ページ 11

無線LAN設定に関して

Posted: 09/08/25(火) 17:03
by yone
無線LANでの
起動時に自動的ネットワークに接続する事と
Bit Rateの指定について
報告します。

ルーターはWHR-Gです。その他いくつかのルーターでも確認をとりました。

無線LANカードはいずれもBuffalo製の
WLI-PCM-L11
WLI-PCM-S11
WLI-U2-KG54L
などのドライバに orinoco_csを用いるものと

WLI-CB-B11のようにドライバに、 rtl8180 を用いるものの
二種類で動作をさせました。

双方ともネットワークウィザードを用いて
ネットワークへの接続が可能でしたが、
orinoco_csを用いたものは、起動時に自動的に接続はされませんでした。
しかし、rtl8180を用いたものでは自動的にネットワークへ接続されました。

また、/etc/netword-wizard/wireless/profiles/
にあるネットワークウィザードによって作成されたプロファイルに
Rate="Auto"
と追記する事で、それまで(1 Mb/sなどに)固定されてしまっていた
BitRateが状況に応じて変更されるようになった。
と思うのですが、これについては確信が持てません。
これを追記するまでは、BitRateがずっと1 Mb/sだったのですが、
その後は変動するようになり、通信速度もあがりました。
しかし、上記の内容を消しても元の状態には戻らなかったのです。

何かの偶然だったのか、それとも他の部分に何か反映されたのか。。。
どなたか追試していただければと思います。

Re: 無線LAN設定に関して

Posted: 09/08/25(火) 18:14
by みのむし
>これを追記するまでは、BitRateがずっと1 Mb/sだったのですが、

端末(コンソール)を起動して、

# iwconfig

と実行してみてください。
無線LANドライバのインターフェイス名を wlan0 と仮定して

# iwconfig --help
...
# iwconfig wlan0
...
# iwconfig wlan0 rate 54M
...
# ifconfig
(wlan0にIPアドレスが取得出来ていない場合や、間違ったIPアドレスを取得している場合)
# dhcpcd -k wla0
# dhcpcd wlan0
# ifconfig
...
# ping 192.168.11.1
(192.168.11.1は無線LANアクセスポイントのIPアドレス)