"Review of Bionicpup by an openSUSE User"

自己紹介とか、なんでもいいです。
にぎやかに世間話のできる場所

モデレータ: 暇人, YoN, nyu

返信する
thinkpadnerd
記事: 2035
登録日時: 15/10/25(日) 14:00

"Review of Bionicpup by an openSUSE User"

投稿記事 by thinkpadnerd »

Review of Bionicpup by an openSUSE User (本家フォーラムの記事)
http://www.murga-linux.com/puppy/viewtopic.php?t=116573

openSUSE ユーザのブログが本家フォーラムで話題になっています。ブログの url も記事の中にあります。

ブログも、本家フォーラムのディスカッションもひととおり読んでみました。
puppy linux をインストールするのにパーティションを追加する必要がない、ということが初めての人には理解しにくいようです。(専用のパーティションを作ることは間違いではないけど)

ブログでは uefi のパソコンにインストールする際に grub4dos が使えないことも指摘されています。(uefi 対応の usb メモリを作成するユーティリティーはあります。また、最近の puppy の iso は uefi マシンでの CD 起動に対応しています。そのために grub2 を利用しています。)

puppy のユーザがブログにコメントしています。その中でちょっと気になったのは、現在 5000種の puppy があるという説明です。確かに派生版も含めればそうなるかもしれませんが、厳密には、派生版は puppy とは呼びませんし、5000種もあると言われても混乱するだけでしょう。

ところで、その派生版(リマスタ)を作るツールが uefi 対応の iso を作れないのも問題です。(mkisofs コマンドを使って手動で uefi 対応の iso を作成することはできます。)
puppy のインストーラにしても、リマスタリングツールにしても、現状に合わなくなっていると感じます。

追記
puppy linux windows installer は uefi にも対応していますが、windows マシンであることが前提ですし、当然のことながら puppy からは実行できません。
puppy linux windows installer
viewtopic.php?f=25&t=3245
ThinkPad X121e (Precise 571 / Tahr 605 / Tahr64 606 / Xenial 7.5 / Bionic32)
CPU AMD C-50 1.0GHz, RAM 4GB
ThinkPad L440 (Xenial 7.5 / Bionic64 / Fossa64)
CPU intel Celeron 2950M 2.0GHz, RAM 4GB
アバター
タロ兵衛
記事: 875
登録日時: 08/07/08(火) 00:11
お住まい: よこはま
連絡する:

Re: "Review of Bionicpup by an openSUSE User"

投稿記事 by タロ兵衛 »

私も機械翻訳ですけど読んでみました。
もっとアンチなブログなのかと思いましたが、結構喜んで使われているようで安心しました。
thinkpadnerd さんが書きました:puppy linux をインストールするのにパーティションを追加する必要がない、ということが初めての人には理解しにくいようです。(専用のパーティションを作ることは間違いではないけど)
最初の関門と言いますか、常識を超えないといけない所ですよね。
「OSのインストール」という言葉がそうさせるのでしょう
「windowsに組み込む」とか、「アプリのように実行します」な感じの表現が合っているのかと思います

thinkpadnerd さんが書きました:ブログでは uefi のパソコンにインストールする際に grub4dos が使えないことも指摘されています。
これは選択できてしまう所に問題があるのだと思います。
インストーラが現状の起動方式を認識して、選択できないようにできると良いのかな
選択画面の説明にその旨ちょっと追記するとか。
grub4dosをuefi対応に改良するのは無謀ですので。(便利でしょうけど)

5000種のpuppyはちょっといけませんね。せいぜい30種ぐらい
この事態を見越してか、初めからPupletsと言う呼び方があるわけで。
thinkpadnerd さんが書きました:その派生版(リマスタ)を作るツールが uefi 対応の iso を作れないのも問題です
これはそのとおりですね。
これは「対応させたつもりだけどうまく作れない」のではなくて、
まだ、uefi対応版が無いということでしょう。
(対応していないだろうという先入観から最近ためしてないけど)


bionicPup64-8.0はお気に入りです。
7.5ぐらいまではまだuefi苦手で調査時はFATDog使ってましたが
8.0のDVDブートなら概ね通ります。
いまも去年の夏モデルの新しいPCで起動させてみましたが、
起動デバイスの起動順を変えただけで、セキュア状態で起動できました。

追伸:セキュア状態だと、uefiサポートしてない旨、メッセージ出ました(2019/07/23 11:21)
neo実験君こと次期メインマシン
Intel Core i5-8400 2.80GHz
xenialpup64 7.5+lang_pack_ja-xenial64e
thinkpadnerd
記事: 2035
登録日時: 15/10/25(日) 14:00

Re: "Review of Bionicpup by an openSUSE User"

投稿記事 by thinkpadnerd »

“タロ兵衛さんが書きました:
> セキュア状態だと、uefiサポートしてない旨、メッセージ出ました

家の thinkpad X121e は 2011 年製で uefi を搭載しています。ただし、インストールされている windows は legacy bios mode、パソコン側は uefi / legacy bios 両用モード。セキュアブート機能はありません。
uefi only に切り替えることもできるので、uefi 対応の puppy の起動テストにも利用しています。

