ページ 11

半角/全角キーで日本語入力

Posted: 08/03/04(火) 13:46
by YoN
きりんさんの投稿
viewtopic.php?t=387

で気がついたのですが、Xorgで「半角/全角」キーを日本語入力のホットキーに割り当てる方法がわかりましたので書いておきます(すでにご存知の方が多いと思いますが)。

参考サイト:
つつみくんのLinux記
http://plaza.rakuten.co.jp/tutumikun/

1:まず「Ctrl」+「space」で日本語入力ができるようにします。画面下にメニューバーが出るので一番左の「SCIM」の上で右クリックして「SCIMを設定」を開きます。
画像

2:「SCIM入力メソッドの設定」ウィンドウが開くので、「フロントエンド」「全体設定」「ホットキー」「開始/終了(T)」窓の右の「...」ボタン(赤線で囲んだボタン)をクリックします。
画像

3:すると「開始/終了キーの設定」ウィンドウが開きます。キーコード窓の右の「...」ボタン(赤線で囲んだボタン)をクリックすると、「キー選択」ウィンドウが立ち上がるので、ウィンドウはそのままでキーボードの「半角/全角」キーを押します。あとは「Apply」「Quit」として設定を保存します。
画像

4:これで「SCIM入力メソッドの設定」の「開始/終了(T)」窓に「Control+space,Zenkaku_Hankaku」と「半角/全角」キーが追加されています。

5:日本語入力は「半角/全角」キー、「Ctrl」+「space」のどちらでもできるようになります。

6:設定ファイルは「.Anthy」ディレクトリにあります。このディレクトリを保存しておくと別のPCでも同じ設定が使えます(私はまだ試していません)。

以上です。

Re: 半角/全角キーで日本語入力

Posted: 08/03/05(水) 13:34
by macchan
私の環境でも同様にうまく出来ました。
ありがとうございます。