手厳しい指摘をされる方は居ますよね。
私もああいった書き込みを見て以来、掲示板になかなか書き込めなくなりました。
質問になるべく応えるようにしたい、と以前書きましたが、
質問した方に分かりやすく、観覧している方には気軽に書き込めるようにしたいなと思ってそう表現しました。
私の言った「注意のようなもの」とは、否定的なことばかりではないです。
ただ単に、「気軽に書き込んでね」 みたいな物でも良いんです。
一般常識というのは個人によって認識の違うものですし、インターネット上では忘れがちであったり、時にはその場の掟のようなモノがあったりします。
私が思うに、(私自身も含め)インターネット人口の掲示板での一般常識は、YoNさんのおっしゃった手厳しいものが暗黙の了解のような形になって塗り替えられていると思います。
だから書き込むのが怖いんじゃないでしょうか?
この掲示板で書き込みを怖がらせないためには、そうやって出来てしまった暗黙の了解的な「掲示板の一般常識」ではなく、
あらかじめ明示された「PuppyLinux日本語版フォーラムの一般常識」を以って書き込みがすんなり出来るようにすれば良いのではないかと思ったのです。
追伸: 私は米田さんのページを見て、随時発見してくださる問題に少ない知識を生かしてこの掲示板で紹介、解決していくスタイルは、少し変わってますが、好きですよ。
なので、無理やりに変えようとは思いません。米田さんもご迷惑でなければ、更新なさってください。毎度楽しみにしてます、実は