セキュアブートのデジタル署名(証明書)はどこかから購入するもの?
canonical (ubuntu) や red hat は購入できるでしょうが、puppy には難しいのではないかと思います。しかし、puppy linux windows installer はセキュアブート対応を謳っています。残念ながら、私のところでは検証できません... :?
ThinkPad X121e (Precise 571 / Tahr 605 / Tahr64 606 / Xenial 7.5 / Bionic32)
CPU AMD C-50 1.0GHz, RAM 4GB
ThinkPad L440 (Xenial 7.5 / Bionic64 / Fossa64)
CPU intel Celeron 2950M 2.0GHz, RAM 4GB
アバター
タロ兵衛
記事: 875
登録日時: 08/07/08(火) 00:11
お住まい: よこはま
連絡する:

Re: "Review of Bionicpup by an openSUSE User"

投稿記事 by タロ兵衛 »

thinkpadnerd さんが書きました:セキュアブートのデジタル署名(証明書)はどこかから購入するもの?
たしかに。
windowsがuefiに対応したときに、マイクロソフトさんが独占みたいな騒ぎがあって、その後あまり表沙汰になっていないような。
PCやマザーボードが大概セキュアOFFみたいなモード付けているので不便ないからでしょうか。
購入はマイクロソフトかインテルか彼らの関連の団体・・・のような気はしますが。


このセキュアブートを本当に活かす場面が思いつかないんですけどね。
pyppyのようなメディアからブートできるOSを持って、データセンタに忍び込んで、サーバーを再起動してデータを盗まれることを防止。とか?
neo実験君こと次期メインマシン
Intel Core i5-8400 2.80GHz
xenialpup64 7.5+lang_pack_ja-xenial64e
thinkpadnerd
記事: 2035
登録日時: 15/10/25(日) 14:00

Re: "Review of Bionicpup by an openSUSE User"

投稿記事 by thinkpadnerd »

“タロ兵衛さんが書きました:
> このセキュアブートを本当に活かす場面が思いつかないんですけどね。

悪意のあるブートローダ・OSの類が起動するのを防ぐというのが表向きの理由なんでしょうけど、bios (uefi も一種の bios) に windows 以外の OS の起動を阻む仕組みを組み込むというのは、やり過ぎだと思います。M$ は基本的にソフトウエアメーカーなので (一応、surface というハードウエアも出していますが) 、ハードウエアの一部であるROMの部分まで規定する権限があるのだろうか。

実際には windows を搭載せずに売られるPCはほとんどないですね...
windows 8 (8.1) 以降、uefi とセキュアブートが標準搭載になったこと、windows が「高速スタートアップ」(一種の休止状態) を利用して「終了」するようになったこと、この2つは linux の実行を妨げる要因になっていると思います。
ThinkPad X121e (Precise 571 / Tahr 605 / Tahr64 606 / Xenial 7.5 / Bionic32)
CPU AMD C-50 1.0GHz, RAM 4GB
ThinkPad L440 (Xenial 7.5 / Bionic64 / Fossa64)
CPU intel Celeron 2950M 2.0GHz, RAM 4GB
アバター
タロ兵衛
記事: 875
登録日時: 08/07/08(火) 00:11
お住まい: よこはま
連絡する:

Re: "Review of Bionicpup by an openSUSE User"

投稿記事 by タロ兵衛 »

そうか。怪しいサイトを踏んだ場合、悪意あるコードがブートローダー弄ることはできますね。ゼロディだとアンチウィルスも発見しにくいし。
で、悪意あるブートローダが組み込まれてしまっても、起動できないから、最悪の事態は免れると。
納得ですけど、そもそもブートローダーいじれる能力のコードが実行できるなら、他に方法が沢山あるような気がします。
thinkpadnerd さんが書きました:uefi とセキュアブートが標準搭載になったこと、windows が「高速スタートアップ」(一種の休止状態) を利用して「終了」するようになったこと、この2つは linux の実行を妨げる要因になっていると思います
ま、コレなんでしょうね。かつてはコンピュータに興味のある人や、諸般の事情からWindowsが使えないのでLinuxみたいな「少数派」だったのが、Ubuntuとかもう一般の人がWindowsとほぼ同じことができるとなると、MSさんも「なんか手を打っとくかな」みたいな憶測も成り立ちます。
でも何でか、最近のWindowsはLinux内蔵してますけどね。
近い将来、Windowsはウィンドウマネージャになるんですかね(もうなってる?)
・・・ubuntuベースのWindowsとか、debianとか、pup…これはないな(笑)
neo実験君こと次期メインマシン
Intel Core i5-8400 2.80GHz
xenialpup64 7.5+lang_pack_ja-xenial64e
thinkpadnerd
記事: 2035
登録日時: 15/10/25(日) 14:00

Re: "Review of Bionicpup by an openSUSE User"

投稿記事 by thinkpadnerd »

