ページ 11

ノートパソコンのバッテリ残量とCPU温度

Posted: 07/12/07(金) 13:06
by サボり魔
動作報告の中でnobuさんが少し触れられているのですが、その後その手の書き込みが見当たらないので(見つけられなかっただけ?)、バッテリ残量チェックについて調べてみました。話題になってないので需要は無いのかもしれませんが。
なお、Puppy3.01です。


本家フォーラムを覗くと、2つほど方法が載ってました。
 http://www.murga-linux.com/puppy/viewto ... 240&t=2409
 http://www.murga-linux.com/puppy/viewto ... 40&t=14712

:roll: PuppyのPETパッケージ「wmpower-0.3.1.pet」を使う。
インストールしてから、/etc/rc.d/rc.local に以下を追記。

コード: 全て選択

		modprobe ac 
		modprobe battery 
		modprobe fan 
		modprobe processor 
		modprobe thermal
再起動してから「wmpower -no-meddling &」という命令を与えればwmpowerが動きます。
ただし、「-no-meddling」というオプションは見るだけで何もしないモード(のはず)なのに、充電時に表示部をクリックすると急速充電モードになってしまうようです。

また、/root/.jwmrc-tray に…

コード: 全て選択

		<Swallow name="wmpower"> 
			wmpower -no-meddling 
		</Swallow>
…を書き込んでおくと、起動後勝手にトレイ上に出ます。が、表示部の上部1/3程しか見えません。トレイのheightを60くらいにすれば全部見えるのですが、泣きたくなるくらい野暮ったくなります。


:roll: 非公式パッケージ「batmon」を使う。
本家フォーラムの「http://www.murga-linux.com/puppy/viewto ... 40&t=14712」から「BatteryMonitor.pup」をダウンロード。
左クリックで展開(オンラインマニュアル7.2.2)すると、 /usr/local/bin に「batmon」と「batmon.sh」が配置され、「/root/.jwmrc-tray」と「/etc/rc.d/rc.local」が書き換えられ、.backが付いたバックアップファイルが作られます(全自動)。

デフォルトではバッテリ情報のみなので、batmon.shをエディタで開き、最後に以下を追記。

コード: 全て選択

		cd /proc/acpi/thermal_zone/
		for a in `ls`
		do
		temp=`cat /proc/acpi/thermal_zone/THM0/temperature | awk '{print $2}'` 
		echo -n " ${temp}'C"
		done

/etc/rc.d/rc.local に「modprobe ac」と「modprobe battery」が既に書き込まれているので、以下を追記。

コード: 全て選択

		modprobe thermal
/root/.jwmrc-tray に以下が書き込まれています。width属性を消して(下記は消した後)トレイ上の設置したい位置に書き直しておきます(26行目くらい?)。

コード: 全て選択

		<Swallow name="batmon"> 
			batmon 
		</Swallow>
再起動するとトレイにテキスト表示でバッテリ残量と温度が出ます。充電時は「+」、バッテリ駆動時は「-」。
余計なファイルが作られるのがイヤな場合、「BatteryMonitor.pup」を自分で展開し、中の「batmon」と「batmon.sh」の2つを/usr/local/binに配置、手動で各々のファイルを編集すればOKです。

以上です。


個人的にはwmpowerの外観のほうが好みですが、トレイに収まらない(横長にできない)のは困りものです :( 。batmonを使ってます。
クリックを受け付けない状態で上手に配置できたかた、もしくはよりビジュアル的にカッコよいソフトをご存知のかた、いらっしゃいませんか?

Posted: 08/01/18(金) 21:06
by nyu
サボリ魔様、

貴重な情報有難う御座います。今までバッテリのモニターリングが
必要無かったのですが、今日Eeepcと言うミニノートパソコンにパピー
をインストールした時点で、このソフトを探していました。貴殿の
説明で非常に助かりました。ありがとうございます。

nyu

Posted: 08/01/22(火) 17:34
by サボり魔
nyuさんこんにちは :o

Puppyで初めてLinuxに触れたまではよかったのですが、初めの頃は何度か電池切れに見舞われたので、
3-4つのリンク先を調べて、codeを無理矢理つなげました。

お役に立ったようで、何よりです。
EeePC、面白そうですね。USBブートできるとうれしいです。
日本版の予約販売は既に売り切れ?

フォーラムでの皆さんの報告を楽しみにしています。

Posted: 08/01/22(火) 17:47
by 髑髏石
Eee PC, 中文キーボード版を入手しましたが、USBメモリはもちろん、SDカード(スロットがあります)からもブートできます。

ただし、Puppyでは解像度800x480に適切に設定できない(3.01まで。最近のDingoではClassMate PC対応をしたおかげで、可能になっている)のと、有線・無線ともにドライバに問題があって、アクティブにできません(NdisWrapperでWindowsドライバを使ってもうまくいかない)。これらの問題は、本家のフォーラムでもちらほらと話題をみかけましたが、私は解決できていません。

nyuさんは、これらの問題は回避できていますか?

