koropup2

標準以外の日本語環境用の派生デストリビューション

モデレータ: 暇人, YoN, nyu

返信する
新谷
記事: 934
登録日時: 08/10/09(木) 18:52
お住まい: 大阪

koropup2.01 2010年02月06日版の変更点

投稿記事 by 新谷 »

主要な変更点
・Firefoxを3.6にアップデート
・aqualung(音楽)のアップデート
・osmo(スケジュール管理)のアップデート
・JWMのアップデート&シノバーさんのi18n化パッチ導入
・SFSコンバータのアップデート&YoNさんの翻訳導入
・retrovolミキサーの導入
・xtmixミキサーの導入

中くらいの変更点
・initrd.gzをbzip2圧縮にする
・yaf-splashのバイナリファイルを再収録
・915resolution(モニター検出)のアップデート
・Xdelta_guiのアップデート
・ed(コンソールエディタ)のアップデート
・fribidiパッケージの導入
・aiksaurus(英語類語辞書パッケージ)の削除
・pmusicの削除

些細な変更点
・アイコンとテーマとメニュー表記等の変更
・パッケージマネージャの一部改変
・pcreパッケージの再コンパイル
・pixmanパッケージの再コンパイル
・cairoパッケージの再コンパイル
・glipper(クリッパー)の関連スクリプトを完全にparcellite用に修正
・プリンタウィザードを完全にFirefox用に修正
・diff_gui(単なるxfdiff4のリンク)を追加
・madplay-radioのアップデート
・koroplayerをReal Audio形式にも対応させる

Firefox、aqualung、osmo、ed、madplay-radio、915resolution
についてはパピー431でも使用できる個別パッケージとしてもアップしました。
viewtopic.php?f=25&t=1390

既知の問題
・aqualungのアイコン表示
・Firefoxのダウンロード選択画面の表示

詳しくは↓のエントリで。
最後に編集したユーザー 新谷 [ 10/02/13(土) 09:44 ], 累計 2 回
新谷
記事: 934
登録日時: 08/10/09(木) 18:52
お住まい: 大阪

koropup2.01 2010年02月06日版の詳細

投稿記事 by 新谷 »

Firefoxについて
・3.6にアップデートしました。
・リンクを左クリックからダウンロードする場合の表示がちょっとヘン? 機能自体には問題ないようです。あるいはリンクを右クリックして、メニューから「リンク先を保存」でもダウンロードできます。
・初期設定のフィードを日本語のものに変更しました(官邸ニュース)

aqualungについて
・YoNさんの新訳も含まれている最新版です。
・idak0さんの日本語タグのためのパッチも当てました。両氏に多謝です。
・参考トピック: viewtopic.php?f=23&t=1575

osmoについて
・メイン画面で日付が「日/月/年」になっててやや違和感があるですが、しょうがないですね....通年カレンダーの表示は日本語表示に関して良くなってます。

JWMについて
・シノバーさんのi18n化パッチを当ててます。まだ詳しく検証してないですが、素晴らしい試みだと思います。
・本家フォーラム参考トピック: http://www.murga-linux.com/puppy/viewtopic.php?t=51847
・バリーさんのブログ: http://bkhome.org/blog/?viewDetailed=01376
・aqualungをトレイアイコン表示のみにした時の表示がややヘンです(最小化ウィンドウが消えない)。
aqualungが悪いのか? JWMが悪いのか? 僕の設定が悪いのか? 研究中です。

SFSコンバータについて、YoNさん、有難うございます。 viewtopic.php?f=30&t=1588

xtmixミキサーについて
・前世紀の遺物ですがリソース消費量が少ないそうです。Quirkyの最初期ヴァージョンに収録されてました。
・マウスクリックでの音量調整は、慣れるとそんなに悪くない。
・バリーさんのブログ: http://bkhome.org/blog/?viewDetailed=01325

retrovolについて
・pizzagoodさんの力作です。gettext化されてますが、知識がないので日本語化してません....
・本家フォーラム参考トピック: http://www.murga-linux.com/puppy/viewtopic.php?t=50744

initrd.gzについて
・bzip2圧縮でも問題ないことを発見しました。
・関連スクリプトを書き換える時間がなかったので、ファイル名はそのまま「initrd.gz」になってます。

yaf-splashについて
・個人的には、すべてをgxmessageで代替すると、たまにうっとうしいことがあるので、こっそり再収録しました。
・ソースがなかなか見つかりません。1.02がウェブ上で発見できた最新ソースでした。
http://cid-f9572553a5072808.skydrive.li ... .02.tar.gz
より新しいヴァージョンをご存知でしたら教えて頂けると有難いです。

