ページ 1 / 1
パピー4.2のヒカリ物は必要か?
Posted: 09/03/23(月) 14:54
by YoN
本家フォーラムに、パピー4.2のヒカリ物は必要か?と題して投票が行なわれています。
Puppy 4.2 Bling Or No Bling ANNONYMOUS POLL
http://www.murga-linux.com/puppy/viewtopic.php?t=39511
投票の方法は、本家の登録ユーザ名でログイン後、
Taking the Puppy out for a walk -> Announcements -> Puppy 4.2 Bling Or No Bling ANNONYMOUS POLL
で1回だけ投票できます。
Puppies 4.2 Deeper Thought ?
Posted: 09/03/31(火) 01:51
by kometsukibatta
本家フォーラムにこのようなものが
ヒカリ物のないPuppy4.2?
Puppies 4.2 Deeper Thought
http://www.murga-linux.com/puppy/viewto ... 236#289236
Puppy4.2から以下リムーブしてあるそうです。
-Pwidgets
-Ptray
-Icewm
-flat orange menu icons
-flat black icon theme
-133 new system links in /root/my-applications/bin
Posted: 09/03/31(火) 15:24
by YoN
kometsukibattaさん、教えて頂きありがとうございます。
早速、ttuuxxxさん作成の4.2-deeper...iso をダウンロードして使ってみました。
個人的に、とても気に入りました。ありがとうございます。
Posted: 09/04/27(月) 10:08
by 俺様
ヒカリものは、オプションとして、各人の希望により選択できる用意はあった
ほうが良いと思いますが、決してデフォルト化する必要は無いと思います。
各種ガジェットもそうですが、決して必須な機能ではなく、どちらかと言うと
装飾的な意味のほうが大きいわけで、使用するパソコンの能力によっては
負荷ばかりが大きくて邪魔者にしかならない場合も多々あると考えられます。
もちろん、ビジュアルというのは時代の流れや使うキッカケになる第一印象
というものもありますから、機能だけを追求してビジュアルを無視しちゃって
良いということじゃありませんが、少なくとも現段階ではガジェット的なものは
それほど市民権を得た水準のものでは無いのではないかと考えます。
Re: パピー4.2のヒカリ物は必要か?
Posted: 09/09/28(月) 18:29
by 暇人
選択肢が多い方が幸せです。
4.2系はベストPuppyだと思っています。
バージョンアップは必要か?
Posted: 09/10/31(土) 14:12
by 暇人
ところで、使い慣れたpuppylinuxをバージョンアップする理由は?
1) キラーアプリの存在。
2) 新しいから。
3) ドライバーが新しくなって、周辺機器が動くようになった。
4) カーネルが新しくなって(または他の理由で)動作が軽くなった。
Re: パピー4.2のヒカリ物は必要か?
Posted: 09/11/18(水) 00:46
by loserdog
ヒカリモノが必要かどうかは知らないが、デスクトップがprettyだと、まわりの人が「自分も使ってみたい」と思う確率は増えるだろう。その点からすると、icewmの方がjwmよりも良い。自分は
http://www.box-look.org/content/show.ph ... tent=66892
と
http://www.box-look.org/content/show.ph ... tent=70691
のDark版を改造したモノを使用中。
はっきり言ってJwmはかわいくないし、Buggyだ。好きじゃない。でもIceを入れるのが面倒な時とかは使っている。というか、4.30JPはそんなに悪くないというのが正直な感想。でも所詮はJwm。ちなみにJwmでは
http://openlab.ring.gr.jp/puppylinux/jwmtheme.html
からCool_Blackを取ってきて使用中。ただし壁紙は別途準備。
(余談だが、ここのテーマPETはそのままじゃ導入不可。理由は
pet2tgz してから file すれば分かるが、gzipされていないから)
Gtkもdefaultで入っているモノ使う人いるの? 私はBreatheのDark
改を使用の時はDyneを、TruthIceの時はSicknessを使用している。他にはvisonってのが目にやさしいです。(Dyne,Sickness,VisionはすべてGtk+のテーマ。対応したOpenBox/BlackBox/FluxBoxのテーマがある)
IceWMはそんなに好みじゃないが、以前Puppyに入っていたから使っているだけ。本当はWindowMakerかFluxBoxが好きなんだが、メニューを自分で書き換えるのが面倒。(Pet化されたやつのメニューがPuppyLinuxに対応していないのは何故?それ無なら、pet化の意味がほぼゼロだと思うんですが・・・ <ー 英語版petの話)
個人的にはブートのメニューか、xwinを改造して、ユーザに
「あなたのPCは古くてボロくて臭いですか? [y/n] : 」
と質問、yならJwmで、ショボい壁紙、それ意外ならもう少しマシなデスクトップにすると良いと思います。 あと、日本語版はどうせ本家に比べ、30MBくらいはデカくなるんだから、5ー10MBくらい増やしてデスクトップをファンスィーにするのは有りだと思います。ついでにTTFも増やす。 (さらについでに、本家版からうけついでいる、誰も使わないだろうJwmとGtkテーマを削除して、例えばアンケートをとって上位5位のテーマを入れるとか…壁紙も酷い。(いや、4.30JPのは悪くないですよ、でも他のが・・・)これもユーザに投稿&投票して貰って、明るいやつx1、暗いやつx1、灰色x1, 濃い灰色x1, 色キチx1 で良いのでは?
-- バージョンアップは必要か? --
については(厳密には別Threadを立てるべきだろうが、オイラは気にしない) 必要。 理由はドライバの改良だけでなく、そのハンドリング。即ち、特定のハードウェアを検知するって事はDistributionの腕の見せ所だし、版によって認識する機器が事なる場合がある。またユーザーアプリケーションについても、今回の430JPに限っていえば、SCIM+Anthyの存在は大きい。 あとはバグ修正。 自分の場合、Linux布教活動をちょっとだけしているので、人に奨めるなら新しい方が良いと思うのもある。