自己紹介とか、なんでもいいです。
にぎやかに世間話のできる場所
モデレータ: 暇人, YoN, nyu
-
ssnys
- 記事: 107
- 登録日時: 14/02/19(水) 17:50
投稿記事
by ssnys »
細かい設定の変更を行いました。
- Puppyイベントマネージャを無効。
- ブートマネージャにてsys_logger, cups, efivarfsを無効。
- デスクトップ背景を単色に変更。
少しでもメモリー使用量に影響が出てるといいのですが。
2024/05/11追記
Puppyイベントマネージャを無効にするとUSBテザリングが行えなくなるようなので、有効にしました。
添付ファイルを見るにはパーミッションが必要です
最後に編集したユーザー
ssnys [ 24/05/11(土) 20:01 ], 累計 1 回
Lenovo G550(CPU: Intel Celeron 900 @ 2.20GHz, RAM: 971MB, HDD: 149.05GiB) + Precise-571JP
🖥HITACHI FLORA 310 DL7(CPU: Intel Pentium III 700 MHz, RAM:512MB) + Precise-571JP
-
thinkpadnerd
- 記事: 2374
- 登録日時: 15/10/25(日) 14:00
投稿記事
by thinkpadnerd »
ruby は devx sfs に含まれています。パッケージマネージャでインストールする必要はありません。
あと、auto install ではなくて step by step にしたほうが安全です。auto だといきなりサイズの大きなダウンロードが始まってしまうこともあり、save file の容量が少ない場合は危険です。
devx sfs はサイズが大きいので、もう一台のマシンでダウンロードされたらいかがですか。
ThinkPad X121e (Precise 571 / Tahr 605 / Tahr64 606 / Xenial 7.5 / Bionic32)
CPU AMD C-50 1.0GHz, RAM 4GB
ThinkPad L440 (Xenial 7.5 / Bionic64 / Fossa64)
CPU intel Celeron 2950M 2.0GHz, RAM 4GB
-
ssnys
- 記事: 107
- 登録日時: 14/02/19(水) 17:50
投稿記事
by ssnys »
ご返信ありがとうございます。
thinkpadnerd さんが書きました: ↑24/05/11(土) 00:30
あと、auto install ではなくて step by step にしたほうが安全です。auto だといきなりサイズの大きなダウンロードが始まってしまうこともあり、save file の容量が少ない場合は危険です。
初めてだったので迂闊にもauto installを選択してしまいましたが、次からはstep by stepで試してみたいと思います。
thinkpadnerd さんが書きました: ↑24/05/11(土) 00:30
devx sfs はサイズが大きいので、もう一台のマシンでダウンロードされたらいかがですか。
別のコンピュータでダウンロードしたものをこのPCに転送して、何とか使用できるようになりました。
Lenovo G550(CPU: Intel Celeron 900 @ 2.20GHz, RAM: 971MB, HDD: 149.05GiB) + Precise-571JP
🖥HITACHI FLORA 310 DL7(CPU: Intel Pentium III 700 MHz, RAM:512MB) + Precise-571JP
-
ssnys
- 記事: 107
- 登録日時: 14/02/19(水) 17:50
投稿記事
by ssnys »
ssnys さんが書きました: ↑24/05/10(金) 20:27
SaveファイルもVim関連で200MB程度占領しています。512MBでは少なすぎたでしょうか。
ひとまずVimとその関連のパッケージをアンインストールしました。その後
Precise Puppy用のVimのsfsがあったことを思いだし試してみたのですが、案の定動きませんでした。ライブラリのバージョンの違いによるものが原因のようです。
thinkpadnerd さんが書きました: ↑24/05/11(土) 00:30
ruby は devx sfs に含まれています。パッケージマネージャでインストールする必要はありません。
あと、auto install ではなくて step by step にしたほうが安全です。auto だといきなりサイズの大きなダウンロードが始まってしまうこともあり、save file の容量が少ない場合は危険です。
再びVimをインストールするのですが、step by stepを選択すると、何とも懐かしい表示が。rubyとlibyamlはdevx sfsに含まれているので、チェックを外し、インストールを処理を待つことおよそ1時間。何とか無事インストールできたようです。
添付ファイルを見るにはパーミッションが必要です
Lenovo G550(CPU: Intel Celeron 900 @ 2.20GHz, RAM: 971MB, HDD: 149.05GiB) + Precise-571JP
🖥HITACHI FLORA 310 DL7(CPU: Intel Pentium III 700 MHz, RAM:512MB) + Precise-571JP
-
ssnys
- 記事: 107
- 登録日時: 14/02/19(水) 17:50
投稿記事
by ssnys »
余談なのですが、「アプリケーションをインストール」の「公式レポからSFSファイルを選択してください」が機能しないの仕様なのでしょうか。そのうち機能するようになるのでしょうか。
添付ファイルを見るにはパーミッションが必要です
Lenovo G550(CPU: Intel Celeron 900 @ 2.20GHz, RAM: 971MB, HDD: 149.05GiB) + Precise-571JP
🖥HITACHI FLORA 310 DL7(CPU: Intel Pentium III 700 MHz, RAM:512MB) + Precise-571JP
-
thinkpadnerd
- 記事: 2374
- 登録日時: 15/10/25(日) 14:00