パッケージマネージャについて
・一部yaf-splash表示に戻す
・編集したスクリプトは、/usr/local/petget/petget、/usr/bin/indexgen*

Xdelta_guiについて、バリーさんのブログ: http://bkhome.org/blog/?viewDetailed=01374

pmusicは、aqualungの性能(とくに.wmaファイル関連)がアップしたので、削除。

pcre、pixman、cairoパッケージは再コンパイルしてみましたが、特に違いはみられませんでした。
最後に編集したユーザー 新谷 [ 10/02/13(土) 09:43 ], 累計 1 回
新谷
記事: 934
登録日時: 08/10/09(木) 18:52
お住まい: 大阪

koropup2.02 2010年2月12日版

投稿記事 by 新谷 »

昨日までの試行錯誤を採り入れたISOファイルをアップロードしました。今回は変更点が少ない....。
今までパピー431日本版をベースに色々やってましたが、主要パッケージは大体これでアップデート&変更できたなぁ、という感じです。

今後は更に細かい部分のブラッシュアップ、それができれば次に独自のパッケージを追加していく....みたいな感じになると思います。

今回はみのむしさんのサーバにアップさせて頂きました。感謝致します。

koropup2.02-20100212.iso (108MB)
http://www.mland.jp/pub/Linux/Puppy/use ... /koropup2/

ところで、シノバーさんがQuickset Puppy (431JPqs1) をリリースしています。
viewtopic.php?f=24&t=1562

こちらはkoropup2と違って素直にパッケージをアップグレードした感じです。
koropup2はSeamonkeyのかわりにFirefoxを使用していたり、Anthyに代わってCannaが収録されたりしています。
もし、「ただ単にパッケージをアップグレードしたパピーを使用したい」という動機ならば、シノバーさんのpupletの方がベターかもしれません。
最後に編集したユーザー 新谷 [ 10/02/13(土) 09:56 ], 累計 1 回
新谷
記事: 934
登録日時: 08/10/09(木) 18:52
お住まい: 大阪

koropup2.02 差分ファイル

投稿記事 by 新谷 »

差分ファイルもアップしました。
「koropup2.01-20100131.iso」
http://www.4shared.com/file/211604692/f ... 00131.html
「koropup2.01-20100131.iso___koropup2.02-20100212.iso.delta」
http://cid-f9572553a5072808.skydrive.li ... .iso.delta

をダウンロードしたら
メニュー --> ユーティリティ --> Xdelta差分ファイル生成/適用
で結合すると、約108MBのisoファイルができます。
新谷
記事: 934
登録日時: 08/10/09(木) 18:52
お住まい: 大阪

koropup2.02 の変更点

投稿記事 by 新谷 »

主要な変更点
・gparted(パーテーション管理)のアップデート
・JD(2chブラウザ)のアップデート

中くらいの変更点
・JWMのダウングレード
・Firefoxの再コンパイル
・fribidiパッケージの削除

些細な変更点
・なし

gparted、JD、Firefox
について、パピー431でも使用できる個別パッケージとしてアップしました。
詳しくは↓のエントリで。
新谷
記事: 934
登録日時: 08/10/09(木) 18:52
お住まい: 大阪

koropup2.02 変更点の詳細

投稿記事 by 新谷 »

Gpartedの現在の最新版はヴァージョン0.5.1ですが、パピーではヴァージョン0.4.5が使用されています。0.5系にアップグレードしてもよかったのですが、互換性が保たれているのかまだ調べてないので、とりあえず0.4系の最終版であるヴァージョン0.4.8を使用しました。

