ページ 11

Geanyで日本語入力を「Ctrl」+「space」にする方法 &

Posted: 07/07/25(水) 16:35
by YoN
以前消えてしまったフォーラムの中で、nyuさんが説明して下さっていたと記憶していますが、改めて書いておきます。

パピーのRoxファイラでテキストファイルを開くと、デフォルトでは「Geany」というエディタが起動します。
このエディタで日本語を入力するのに、私は、画面下のタスクバーのキーボードアイコンをクリックして「日本語-Anthy」を起動していました。
これは非常にめんどうです。
他のSeaMonkeyなどのアプリでは、「Ctrl」+「space」で「日本語-Anthy」が起動できます。

原因はGeanyでは、「Ctrl」+「space」のキーバインドがすでに使われているためです。そこでGeanyのキーバインドを変更して解決しました。

「方法」

1:Geanyを起動してメニューから「Edit」→「Preferences」→「Keybindings」タブを開きます。

2:キーバインド一覧の下の方にある「Complete word <Control>space」という項目を選んでハイライトします。

3:「Change」ボタンを押すとキーバインドを変更できます。

4:何もしないで「OK」ボタンを押すと設定が解除されます。

5:設定を解除するか、「Ctrl」+「F12」あたりに設定します。

6:「Apply」→「OK」としておしまいです。

これでGeanyでも「Ctrl」+「sapce」キーで「日本語+Anthy」が起動するようになります。

Posted: 07/07/25(水) 20:26
by nyu
YoNさん、

わたしにはそんな器用なことは出来ません。実はGeanyを使っていて、「Ctl+Space」で日本語入力が出来なくって、不便だと思っていました。有難うございます。

Nyu