ひょんなことから、iMac 5KでJavaScriptを使う事になりました。
intel Core i5 3GHz 6コア、RAM 16GB、Radeon Pro 570X 4GB、5K 27インチの畳の様なモニター。
非力なPCに慣れてる身としては、化け物みたいに感じます(^^;。
ターミナル開くとUNIXのzshなので、何となくパピーみたい。
ただ、zshからは英語名のディレクトリが、MacのFinderでは日本語名だったりして、どうも慣れません。
ROX-Filerが欲しくなります。
おまけに、Macのターミナルは英字の大文字、小文字を区別しません。
いいのか、これでと思っちゃいました。
慣れてるbashも選べるけど、せっかくだからzshで使う事にしました。
プロンプトが、%(パーセント)で違和感満載ですが、cdと入力してTabキーをポンポン打つと、その階層のディレクトリをピックアップしてくれたりと、なかなか便利そうです。
でもrootのパピーに慣れてしまうと、いちいち、sudoするのが面倒に感じます。
本来は、これが普通なのだろうけど。
最近のMacはJavaScriptが標準装備されていますが、そのJavaScriptでMacのアプリを制御するのが目的です。
正直、JavaScriptは使った事がなくて、オブジェクト指向ってのがどうもピンと来ません。
要するに、共用可能な部品(オブジェクト)を先に作って、コードを書きやすくするって事じゃないのと思うのだけど、間違ってるのかな。
物語のシナリオ作る時に、登場人物(オブジェクト)の要素(エレメント)、属性(プロパティ)、命令(メソッド)を設定して、行動(アクション)を与えるのに似ているかなと思いました。
海外の人が自国語でストレートに考える概念も、日本語に訳しながら考えるとややこしいです。
せっかくの5K(5120 x 2880)だけど、文字が小さいので解像度下げちゃいました(^^;。
小文字が辛い。
カンマとピリオドの区別も付かないでは、スクリプトなんて書けませんし。
さすがに、Macでパピーのフルーガルインストールは無理そうです。
VirtualBoxかな。