私はseamonkey常用者なのでOperaやChromeではまだやってないのですが、seamonkeyのadd-on(ブラウザ拡張機能)にUserAgentSwitcherというのがあり、これを使用してGyaoの視聴ができてます。
このadd-onがやってるのは要するに「私はWindowsで動いてるseamonkeyです〜」と接続先に嘘をつくことです。
OperaやChromeならseamonkeyよりメジャーですから、google先生に「linux ChromeでGyao視聴」とかのキーワードで尋ねればたくさんの情報があると思います。
中途半端な情報ですみません、私もlinux初心者でして。(^_^;)
確かに、WinとMac以外は知らんぷりというパターンも多いですが、悲観するには当たらないと私は思ってます。
オープンゆえに商業ベースにのりにくい一面もあり、世間一般ではまだマイナー感がぬぐえないlinuxですが、オープンゆえの歴史と多数の偉大な先達者達のおかげで、私の様な初心者が思いつくようなことは大抵対応がなされていることが多いです。
このフォーラムにも素晴らしい先輩達が多数いらっしゃいますので、そのうちOperaやChrome使いの達人からのご教示もあるかと。
ご一緒にオープンな世界を気楽に楽しみましょう。