JWMマネージャは、新しいものはちょっとバギーだな、ということでダウングレードしました。
詳細はこのトピックを参照して下さい → viewtopic.php?f=28&t=1647
jwm-460-i18nPtached-O3-koro2-20100211.tar.bz2 とシノバーさん作成の日本語moファイルを使用してます。多謝です。

firefoxについてはこの辺を参照して下さい → viewtopic.php?f=25&t=1390&start=120#p11921
JDは開発版を使用してます(svn-3357)。まだ安定版にマージされていない画像のポップアップ表示機能が欲しかったからです。安定版を使いたい方はこの辺を参照して下さい → viewtopic.php?f=25&t=1390&start=120#p11854
keitan
記事: 107
登録日時: 08/02/28(木) 00:04
お住まい: 東京

Re: koropup2

投稿記事 by keitan »

確認です
一度isoにしないとアップグレードできないですよね
前回はそうしましたが 手を抜けないかなとおもって
非力PC友の会
TOSHIBA Satellite AW1 Celeron 2.4GHz/512MB/30GB
4.30JP(SP2)(Frugal)&koropup1.09
IBM ThinkPad X21 Pentium III 700MHz/384MB/10GB
4.304.30retroJP(SP2)(Frugal)&koropup1.09
新谷
記事: 934
登録日時: 08/10/09(木) 18:52
お住まい: 大阪

Re: koropup2

投稿記事 by 新谷 »

keitan さんが書きました:一度isoにしないとアップグレードできないですよね
そのとおりです。
差分をとってきて新規isoファイルを作る --> isoからpup-431k.sfs を取り出して交換
みたいな流れになるですね......。

本当はpup-431k.sfsの差分もアップすればいいんでしょうが、まー今回はinitrd.gzも変化してますから....(bzip2圧縮に変えただけなんでちょっとこれは言い訳っぽいな)。

koropup2は(一部を除いて)、パピー431以降のアップデートを落ち穂拾いのように拾っていこう、というコンセプトですので、えーと、そんなに画期的な進化があるわけでもないので、まーぼちぼち時間のある時にアップデートして下さいな、です。
アバター
みのむし
記事: 1164
登録日時: 08/09/10(水) 13:56
お住まい: 福岡市中央区草香江1-2-40-101号
連絡する:

Re: koropup2

投稿記事 by みのむし »

>koropup2.02-20100212.iso (108MB)
http://www.mland.jp/pub/Linux/Puppy/use ... /koropup2/

新谷さん、ダウンロードさせて頂きました。
暫く見ないうちにだいぶ進化したようですね。
素晴らしい出来栄えです。
そこで、気が付いた点(要望)を...少々耳が痛いとは思いますが、ぜひ聞いてください。

・デスクトップ画面下部のパネルは、最初消されたものかと思っていましたが、
画面の端をよく見ると、細くて白い線が出ていました。
そこまで、マウスカーソルを移動するとパネルが現れました。
ただし、パネルの左端に有った「メニュー」が消えています。これはぜひ復活して欲しい...
その他、作業用ディレクトリ /work の作成と、ネットワークの設定(ファイル)について

作業用ディレクトリ /work の作成:

ネットワークの設定(ファイル)について:
デバイスの認識)

コード: 全て選択

# iwconfig
(↑iwconfig は無線LANのツールコマンドですが、有線LANデバイス認識にも使えます)
私の環境の例)
lo        no wireless extensions.

eth0      no wireless extensions.

このように、表示されれば有線LANデバイスは認識されています。
eth0 が有線LANデバイスのインターフェイス名です。

デバイスドライバの確認)
lspci (pciutilsパッケージに入っています)の更新

URL: http://www.mland.jp/pub/Linux/Puppy/use ... /pciutils/
pciutils-2.2.3-i486.pet
(↑削除しました。代わりにInstall_pci.ids.txtとpci.ids.gzを置いています)

コード: 全て選択

# lspci|grep Eth
Ethernet controller: Realtek Semiconductor Co., Ltd. RTL8111/8168B PCI Express Gigabit Ethernet controller (rev 01)
(↑ノートPC エプソンダイレクト Endeavor NA702 内蔵有線LAN Realtek TL8111/8168B PCI Express、ドライバ r8169 + mii)
# lsmod|grep r8169
r8169                  32176  0 
mii                     5004  1 r8169
/etc/networkmodules
/etc/rc.d/MODULESCONFIG(ADDLIST=' r8169 ')

ネットワーク接続設定)
デスクトップ「接続」アイコンをクリック

パピーWiki
有線LANの設定|有線LAN接続設定(図解)