投稿記事
by thinkpadnerd »
ssnys さんが書きました: ↑24/05/12(日) 02:20
余談なのですが、「アプリケーションをインストール」の「公式レポからSFSファイルを選択してください」が機能しないの仕様なのでしょうか。そのうち機能するようになるのでしょうか。
これには sfsget というスクリプトが使われていると思いますが、puppy のバージョンによっては機能すると思います。その場合、レポジトリには sfsget.lst というファイルが存在します。しかし、slacko15.0 のレポジトリにはありません。
s15pup はオフィシャル puppy なんですけどね。
公式レポジトリは以下の場所にあります。
ibiblio puppy linux
http://ftp.icm.edu.pl/pub/Linux/dist/ib ... uppylinux/
puppy のバージョンが異なっても動作する sfs はあるかもしれません。自己責任になりますが。
debian / ubuntu 系 puppy の sfs を slackware 系に持ってきた場合は、動作しないケースが多いように思います。
そもそも slackware は「無ければ自分で何とかしなはれ」というスタンスなので、そういう意味では、debian / ubuntu 系のほうが使いやすいと思います。
ThinkPad X121e (Precise 571 / Tahr 605 / Tahr64 606 / Xenial 7.5 / Bionic32)
CPU AMD C-50 1.0GHz, RAM 4GB
ThinkPad L440 (Xenial 7.5 / Bionic64 / Fossa64)
CPU intel Celeron 2950M 2.0GHz, RAM 4GB
-
ssnys
- 記事: 107
- 登録日時: 14/02/19(水) 17:50
投稿記事
by ssnys »
ご返信ありがとうございます。
thinkpadnerd さんが書きました: ↑24/05/12(日) 19:27
これには sfsget というスクリプトが使われていると思いますが、puppy のバージョンによっては機能すると思います。その場合、レポジトリには sfsget.lst というファイルが存在します。しかし、slacko15.0 のレポジトリにはありません。
s15pup はオフィシャル puppy なんですけどね。
公式レポジトリは以下の場所にあります。
ibiblio puppy linux
http://ftp.icm.edu.pl/pub/Linux/dist/ib ... uppylinux/
動作しなかったので、どういった機能か想像がつかなかったのですが、なるほど、SFSをリポジトリからダウンロードして使用できる機能なのですね。
thinkpadnerd さんが書きました: ↑24/05/12(日) 19:27
puppy のバージョンが異なっても動作する sfs はあるかもしれません。自己責任になりますが。
debian / ubuntu 系 puppy の sfs を slackware 系に持ってきた場合は、動作しないケースが多いように思います。
なにか良さそうなSFSがあったら、ダウンロードして動作検証を行ってみたいと思います。
Lenovo G550(CPU: Intel Celeron 900 @ 2.20GHz, RAM: 971MB, HDD: 149.05GiB) + Precise-571JP
🖥HITACHI FLORA 310 DL7(CPU: Intel Pentium III 700 MHz, RAM:512MB) + Precise-571JP
-
ssnys
- 記事: 107
- 登録日時: 14/02/19(水) 17:50
投稿記事
by ssnys »
パッケージマネージャーからGnuPG2をインストールしたのですが、実際にはこれだけでは動作しません。gpg-agentが動作するためにpinentryのインストールが必要でした。
添付ファイルを見るにはパーミッションが必要です
Lenovo G550(CPU: Intel Celeron 900 @ 2.20GHz, RAM: 971MB, HDD: 149.05GiB) + Precise-571JP
🖥HITACHI FLORA 310 DL7(CPU: Intel Pentium III 700 MHz, RAM:512MB) + Precise-571JP
-
ssnys
- 記事: 107
- 登録日時: 14/02/19(水) 17:50
投稿記事
by ssnys »
忘れないうちに書いておきますが、パッケージマネージャーのstep by stepインストールではパッケージダウンロードの際に~/.wgetrcを参照するようです。そのため通常ではあまり問題にはならないと思いますが、~/.wgetrcの内容によってはパッケージのインストールが失敗するようです。
コード: 全て選択
ca_directory=/etc/ssl/certs
cache=off
continue=on
convert_links=on
dirstruct=on
follow_ftp=on
no_parent=on
reclevel=inf
timeout=10
timestamping=on
tries=0
以上が当方が普段使用している~/.wgetrcですが、この設定ではパッケージマネージャーは動作しません。時間があればどこを変更すればよいか、検証してみたいと思います。
2024/05/18 追記
「dirstruct=on」を消去したら無事動作しました。
最後に編集したユーザー
ssnys [ 24/05/18(土) 14:18 ], 累計 2 回
Lenovo G550(CPU: Intel Celeron 900 @ 2.20GHz, RAM: 971MB, HDD: 149.05GiB) + Precise-571JP
🖥HITACHI FLORA 310 DL7(CPU: Intel Pentium III 700 MHz, RAM:512MB) + Precise-571JP
-
thinkpadnerd
- 記事: 2374
- 登録日時: 15/10/25(日) 14:00
投稿記事
by thinkpadnerd »
ミラーサイトの url を書いてしまいました。オリジナルは以下の場所にあります。