Posted: 08/01/25(金) 18:49
by nyu
髑髏石様、

Eeepcは日本では今日発売のようですね。売れてますか?
私は十日前に入手しました。パピー日本語版に217Rと3.01
を試しました。3.01の方がワイヤレスのセットアップが簡単
だったので、3.01の日本語版を1GのSDカードに入れて、
ブートして試しています。髑髏石さんはどのバージョンを試した
のですか?

パピーをEeepcへのセットアップに燗する文章は本家のフォーラム
http://murga-linux.com/puppy/viewtopic. ... 3&start=60
に詳しく書かれてあります。2.14Rを対象にしてますが、3.01のセットアップも同じです。
但し、ドライバのページが違いますのでそれだけは気をつけてください。

解像度は800X480を使ってます。完璧では有りません。ターミナルの
ウィンドを拡大・縮小したりすると、画面にピクセルが残って、汚く
見えます。その他は大丈夫のようです。

無線も問題無くセットアップしました。但し、WEPとかその他の暗号化
のセットアップはまだ試してません。有線もドライバが有ります。私も
まだそれをテストしてません。本家フォーラムでは問題が有るようなこと
は言ってないような感じがします。

ところで3.00に必要なドライバはここにあります。
http://www.murga-linux.com/puppy/viewto ... 54&t=22245

何か問題がありましたら、コメント下さい。
以上です。

Posted: 08/01/27(日) 12:30
by 髑髏石
nyu様

ありがとうございます。
ご教示のおかげで、無事にEee PCで諸機能をアクティブにできました。
私がインストールしたのは、3.01です。2.16用のドライバ類のページは
自力でみつけていたのですが、検索が不十分でした。本家フォーラムは
たんねんに検索しないといけませんね。

動作状況ですが、無線LANでのWEPは、ごく簡単にいけました。
有線LANのほうは、インストールしただけではアクティブにならないの
で modoprobe atl2 してやる必要がありました。

Posted: 08/01/30(水) 07:38
by YoN
v4.0(Dingo)用ですがバッテリモニターが作られたようです。

http://murga-linux.com/puppy/viewtopic.php?t=25812

asapmを試しました〜

Posted: 08/02/01(金) 17:52
by サボり魔
Yonさんこんにちは。

お教えいただいたDingo用バッテリーチェッカーを試してみました。
リンク先のPETパッケージを3.01に入れてみたものの、動きません。 :cry:
パッケージを解凍して、中身をいじくりまわしてみましたが、うまくゆきませんでした。

同じページにtar.gzがあったので、そちらで自前PETパッケージを作り、インストール後 /etc/rc.d/rc.local に…

コード: 全て選択

modprobe ac
modprobe battery
/root/.jwmrc-tray に…

コード: 全て選択

<Swallow name="asapm"> 
     asapm 
</Swallow>
…を書き込んでみたところ、表示されました!
日本語ホームページの「さらなる飼い方」を参考にさせていただきました。
初めてPETパッケージを作りましたが、意外なほどあっさりゆくものですね。

また、Swallow に…

コード: 全て選択

<Swallow name="asapm"> 
     asapm -u 5
</Swallow>
…と「-u」オプションを追加すれば、追加した数字の間隔(秒)で更新されるようです。
インストール後に端末から「asapm --help」で他のオプションも確認できました。

なお、何かいいことあるかな〜と…

コード: 全て選択

modprobe thermal
…も書き込んでみましたが、温度までは出ませんでした。

ともあれ、トレイにおさまるソフトが増えました。ありがとうございます :D

Posted: 08/02/18(月) 23:18
by dipsy
Yonさん、こんばんは。
早速、Dingo-battery.pet というファイルをインストールして見ました。
すんなりインストールでき、表示も問題なしです。
表示も見易くて、良い感じです。 :D

Posted: 08/02/19(火) 15:47
by macchan
YoN さんが書きました:v4.0(Dingo)用ですがバッテリモニターが作られたようです。

http://murga-linux.com/puppy/viewtopic.php?t=25812
ありがとうございます。
私の環境でも問題なく使う事が出来ています。とても便利です。

温度計を探して

Posted: 08/07/06(日) 14:02
by サボり魔
4.00が出たことで「asapm」が標準装備され、バッテリ残量についての心配はなくなりました。 :)
別トピックにしようかとも考えましたが、無闇に増やしてもな〜、と追記です。

で、残るはCPU温度ですが、「batmon」で表示させようとすると「libファイルがない」とシステムに怒られたので、
この際別のものを探しに本家フォーラムへ。
結構前のトピックですが、Conkyというシステム情報取得ソフト(PETパッケージ)があるそうです。
http://www.murga-linux.com/puppy/viewto ... 10&t=23280

