ページ 11

オンメモリ動作について

Posted: 08/01/03(木) 15:43
by 俺様
PuppyLinuxのライブCD起動時のオンメモリ動作についてですが
2.16まではライブ起動後、スグにCDを取り出しても大丈夫だったん
ですけど、3.01になってからは起動後のCD取り出しができないの
ですが、これはライブCDでの起動時には完全なオンメモリ動作は
しないという仕様になったということでしょうか?

Posted: 08/01/04(金) 01:26
by nyu
わたしは現在3.01の日本語版を使ってますが、「質素なインストール」でも、
パピー起動時に「puppy pfix=ram」でも、起動後パピーのCDを取り出しても
問題ありません。今現在「puppy pfix=ram」でパピーを起動し、終了後、パピー
のCDを取り出して、音楽CDを入れて、聞きながらこのメッセージを書いてます。
問題ありませんですけど・・・・

Posted: 08/01/04(金) 11:09
by nyu
暇人さん、

ちなみに問題のパソコンのRAMはどのぐらいですか?

Posted: 08/01/04(金) 11:41
by 暇人
ん?

Posted: 08/01/04(金) 17:09
by nyu
俺様さん、暇人さん、

ごめんなさい。勘違いしてました。

メモリ

Posted: 08/01/06(日) 12:59
by 俺様
古いノートで、メモリは192MBになります。
同じノートで2.16を起動したときはCD排出できたんですけど、3.01の場合はできないという状況です。
デスクトップでやってみます。

Posted: 08/01/06(日) 13:27
by 髑髏石
3.01だとOn RAM動作は公称256MB以上、私が仮想環境でRAMサイズを変更して
検証した限りでは、240MBあたり以上でした。なので192MBなためにOn RAM動
作にはなっていなかったということでしょう。

試しました

Posted: 08/01/06(日) 15:06
by 俺様
デスクトップでRAMを載せ替えながらテストしました。
皆さんがおっしゃるとおり、192MBというメモリが問題だったようです。
2.16では192MBでOKですが、160MBになるとCD排出ができませんでした。
3.01ではその要求する容量が大幅に増えたようですね。
失礼をいたしました。

Posted: 08/01/22(火) 00:47
by tosh
私のPCは256MBなんですが、やはりCDは取り出せません。一旦終了後、再起動してすぐに取り出してます。
私の場合、理由は他にありそうですね。どなたかご存知でしたら、教えて下さい。よろしくお願いします。