“タロ兵衛さんが書きました:
> 最近のWindowsはLinux内蔵してますけどね。

"Windows Subsystem for Linux" のことですね。X ウインドウは実行できないと聞いていましたが、改めて wikipedia で調べてみると、一部の X アプリケーションを実行する方法があるようですね。また、当初は ubuntu だけだったと思いますが、現在では ubuntu 以外にもいくつかのディストリビューションが用意されているようです。

Linux カーネルを内蔵する計画もあるような... これが実現すると、Linux のアプリがネイティブ環境と同じように動くんですかね。わけが分からなくなってきました。
とにかく windows を使ってもらえるのだから、M$ にとって悪い話ではないのでしょう。
ThinkPad X121e (Precise 571 / Tahr 605 / Tahr64 606 / Xenial 7.5 / Bionic32)
CPU AMD C-50 1.0GHz, RAM 4GB
ThinkPad L440 (Xenial 7.5 / Bionic64 / Fossa64)
CPU intel Celeron 2950M 2.0GHz, RAM 4GB
アバター
タロ兵衛
記事: 875
登録日時: 08/07/08(火) 00:11
お住まい: よこはま
連絡する:

Re: "Review of Bionicpup by an openSUSE User"

投稿記事 by タロ兵衛 »

thinkpadnerd さんが書きました:とにかく windows を使ってもらえるのだから、M$ にとって悪い話ではないのでしょう。
MSさんは…そうなんですけど、アマチュアリナックスユーザーには困った問題が。
いままではLinuxユーザーが少なかった。それゆえ攻撃し甲斐のないLinuxはマルウエアから興味を持たれなかった訳です。
ところがMSさんがLinuxを正面切って使われちゃうと、そういう輩が増えてくるのだろうなぁと。
なんちゃらバスターfor Linuxが店頭を飾らないことを祈るばかりです
neo実験君こと次期メインマシン
Intel Core i5-8400 2.80GHz
xenialpup64 7.5+lang_pack_ja-xenial64e
thinkpadnerd
記事: 2035
登録日時: 15/10/25(日) 14:00

Re: "Review of Bionicpup by an openSUSE User"

投稿記事 by thinkpadnerd »

“タロ兵衛さんが書きました:
> なんちゃらバスターfor Linuxが店頭を飾らないことを祈るばかりです

なるほど。windows には windows defender というアンチウイルス/アンチマルウエアが含まれていますが、いずれは windows に内蔵された Linux も守ってくれるのかな?

いずれにしても、通常版の Linux は各自で守らないといけないので、clam antivirus とか avast を使うことになるのでしょうか。アンチウイルスを常駐させるのは、動作が重くなるのでいやですね。そうなると Linux を使うメリットが薄れてしまいます。M$ はそういう状況を望んでいるのだろうか?
ThinkPad X121e (Precise 571 / Tahr 605 / Tahr64 606 / Xenial 7.5 / Bionic32)
CPU AMD C-50 1.0GHz, RAM 4GB
ThinkPad L440 (Xenial 7.5 / Bionic64 / Fossa64)
CPU intel Celeron 2950M 2.0GHz, RAM 4GB
アバター
タロ兵衛
記事: 875
登録日時: 08/07/08(火) 00:11
お住まい: よこはま
連絡する:

Re: "Review of Bionicpup by an openSUSE User"

投稿記事 by タロ兵衛 »

thinkpadnerd さんが書きました:アンチウイルスを常駐させるのは、動作が重くなるのでいやですね。そうなると Linux を使うメリットが薄れてしまいます。M$ はそういう状況を望んでいるのだろうか?
Linuxの魅力を剥ごうとしているのではなくて、
OS作るの商売にならないから(出典は失念。随分前に聞いたと思う)、
徐々に内臓したLinuxを拡大していって、
気がついたらNT成分がみんな抜けて、
MSさんLinuxのディストリやってたりして。まさかね。

無料のWindows…。過去のアプリへの互換性があるなら魅力的かも。
MSのOS事業としては企業向けのサポートとかメンテとかで食ってくとか。
赤帽さんみたいに。

え?MS-PUP9.0?
……ははは。冗談です。冗談。
neo実験君こと次期メインマシン
Intel Core i5-8400 2.80GHz
xenialpup64 7.5+lang_pack_ja-xenial64e
アバター
タロ兵衛
記事: 875
登録日時: 08/07/08(火) 00:11
お住まい: よこはま
連絡する:

Re: "Review of Bionicpup by an openSUSE User"

投稿記事 by タロ兵衛 »

puppyのUEFIでの起動の件ですが、
ubuntuで成功しているようです。
下記のサイトではgrub2.02を使用しているので、puppyでもできるはずですね。
wizardにできないという事なんだろうか。
現在、挑戦中ですが、始める以前に何でか「高速スタートアップ」を無効にできない・・・
(ああ、日曜日が終わってしまう)

@k_kochaさんのブログ
「文教モデルdynabook R732 でWindows10とUbuntu18.04のデュアルブート」
https://qiita.com/k_kocha/items/5a18aa1c329953316a55
neo実験君こと次期メインマシン
Intel Core i5-8400 2.80GHz
xenialpup64 7.5+lang_pack_ja-xenial64e
返信する