ページ 11

」が入力できない

Posted: 07/09/07(金) 17:23
by spthide
どなたも質問していないので、これは私だけの問題なのでしょうが、"」"が入力できません。"む"のキーを押すと"¥"が入力されます。"ろ"のキーを押しても"¥"が入力されます。

「メニュー|セットアップ|ウイザードのウイザード」から「マウスとキーボードを変更する」を選択
「高度なxorgキーボードの構成」を選択
「レイアウト」と「キーボードモデル」の両方ともjpあるいはjp106に変更しています。

状況に心当たりのある方は、お教えください。よろしくお願いいたします。

Posted: 07/09/07(金) 23:54
by 暇人
IMEを
オンにしても入力できませんか?

Posted: 07/09/08(土) 07:04
by spthide
暇人さん、ありがとうございます。

すいません。再起動したらできるようになりました。pup_saveファイルが更新されてなかったようです。
どうもまだ扱いになれていないようです。ご迷惑をおかけいたしました。

私も”」”が出来ません

Posted: 07/12/12(水) 00:14
by りゅう
spthideさま みなさま

<"」"が入力できません。"む"のキーを押すと"¥"が入力されます。
<"ろ"のキーを押しても"¥"が入力されます。
<すいません。再起動したらできるようになりました。

と9月に書かれておりますがその後 3.01JP へアップグレードしていますでしょうか?
私のノートPC4台(機種は他の投稿とダブるので・・)同様の症状が出ています。
再起動しても変わりません。
もちろんキーボードは JP106 を設定しています。
scimのキーボード設定も 日本語 を選択しています。

spthideさま みなさま
どなたか対策をご存知でしたらご教示ください。

よろしくお願いします。

Posted: 08/01/03(木) 01:34
by nakaiy
ホームディレクトリ($HOME または /root)の.Xmodmap (無ければ作る)という
ファイルに以下の行を追加してみてください。

コード: 全て選択

keycode 123 = backslash underscore kana_RO
適用は再起動もしくわ以下のコマンドにて。

コード: 全て選択

$xmodmap ‾/.Xmodmap
ご参考: http://nt.hakodate-ct.ac.jp/‾takahasi/t ... kana2.html

Posted: 08/01/03(木) 11:35
by nyu
nakaiyさん、

久しぶりです。火星へいってらしたのですか? :D
今年もどうぞよろしくお願いします。

Posted: 08/01/03(木) 14:05
by nakaiy
ご無沙汰しました :P
ハッピーニューイヤー!
ちょくちょくお手伝いしますので、今年もよろしく頑張りましょう!

Posted: 08/01/07(月) 23:37
by りゅう
nakaiy さま

はじめまして、ご回答ありがとうございます。
お返事遅くなってすみません。
今日まで出張に行っていました。
貴方様ご教示の方法をさっそくやってみました。
ホームとrootそれぞれ試してみましたが、
やはり”」”は”\”と入力されます。

私のインストールした5メーカー5種類7台のPCすべて
同じ症状でダウンロードも2回しましたがだめでした。
他に同症状が出ている人はいないのか
このスレにかきこみはありませんね。
私のインストール方法がおかしいのかな?
会社の”出る”のPCはCDブートでも同症状です。

なんでかなー?

ちなみに”」”は”かっこ”と入力しています。 :oops:

Posted: 08/01/08(火) 00:27
by nakaiy
私の前のポストは的外れだったようですね、失礼しました。
インストールの問題でもハードの問題でもないと思います。

設定しだいで改善は出来ます。

前のポスト中のコードは左辺がLinuxが認識しているあなたのキーボードの位置です。
右辺はそのキーが打たれると何が入力されるべきなのかを示しています。
つまり、初期状態のPuppyは日本語キーボードを誤認識しているということです。

Puppyに正しい文字を教えてあげましょう。

では、上述の左辺のコードはどうやって調べることが出来るのでしょうか?

Posted: 08/01/09(水) 19:50
by りゅう
nakaiy さま

やったー。直りました!!
ありがとうございます〜〜

このファイルをコピーしてすべてのPCに張り付けます。

なにしろドシロートなんで端末やファイル開いたの2、3回しかないので。 :oops:

ところで 釣竿 って?

Posted: 08/01/10(木) 00:30
by nakaiy
良かったですね :)
どこかに解決方法を備忘録として記録(出来るなら紙に)しておくと後で役に立つかもしれませんね。

日本語化スタッフの方々へ:
この問題はりゅうさんだけの症状ではないし、PuppyLinuxだけに限られた問題ではないようです。
私も毎回「ろ」キーで「_」が入力できない現象を確認しています。「む」は問題なかったと思いますが。。

この問題がどの程度の影響力を持っているのか(全てのユーザが経験している問題なのか否か)わかりませんが、
あまり多いようなら、あらかじめ設定しておいて解決を図るのも有りかと思いますが、どうでしょう?

Posted: 08/01/11(金) 18:00
by YoN
私のキーボード設定方法です。(クリック17回でできます)

1:メニュー|セットアップ|マウス/キーボードウィザード
2:国別のキーボードレイアウトの選択
「jp106」「OK」
3:以前の2文字方式のキーボードレイアウトの選択
「jp(Japan)」「OK」
4:高度なXキーボードの設定「OK」
「Main」「キーボードモデル」「jp106 japanese 106-key」「OK」
「Yes」を押すと新しい設定がすぐに反映します「Yes」「終了」

これで問題なく使えています。.Xmodmapファイルは作ってません。

Posted: 08/01/11(金) 19:23
by りゅう
YoNさま

はじめまして、ご教示ありがとうございます。

私も何もせずにここに投稿している訳ではないのですが・・・
一応キーボードウィザードもやってみました。
ただ、YoNさまの書いた通りであったかどうかはちょっと怪しいかも・・・:oops:

またまた、出稼ぎ中ですので帰ってからあと3台対策していないのがありますので、
報告させていただきます。

ありがとうございます。

Posted: 08/01/17(木) 20:40
by りゅう
YoNさま

出張から戻りました。

結論から言いますと、YONさまの言われた方法でOKです。
”む”キーを正しく認識しました。
2機種3台のPCすべてで確認しました。

わたしがキーボードウィザードでやっていたのとは
「以前の2文字の・・・」
が違っていました。 :oops:

申し訳ありません。&有難うございました。
これで我が家のPCすべてキーボードが正しくなりました。

YoNさま nakaiy さま 有難うございました。
これでまた一つ使いやすくなりました。

Posted: 08/01/19(土) 14:07
by zippo
YoNさま

ありがとうございました。閉じかぎ括弧をうまく入力できるようになりました。