https://distro.ibiblio.org/puppylinux/
ThinkPad X121e (Precise 571 / Tahr 605 / Tahr64 606 / Xenial 7.5 / Bionic32)
CPU AMD C-50 1.0GHz, RAM 4GB
ThinkPad L440 (Xenial 7.5 / Bionic64 / Fossa64)
CPU intel Celeron 2950M 2.0GHz, RAM 4GB
-
ssnys
- 記事: 107
- 登録日時: 14/02/19(水) 17:50
投稿記事
by ssnys »
ご丁寧に返信いただきありがとうございます。時間があれば覗いて見たいと思います。
Lenovo G550(CPU: Intel Celeron 900 @ 2.20GHz, RAM: 971MB, HDD: 149.05GiB) + Precise-571JP
🖥HITACHI FLORA 310 DL7(CPU: Intel Pentium III 700 MHz, RAM:512MB) + Precise-571JP
-
ssnys
- 記事: 107
- 登録日時: 14/02/19(水) 17:50
投稿記事
by ssnys »
通常のパッケージマネージャーの設定だと、w3mはないのですが、slackware-15.0-salixを有効にすると出てきます。インストールしましたが、とくに問題はないようです。
newsboatのインストールはやや苦戦しました。パッケージマネージャーからそのままインストールしても使用できません。ライブラリへのリンクに問題があるようです。
コード: 全て選択
# newsboat
newsboat: error while loading shared libraries: libstfl.so.0: cannot open shared object file: No such file or directory
# cd /usr/lib
# ln -s libstfl.so.0.24 libstfl.so.0
# newsboat
Illegal instruction
残念ながら当方のPCではCPUの問題で動作しませんでした。自前でコンパイルすればもしかしたら動くかもしれません。
Lenovo G550(CPU: Intel Celeron 900 @ 2.20GHz, RAM: 971MB, HDD: 149.05GiB) + Precise-571JP
🖥HITACHI FLORA 310 DL7(CPU: Intel Pentium III 700 MHz, RAM:512MB) + Precise-571JP
-
ssnys
- 記事: 107
- 登録日時: 14/02/19(水) 17:50
投稿記事
by ssnys »
bash-completionというBashのタブ補完用のツールを探していたのですが、パッケージマネージャーにはなく、
packages.slackware.com にありました。
ちょっと思ったのですが、パッケージマネージャーとpackages.slackware.com同一のリポジトリではないのでしょうか。例えばパッケージマネージャーでnodejsを検索すると、slackware-15.0-extraのnodejs-17.9.0が表示されますが、
packages.slackware.comのRelease Slackware 15.0では見つかりません。
今まで同じリポジトリだと思っていたのですが、どこがどう異なるのか、今のところよくわかりません。
添付ファイルを見るにはパーミッションが必要です
Lenovo G550(CPU: Intel Celeron 900 @ 2.20GHz, RAM: 971MB, HDD: 149.05GiB) + Precise-571JP
🖥HITACHI FLORA 310 DL7(CPU: Intel Pentium III 700 MHz, RAM:512MB) + Precise-571JP
-
thinkpadnerd
- 記事: 2374
- 登録日時: 15/10/25(日) 14:00
投稿記事
by thinkpadnerd »
ssnys さんが書きました: ↑24/05/13(月) 18:28
パッケージマネージャーとpackages.slackware.com同一のリポジトリではないのでしょうか。
よく分かりません。確かに違和感があります。さらに、s15pup の最新のリリースではパッケージマネージャに表示されるレポジトリの構成も異なります。
私は slackware.com に探しに行く場合もありますし、ネット検索で探す場合もあります。公式のパッケージ以外に slackware のベテランユーザが作成し提供しているパッケージも結構あります。slackware は ubuntu / debian 系とは違った世界だなあ、と感じます。
ThinkPad X121e (Precise 571 / Tahr 605 / Tahr64 606 / Xenial 7.5 / Bionic32)
CPU AMD C-50 1.0GHz, RAM 4GB
ThinkPad L440 (Xenial 7.5 / Bionic64 / Fossa64)
CPU intel Celeron 2950M 2.0GHz, RAM 4GB
-
ssnys
- 記事: 107
- 登録日時: 14/02/19(水) 17:50
投稿記事
by ssnys »
返信ありがとうございます。
thinkpadnerd さんが書きました: ↑24/05/14(火) 17:30
私は slackware.com に探しに行く場合もありますし、ネット検索で探す場合もあります。公式のパッケージ以外に slackware のベテランユーザが作成し提供しているパッケージも結構あります。slackware は ubuntu / debian 系とは違った世界だなあ、と感じます。
自分もDebianを弄っていた期間もあるのですが、Slackwareはだいぶ異なるみたいですね。
Lenovo G550(CPU: Intel Celeron 900 @ 2.20GHz, RAM: 971MB, HDD: 149.05GiB) + Precise-571JP
🖥HITACHI FLORA 310 DL7(CPU: Intel Pentium III 700 MHz, RAM:512MB) + Precise-571JP