/etc/network-wizard/
network/ ... 有線LAN接続設定
wireless/ ... 無線LAN接続設定

私のネットワーク関連情報)
ドメイン名:mland.jp
gw.mland.jp ... 無線LANアクセスポイント(ルータ、192.188.11.1)
ns.mland.jp ... サーバ(192.188.11.2)
na.mland.jp ... NA702 PC(192.188.11.4)
st.mland.jp ... studio1536(192.188.11.7)

/etc/networks
loopback 127.0.0.0
mland.jp 192.168.11.0

/etc/hostname
st

/etc/hosts
127.0.0.1 localhost.localdomain localhost
192.168.11.1 gw.mland.jp gw
192.168.11.2 ns.mland.jp ns
192.168.11.4 na.mland.jp na
192.168.11.7 st.mland.jp na

/etc/resolv.conf
(このファイルは「自動DHCP」でIPアドレスを取得した場合は自動で更新される。
search mland.jp
nameserver 192.168.11.2
(↑通常は、nameserver 192.168.11.1)

Firefox関連)
・Flash Player plugin のアップデート → 10.0 r42

・Adobe Reader の設定
   /usr/bin/acroread
   plugin (nppdf.so)

プログラム開発環境 devx_xxx.sfs :
 Puppyのバージョンによって、使用する devx が決まります。
なお、squashfs のバージョン(version)が限定されます。
sfs3 ... squashfs version 3
sfs4 ... squashfs version 4 ... 4.3.1JP、4.3.1k
Koropup 4.3.1k は devx_431.sfs をインストールすれば良いと思います。

Koropup2のアプリ:
デスクトップには面白い(大変素晴らしい)アプリが置かれています。
私は、「自由帳(Xournal 0.4.5)」が気に入りました。
最後に編集したユーザー みのむし [ 10/02/15(月) 06:34 ], 累計 3 回
みのむし
Notebook PC HP G62
CPU: Intel(R) Core(TM)i5 M450 @ 2.40GHz
MEM: 4GB
Puppy Linux Quickset 5.1.1 JP
PC内蔵無線LANデバイス RTL8171(r8192se_pci)
新谷
記事: 934
登録日時: 08/10/09(木) 18:52
お住まい: 大阪

Re: koropup2

投稿記事 by 新谷 »

みのむしさん、感想を有難うございます。
そこで、気が付いた点(要望)を...少々耳が痛いとは思いますが、ぜひ聞いてください。
いえいえ、感想を寄せて頂けるだけで参考になります。
そして、リポジトリを提供して頂き感謝致します。
画面の端をよく見ると、細くて白い線が出ていました。
そこまで、マウスカーソルを移動するとパネルが現れました。
これはQuirkyのとあるヴァージョンで、バリーさんがJWMのパネルを使わずROXデスクトップ機能で代替していた時がありまして、「これは画面を広く使えていいなぁ」と思い、このような仕様になりました。
従来の方がいい場合は/root/.jwmrc-tray.ja.orig を/root/.jwmrc-tray に上書きコピーして下さい....という仕様になってます。
ただし、パネルの左端に有った「メニュー」が消えています。これはぜひ復活して欲しい...
これは賛否両論あると思いますが、「メニュー」は、ウィンドウズ・キーでも、F12キーでも、何もない部分でマウス右クリックでも出現するのでパネル部分には不要ではないか、ということになりました。

コード: 全て選択

# lspci|grep Eth
Ethernet controller: Realtek Semiconductor Co., Ltd. RTL8111/8168B PCI Express Gigabit Ethernet controller (rev 01)
(↑ ノートPC エプソンダイレクト Endeavor NA702 内蔵有線LAN Realtek TL8111/8168B PCI Express、ドライバ r8169 + mii)
# lsmod|grep r8169
r8169                  32176  0
mii                     5004  1 r8169
lspci については以前、みのむしさんが何処かで言及されてましたよね。確か、現行のヴァージョンではベンター情報が表示されない.....というものだったと思います。
僕なりに色々調べた結果、ただ単にデータベースパッケージが足りないんじゃないかという疑問が発生しましたが、まだ調べ切れてません。
バリーさんもブログで言及してましたが、Pupscanという結構僕の好きなアプリとも関係がありますし、そのうち追求したいテーマの一つになってます。
Flash Player plugin のアップデート
そうです、koropup2では9系のデベロッパー向け2009年12月8日版を使ってます。まだリリースされて間もないので大丈夫と思いますが、そのうちセキュリティホールが気になってくると思われます。
これもQuirkyのいつぞやのヴァージョンのようにフリーソフトで代替するか、素直に10系を使用するか、フラッシュブロック・アドオンをプリインストールするか.....検討中です。
 Puppyのバージョンによって、使用する devx が決まります。
なお、squashfs のバージョン(version)が限定されます。
sfs3 ... squashfs version 3
sfs4 ... squashfs version 4 ... 4.3.1JP、4.3.1k
Koropup 4.3.1k は devx_431.sfs をインストールすれば良いと思います。
そのとおりです。僕もそのようにしてます。
アバター
暇人
記事: 2392
登録日時: 07/08/12(日) 23:33
お住まい: 埼玉県xx市並4
連絡する:

lspci

投稿記事 by 暇人 »

こうなればいいのかな?
/usr/share/pci.ids があればベンダー名も表示される。
http://pciids.sourceforge.net/
2.0用じゃないとまずいかな?
2.2用でも問題ないようだけど。
添付ファイルを見るにはパーミッションが必要です
管理人見習い
NEC Express5800 S70/SR G6950 2.8GHz/1G
lenovo S10-3 AtomN450 1.66G/1G
暇人/貳馬力/2CV
アバター
シノバー
記事: 3139
登録日時: 09/03/21(土) 00:05
連絡する:

Re: lspci

投稿記事 by シノバー »

暇人 さんが書きました:/usr/share/pci.ids があればベンダー名も表示される。
http://pciids.sourceforge.net/
おおー、そんなところに置くのですか :!:

メニュー>システム> Hardinfoハードウェア情報 の Devices>PCI Devices にも反映されますね。
The bar master, Shino's Bar
http://shinobar.net/
アバター
みのむし
記事: 1164
登録日時: 08/09/10(水) 13:56
お住まい: 福岡市中央区草香江1-2-40-101号
連絡する:

Re: koropup2

投稿記事 by みのむし »

>/usr/share/pci.ids があればベンダー名も表示される。

暇人さん、シノバーさん、返信ありがとうございます。
私も pci.ids(2.2 OK) を何処かに入れればいいとは思っていましたが...

ベンダー名だけでは無く、デバイスの詳細情報(→ドライバ名が判明する)が得られる。

この解決策で、lspci の問題が解消しました。
Install_pci.ids.txtとpci.ids.gzを置いています。

URL: http://www.mland.jp/pub/Linux/Puppy/use ... /pciutils/
Install_pci.ids.txt
pci.ids.gz

新谷さんの返信もすべて読ませて頂きました。
(メニューの件は...私は復活させたいのでぜひ方法をお教えください)
最後に編集したユーザー みのむし [ 10/02/16(火) 09:56 ], 累計 1 回
みのむし
Notebook PC HP G62
CPU: Intel(R) Core(TM)i5 M450 @ 2.40GHz
MEM: 4GB
Puppy Linux Quickset 5.1.1 JP
PC内蔵無線LANデバイス RTL8171(r8192se_pci)
新谷
記事: 934
登録日時: 08/10/09(木) 18:52
お住まい: 大阪

Re: lspci

投稿記事 by 新谷 »

暇人 さんが書きました:/usr/share/pci.ids があればベンダー名も表示される。
なるほどです :!:
新谷
記事: 934
登録日時: 08/10/09(木) 18:52
お住まい: 大阪

Re: koropup2

投稿記事 by 新谷 »

みのむし さんが書きました:(メニューの件は...私は復活させたいのでぜひ方法をお教えください)
「メニュー」は/root/.jwmrc-trayの任意の行に、

コード: 全て選択

<TrayButton label="メニュー" icon="mini-dog.xpm">root:3</TrayButton>
と書くことで復活します。

/root/.jwmrc-trayは、JWMのトレイ部分の設定ファイルです。
(初期状態では/root/.jwmrc-tray.jaのリンクになってます)

パピー日本語版431の設定はそのまま/root/.jwmrc-tray.ja.origとして残しているので、参考にして書き換えてみて下さい。あるいは、/root/.jwmrc-tray.ja.orig で/root/.jwmrc-tray をそのまま上書きしてもいいと思います。
返信する