ページ 11

”ざっくり”インストール方法をまとめてみました

Posted: 09/09/24(木) 14:47
by yone
普段ROMってばかりですが、皆さんに感謝で一杯です。
というわけで?諸先輩方から見ると穴だらけだとは思うのですが、
Puppyのインストール方法を解説したページを作りました。

もちろんwikiの方などにもインストール方法はのっているのですが、
きちんと、様々な方法を網羅しているために、Windows感覚で使いたい人には
???ってこともあると思います。

Windowsはそれなりに使えるが、Linux未経験という友達から、「WindowsXP(HDD容量10GB, メモリ256MB)が余ってるから、これにLinux入れてネット専用機にしたいんだけど、とどのつまりどうすりゃ良いの?」
と相談された時に、紹介すべきサイトを目指しました。

つまり”ざっくり”としたインストール方法がのっています。
いくらでもさらして頂いてかまいません。ここにアドレスをのせさせてもらいます。

http://puppy.mountrice.com/

Re: ”ざっくり”インストール方法をまとめてみました

Posted: 09/09/24(木) 15:43
by 肉球
確かに"ざっくり"ですな :D

Windowsユーザーさんには
なんとなく伝わると思います。
さらに、こうゆう人は向いていないという基準も示すと、

* インターネットの接続設定は業者にやってもらった
* パソコンは一台しか持っていない
* マウスが使えない黒い画面になると頭痛がする

という人はおそらくやめておいた方が良いと思います。
とは言っても、今日日のLinuxのインストールは日本語でできますし
サーバーを作るわけでもないので、設定ファイルをゴリゴリいじる
必要もありませんから、ご安心を。
なかなか
こんなこと書けないよ :mrgreen:
これはホンネの部分で
"私"はイイと思います。

Re: ”ざっくり”インストール方法をまとめてみました

Posted: 09/09/24(木) 17:34
by yone
はい、ホント”ざっくり”なんです。
何気に機能も情報も絞ってあるのって大切な気がします。

個人的には、母艦が今はMacなので、あまりにパソコン使えないけど
iPodに曲入れたい。みたいな人にはMacって選択肢もありだと思うんですがねぇ。
どっちにせよLinux的な自分で調べてやってみる気が必要な世界にむいてない
人って確実にいますよね。

Re: ”ざっくり”インストール方法をまとめてみました

Posted: 09/09/24(木) 21:20
by みのむし
>個人的には、母艦が今はMacなので、あまりにパソコン使えないけど

Intel Macなら、Puppy(ライブCD)が起動出来ます。
私が今まで試したのは
Mac mini
MacBook Pro