Flsynclient or Synclient

自己紹介とか、なんでもいいです。
にぎやかに世間話のできる場所

モデレータ: 暇人, YoN, nyu

返信する
アバター
ルビー
記事: 1240
登録日時: 14/11/24(月) 12:12

Flsynclient or Synclient

投稿記事 by ルビー »

中古で買ったVostro 2520をタッチパッドで使おうと思ったら、勝手にタップ(クリック)が入ったり、急にスクロールされたりと、まともに使えないので調整しました。
始めは、Flsynclientのメニュー画面で設定してたけど、どうも使い方がいまいち分からないので、/root/.flSynclient-tap-to-click を手動で編集しましたが調整できません。
後に、設定ファイルは別に作られると知りました。

Flsynclientはググっても、パピー関連の情報しか見つからず、Synclientの情報は豊富にあります。
Bionicpup64にSynclientは無いと思ってたら、入っていたので、結局、タッチパッドの調整は全部Synclientで出来ました。
私が今まで、タッチパッドには見向きもしなかったからだけど、571JPにも入っているのに気が付きました。

誤操作の元になるので、エッジスクロールをオフにして、タップの感度も調整、意図してないのに勝手にタップが入って「実行」されない様にしました。
まだ、調整の余地はあるけど、実用レベルにはなりました。
これが、Windowsで動いていたら、始めからまともなタッチパッドなのかな。

パピーにはタッチパッドを制御するツールが、FlsynclientとSynclientの二つありますが、これは何故なのだろう。
用途も名前も似た様なツールが二つあって、ややこしいし、Synclientだけで良いのではと思いました。

Vostroは他にも、起動時にディスプレイが最大輝度になってしまい、xbacklight、xrandrでも変更できません。
結局、過去ログとググって、
echo 2500 > /sys/class/backlight/intel_backlight/brightness
で解決しました。
数値は、環境によって変わります。
許容の最大輝度以上の数値を入れると、モニターが壊れるかもしれないとの事です。
参考にするならば、最大輝度を調べてからにしてください(^^;。
thinkpadnerd
記事: 2035
登録日時: 15/10/25(日) 14:00

Re: Flsynclient or Synclient

投稿記事 by thinkpadnerd »

ルビー さんが書きました: 20/02/05(水) 21:23 誤操作の元になるので、エッジスクロールをオフにして、タップの感度も調整、意図してないのに勝手にタップが入って「実行」されない様にしました。
flsynclient が GUI のツールで synclient がコマンドラインのツールだと思っていましたが...
とりあえずタップを off にするだけなら、flsynclient で touchpad の on / off / tap off が選べます。

ThinkPad にはトラックポイントがあるので、タッチパッドは速攻で off にしてしまいます。
食わず嫌いというか、触らず嫌いの人が多いのでしょうね。自転車に乗るのと一緒で、一度トラックポイントに慣れてしまえば、こんなに便利なものはないと思うのですが。
大部分中国製 (一部に日本製もあり) になってしまった ThinkPad ですが、トラックポイントがあるので、結局 ThinkPad を選びます。
ルビー さんが書きました: 20/02/05(水) 21:23 許容の最大輝度以上の数値を入れると、モニターが壊れるかもしれないとの事です。
私も輝度を調整しています。(初回)起動時に最大輝度になるわけですから、
/sys/class/backlight/intel_backlight/brightness
の初期値を見ておくということですね。

ThinkPad も最近は専ら intel graphics を採用しているようです。昔は ATI / AMD が多かったのですが...
ThinkPad X121e (Precise 571 / Tahr 605 / Tahr64 606 / Xenial 7.5 / Bionic32)
CPU AMD C-50 1.0GHz, RAM 4GB
ThinkPad L440 (Xenial 7.5 / Bionic64 / Fossa64)
CPU intel Celeron 2950M 2.0GHz, RAM 4GB
アバター
ルビー
記事: 1240
登録日時: 14/11/24(月) 12:12

Re: Flsynclient or Synclient

投稿記事 by ルビー »

thinkpadnerd さんが書きました: 20/02/05(水) 22:35 flsynclient が GUI のツールで synclient がコマンドラインのツールだと思っていましたが...
Flsynclientはただのラッパーって事ですかね。
調整箇所によっては、タッチパッドが無反応になって、マウスを付けてないと困る事になります。
タッチパッドがキー入力時に干渉しない様に、有効面積を調整しようとしても、入力欄に0の数字が入ったままで、方法が分からない。

