ページ 1 / 1
パピーリナックスのマニュアルの日本語訳
Posted: 07/08/17(金) 13:39
by nyu
パピーリナックス2.17のマニュアルが出てます。
http://www.puppy-linux.info/
日本のユーザーにもっとパピーを理解させる為に、日本語訳が
必要です。フォーラムで色々な知識の交換も出来ますが、やはり
マニュアルが基本だと思います。しかし、日本語訳は一人や二人
で出来る物では有りません。ボランティアを募集します。ぜひ参加
して下さい。
Posted: 07/08/17(金) 17:08
by YoN
nyuさん
ご苦労さまです。私もできる限り協力します。
どういう風に、進めたらよいですか?
Posted: 07/08/17(金) 18:11
by nyu
有難うございます。YoNさん。そうですね。5〜6人のボランティア
が欲しいですね。それで、マニュアルを等分に分けて、進めていきたい
と思ってます。翻訳が終わったら、校正も必要です。あとは日本語版
特有のことに関するセクションも追加する必要があると思います。
とりあえずこんなことを考えています。たのしくやっていきたいです

wikiを使用してみては如何でしょうか?
Posted: 07/08/18(土) 05:27
by ssmk
wikiなどをどこかに設置してダレでも翻訳していけるようにしてみては如何でしょうか?
そうすれば、誰もが気楽に翻訳に参加できます。
翻訳・修正作業は直ちに反映されるので、閲覧者にとっても有益ではないでしょうか?
私は英語は駄目で直接の協力はむずかしいのですが…
Posted: 07/08/18(土) 16:58
by nyu
ssmkさん、
コメント有り難うございます。wikiの設置について分からないんですが、
教えてください。これから使えるかもしれません。ただし今回の翻訳に
関しては5〜6人のボランティアでやって行きたいと思ってます。パピー
日本人コミュニティは現在のところ、そんなに大きくはないし、「ダレでも」
と言うところが怖いです。結局「ダレでも」が「ダレも...しない」で終って
しまうんじゃないかな。是非ボランティアお願いします。
Posted: 07/08/18(土) 17:51
by ssmk
少し今の時期は忙しくてどれだけ、力になれるか...(フォーラムに来たのも久々でして)
wikiの準備としては二通りのやり方(フリー)があるように思えます。
一つはサーバーにオープンソースのwikiを設置するやり方です。
これはこのフォーラム"phpbb"同様、使用するwikiを選定して、そのwikiの仕様に沿ってサーバーにアップするやり方です。
http://pukiwiki.sourceforge.jp/
http://phpspot.net/php/sd/<-厳密にはwikiではないですね(汗
二つ目は企業の無料サービスを利用すること。例えばzoho wikiや@wikiそれにあたります。
http://enchanting.cside.com/hp/freewiki.html
一つ目は設置に手間や知識が必要...サーバーの内容によって組み込めるものも代わってきます。(私は秋になるまではお手伝いできる見込みがありません、いまも書きなぐり状態で、バタバタなんです)。しかし設置してしまえば、メーカーの制約を受けません。また、荒らしの対策などはサーバーの管理者、wikiの管理者が負いますね。
二つ目は設置が必要なくすぐにでも始められます。しかし、バックアップができるか、企業の広告や云々制約を受けるし、移行とかも自由性がないかも。
一過性のものなら後者でもかまわないかと。通常通り5〜6人のメンバーを決めて、クローズドonly(内輪用)編集可のwikiにして外部には公開しないor閲覧者からの編集を許可しない、などの設定にしてみればよいのではないでしょうか?
また、作成した後にpdfに反映する、あるいはwikiを参考にサイトを構築するなど
...すみません、リミットです
Posted: 07/08/18(土) 17:53
by ssmk
追加で
wikiを構築する場合、既存の特定のサーバーに構築されますか?
それともサーバーそのものを構築されるのですか?<-これはないのかな
(いままでディスクのイメージを上げていた、あのサイトopenlab.jp
http://openlab.jp/puppylinux/ですかね...)
ちなみにここじゃ、まずいんですか?
http://puppylinux.org/wikka/JapaneseLanguage
Posted: 07/08/19(日) 17:38
by nyu
わたしはwikiに関する知識も経験も乏しいもんで、よく分かりません。
今一番欲しいのはボランティアです。それが有れば、後の問題は簡単
に解決できると思います。
Posted: 07/08/20(月) 01:35
by ssmk
あ、お恥ずかしい。主旨が分かりました。
Wikiの設置の時には、できるだけ力になりたいと思いますのでよろしくお願いします。
Posted: 07/08/20(月) 11:21
by nyu
ssmkさん、
有難うございます。是非お願い致します。