これを入れてみたのですが、やはり「libファイルがない」と怒られたので、探してみるとすぐに出てきました。
所定の場所(/usr/lib)に放りこんでおけば動きます。
http://www.murga-linux.com/puppy/viewto ... 3d28c4e3d1

JWMのリスタートをして、スタートメニューのシステム欄にConkyが出現しているのでクリック。
デフォルトでは画面右上にやや大きめに表示され、「ロック」や「解凍」などを隠してしまいます。

また、表示される項目も、プロセス数にはじまりカーネルバージョンまで出てきます(そんなにいらないっス)。
あと、初めは温度表示はありません。

コード: 全て選択

${color grey}Temperature:$color $acpitemp'C
とかすると出てきます。

設定ファイルが「/root/.conkyrc」に作られているので、その中身をいじり回せば大抵のことは設定できるみたいです。
オリジナルは「〜_original」などとリネームしてコピーしときましょう。

早速、温度以外を非表示にして画面右下に配置しました。
トレイが邪魔になるので、画面端からどれだけ離すかも設定できます。

あと、デフォルトの起動方法だと「閉じる」ボタンは出ません。「/usr/local/bin/conky --help」で
ヘルプは見られますが。私は「プロセスの管理」からKillしてます。
もう少しスマートに端末から閉じる方法、あるんですかね? :?

画像なくてすみませぬ〜。リンク先で見てね。設定サンプルも載ってます。


(余談)
本家フォーラムトピックへの最初のコメントがナイス。

Re: 温度計を探して

Posted: 08/07/07(月) 08:48
by macchan
サボり魔 さんが書きました: 結構前のトピックですが、Conkyというシステム情報取得ソフト(PETパッケージ)があるそうです。
http://www.murga-linux.com/puppy/viewto ... 10&t=23280

これを入れてみたのですが、やはり「libファイルがない」と怒られたので、探してみるとすぐに出てきました。
所定の場所(/usr/lib)に放りこんでおけば動きます。
http://www.murga-linux.com/puppy/viewto ... 3d28c4e3d1

設定ファイルが「/root/.conkyrc」に作られているので、その中身をいじり回せば大抵のことは設定できるみたいです。
ご紹介を頂きありがとうございます。内容省略してすみません。
さっそく、EeePCに入れてみました。各種の情報が見れて便利ですね。あとは設定を変えて使いやすくしてみます。
便利な停止方法は無いのでしょうかね?

CPU温度と使用率、おまけでメモリ使用率

Posted: 09/10/04(日) 17:14
by サボり魔
4.30jpがベータになっている今、とっても今更感がありますが、
4.20jpに元々入ってるものがグラフのため、テキストにしてたのを思い出したもので。 :wink:
2行目の場所に配置して、デスクトップ右端のメニューから選択。

数年間の風雪(嘘)にさらされ、バッテリは劣化しきってしまいました。外してAC電源です。
ノートPCとしての利点って…

コード: 全て選択

# Temp , CPU(%) , Memory(%)
# e.g. /root/.pwidgets/configs/myconky

#### PWIDGETS #####
HEIGHT=40
OFFSET_X_LEFT=10
OFFSET_X_RIGHT=10

#### CONKY ####
background yes
font fixed
own_window yes
own_window_type roxdesktop
#own_window_hints undecorated,below,sticky,skip_taskbar,skip_pager
own_window_transparent yes
own_window_colour hotpink
double_buffer yes
total_run_times 0
update_interval 2.0
#minimum_size 170 4
draw_shades no
draw_outline 
draw_borders no
stippled_borders 2
border_margin 1
border_width 1
default_color white
default_shade_color black
default_outline_color red
no_buffers yes
uppercase no
use_spacer none

TEXT
${color black}Temp:$color$acpitemp'C ${color orange}CPU:$color $cpu% ${color grey}Mem:$color$memperc%

Re: ノートパソコンのバッテリ残量とCPU温度

Posted: 09/10/04(日) 21:33
by macchan
サボり魔さん、おひさしぶりです。
当方のEeePCもバッテリーがネックで、電源があるところでしか使ってません。(T^T)
昇天するまで愛用したいと思います。(^_^)

Re: ノートパソコンのバッテリ残量とCPU温度

Posted: 12/01/21(土) 17:28
by サボり魔
近頃は slacko-531(highmem を試用中)で conky-1.8.1 を使ってます。
ノートPCではあまり Puppy を使ってないなぁ。今日久しぶりに試してます。

Wary-511-01j の時期から(conky のバージョンに因る?)、$acpitemp で温度が取得できていませんでした。
以前私が投稿した内容にこれを使ったものが含まれていたので、追記。

コード: 全て選択

${hwmon temp 1}
で取得できています。