Synclientは調整具合でタッチパッドが無反応になっても、キー入力ですぐに元に戻せるので、私はこっちの方が楽でした。
私にとってのFlsynclientの長所は、メニューでタッチパッドのオン、オフが出来るだけかな。
thinkpadnerd さんが書きました: 20/02/05(水) 22:35 一度トラックポイントに慣れてしまえば、こんなに便利なものはないと思うのですが。
同意です。
両手をホームポジションに置いて、トラックポイント使えば、ほとんどホームポジションから手を離さずに済みます。
これにダイヤモンドカーソルを加えると、もうホームポジション固定に出来るので、こんな楽な物は他にありません。
あまりにも快適過ぎて、他のキーボードは使いたくなくなります。
そのトラックポイントが普及しなかったのは、特許の絡みとか、製造工程が増えるとかの理由だそうですが、確かな事は知りません。

ただ、思ったのは、快適なキーボードにあまりにも慣れてしまうと、通常のカスタマイズ無しのキーボードが操作困難になってしまいます。
急にノーマルキーボードを使う時の為に、ある程度は慣れておこうと思いました。
最近では、左下角のCtrlキーを手の平で押さえられる様になったし(^^;。
手が小さいので、なかなか、これが出来なかったのだけど。
thinkpadnerd さんが書きました: 20/02/05(水) 22:35 私も輝度を調整しています。(初回)起動時に最大輝度になるわけですから、
それぞれの環境によって実際にどうなるのかは分かりませんが、正確な最大値は max_brightness に書かれていますね。
これも、当然、Windowsなら問題ないのだろうけど、メーカーはWindowsありきでしか考えてないって事かな。
Windowsで使わなくなったPCは、廃棄と。
thinkpadnerd
記事: 2035
登録日時: 15/10/25(日) 14:00

intel_backlight

投稿記事 by thinkpadnerd »

ルビー さんが書きました: 20/02/05(水) 21:23 xbacklight、xrandrでも変更できません。
まず、xbacklight はインストールしないといけないのですね。

そのうえで、/etc/X11/xorg.conf の Device セクションに Option を設定します。

コード: 全て選択

Section "Device"
	Identifier  "Card0"
	Driver      "intel" #card0driver
#	VendorName  "Unknown Vendor"
#	BoardName   "Unknown Board"
	Option      "AccelMethod" "uxa"
	Option      "Backlight" "intel_backlight"
EndSection
"AccelMethod" は 2D アクセラレーションの設定で、バックライトとは関係ありません。無視して下さい。

xorg.conf の変更を保存し、X を再起動すると有効になります。

10%明るくする
# xbacklight -inc 10

10%暗くする
# xbacklight -dec 10

xbacklight が効きました。これには Driver "intel" の設定が必要です。初期設定では "modesetting" になっていると思います。

(参考)
Intel Graphics - ArchWiki
https://wiki.archlinux.jp/index.php/Intel_Graphics
ThinkPad X121e (Precise 571 / Tahr 605 / Tahr64 606 / Xenial 7.5 / Bionic32)
CPU AMD C-50 1.0GHz, RAM 4GB
ThinkPad L440 (Xenial 7.5 / Bionic64 / Fossa64)
CPU intel Celeron 2950M 2.0GHz, RAM 4GB
thinkpadnerd
記事: 2035
登録日時: 15/10/25(日) 14:00

Re: intel_backlight

投稿記事 by thinkpadnerd »

前の投稿は、書き方がよくなかったので整理します。また、その後分かったことも書きます。
どうやら、Driver "intel" を指定するだけで xbacklight が効くみたいです。
つまり、

コード: 全て選択

Section "Device"
	Identifier  "Card0"
	Driver      "intel" #card0driver
EndSection
アクセラレーションの調整は置いといて、最低限必要なのはこれだけ。少なくとも bionicpup64 の 4.19 カーネルでは、
Option "Backlight" "intel_backlight"
の指定さえいらない。多分、"intel_backlight" がデフォルト設定なのでしょう。

/root/Startup にスクリプトを置いて、例えば
xbacklight -set 20
と指定すれば、最大輝度 100%に対して 20%の輝度になります。

# xbacklight -get
で現在の値が表示されます。
ThinkPad X121e (Precise 571 / Tahr 605 / Tahr64 606 / Xenial 7.5 / Bionic32)
CPU AMD C-50 1.0GHz, RAM 4GB
ThinkPad L440 (Xenial 7.5 / Bionic64 / Fossa64)
CPU intel Celeron 2950M 2.0GHz, RAM 4GB
アバター
ルビー
記事: 1240
登録日時: 14/11/24(月) 12:12

Re: Flsynclient or Synclient

投稿記事 by ルビー »

thinkpadnerd さんが書きました: 20/02/06(木) 16:00 まず、xbacklight はインストールしないといけないのですね。
パピーの初心者にとって、xorg.confの編集は敷居が高いと思うので、初めからxbacklightが入っていれば一番幸せなのですけどね。

それと、xbacklightは電源切っても設定が残るので便利ですが、消灯で電源切ると困る事になります。
まあ、普通はやらないと思うけど、以前焦りました(^^;。
その時は、外付けモニターが付いていたので復旧できたけど、もし、外付けも無かったらどうなるのだろう。

環境によっては、xbacklightの設定は再起動でリセットされるかもしれません。
thinkpadnerd
記事: 2035
登録日時: 15/10/25(日) 14:00

Re: Flsynclient or Synclient

投稿記事 by thinkpadnerd »

ルビー さんが書きました: 20/02/07(金) 13:01 パピーの初心者にとって、xorg.confの編集は敷居が高いと思うので、初めからxbacklightが入っていれば一番幸せなのですけどね。
xbacklight が入っていても、intel のビデオチップを利用する限り、xorg.conf の設定は避けられません。
vesa や modesetting のような汎用のビデオドライバでは、ビデオチップ固有の機能は利用できないからです。intel_backlight も intel のビデオチップ固有のものですから...

汎用ドライバはとりあえず X を起動させるという点で無難なものではありますが、専用のドライバを使えばビデオチップ本来の性能を引き出すことができます。

追記
問題は、intel のカーネルドライバが読み込まれているのに、何故 xorg.conf の初期設定が汎用ドライバになってしまうのかということです。専用ドライバとはいってもメーカーが供給しているものではないので、まれに不具合をおこすことがあるからかもしれません。最悪のケースで、専用のドライバを指定して X が起動しないよりは、汎用のドライバで確実に起動させるのが初心者にやさしい、ということかもしれません。
ThinkPad X121e (Precise 571 / Tahr 605 / Tahr64 606 / Xenial 7.5 / Bionic32)
CPU AMD C-50 1.0GHz, RAM 4GB
ThinkPad L440 (Xenial 7.5 / Bionic64 / Fossa64)
CPU intel Celeron 2950M 2.0GHz, RAM 4GB
アバター
ルビー
記事: 1240
登録日時: 14/11/24(月) 12:12

Re: Flsynclient or Synclient

投稿記事 by ルビー »

thinkpadnerd さんが書きました: 20/02/07(金) 14:04 xbacklight が入っていても、intel のビデオチップを利用する限り、xorg.conf の設定は避けられません。
そうですよね。
thinkpadnerdさんの投稿の文脈をたどると、そうとしか読めません。
なんで、こうなったのか?
朝に半ボケで書いたのを、昼休みにろくに推敲もせずに送ってしまいました(^^;。
最近、雑かもしれない。
すみません。
thinkpadnerd
記事: 2035
登録日時: 15/10/25(日) 14:00

Re: Flsynclient or Synclient

投稿記事 by thinkpadnerd »

話が輝度の設定のほうに移っていますが、まあ、これも誰かの役に立つかもしれませんので。

とりあえず、起動時に輝度を調整するだけなら、スクリプトを書いて echo コマンドで
/sys/class/backlight/intel_backlight/brightness
に直接、値を書き込む方法でもいいのですが、一時的に明るくしたり、またもとに戻したりしたい時は xbacklight のほうが便利かもしれません。パーセントで指定できるので、最大輝度の値を自分で調べる必要もありません。
仮に現在 10% だとして、10% 下げたら、おそらく真っ暗になってしまうので、気をつけたいところです。 :)
ルビー さんが書きました: 20/02/06(木) 13:14 Windowsなら問題ないのだろうけど、メーカーはWindowsありきでしか考えてないって事かな。
ThinkPad X121e (ビデオチップ AMD) は、Puppy を使っている時でも [Fn]+[F9], [Fn]+[F8] で輝度の上げ下げができるのですが、ThinkPad L440 はそれができません。(キー操作を有効にする方法はあるのかもしれませんが。)
ThinkPad X121e (Precise 571 / Tahr 605 / Tahr64 606 / Xenial 7.5 / Bionic32)
CPU AMD C-50 1.0GHz, RAM 4GB
ThinkPad L440 (Xenial 7.5 / Bionic64 / Fossa64)
CPU intel Celeron 2950M 2.0GHz, RAM 4GB
アバター
ルビー
記事: 1240
登録日時: 14/11/24(月) 12:12

Re: Flsynclient or Synclient

投稿記事 by ルビー »

thinkpadnerd さんが書きました: 20/02/07(金) 20:36 仮に現在 10% だとして、10% 下げたら、おそらく真っ暗になってしまうので、気をつけたいところです。 :)
私は絶対値指定の方が分かりやすかったので、
xbacklight -set 70
の方でやってました。
返信する