Bionicpup32 8.0 日本語化版 シンプル
Posted: 23/11/26(日) 13:23
bionicpup32-8.0+30-uefi.iso をもとにして日本語化しました。
bionic32-simple-r2.iso
https://drive.google.com/file/d/1M3fUb8 ... sp=sharing
md5sum bd166f27a043e820aa796bc9568a7606
devx_upupbb_19.03.sfs (iso に追加して使う開発環境パッケージ)
https://archive.org/download/Puppy_Linu ... _19.03.sfs
オリジナル(英語)版に日本語化パッケージを適用したものに相当します。ついでに、これまで日本語訳が当たっていなかった ptheme と pupcontrol を日本語化しました。
bionicpup32 は adrv にブラウザが収録されているので、ydrv sfs を日本語化モジュールとしました。ydrv sfs 以外は英語版と同じです。peebee さんが ydrv sfs として提供している LXDE デスクトップモジュールとは両立しません。
-----
何故今頃? と思われるかもしれません。これまで iso を作成しなかった理由は、オリジナル版 iso が更新され続けていたからです。更新される度に日本語化して iso を作成するのは大変煩雑な作業です。しかし、bionicpup32NG ではない旧来の bionicpup32 は +30 で更新が終了しています。作者さんには申し訳ないけれども、bionicpup32NG は、旧来の bionicpup32 の劣化版でしかありません。このままでは Puppy Linux への評価も下がってしまう恐れがあると感じて、+30 iso を日本語化しました。
今、32bit OS がどれくらい需要があるか分かりません。ubuntu 系 Puppy の最後の 32bit 版であることから、どこかで役に立つことはあるかもしれません。(focalpup32 や jammypup32 は debian パッケージを混ぜて作られたものです)
追記: 2024年5月、bionicpup32 8.0 はオフィシャル puppy のラインアップから外れました。
bionic32-simple-r2.iso
https://drive.google.com/file/d/1M3fUb8 ... sp=sharing
md5sum bd166f27a043e820aa796bc9568a7606
devx_upupbb_19.03.sfs (iso に追加して使う開発環境パッケージ)
https://archive.org/download/Puppy_Linu ... _19.03.sfs
オリジナル(英語)版に日本語化パッケージを適用したものに相当します。ついでに、これまで日本語訳が当たっていなかった ptheme と pupcontrol を日本語化しました。
bionicpup32 は adrv にブラウザが収録されているので、ydrv sfs を日本語化モジュールとしました。ydrv sfs 以外は英語版と同じです。peebee さんが ydrv sfs として提供している LXDE デスクトップモジュールとは両立しません。
-----
何故今頃? と思われるかもしれません。これまで iso を作成しなかった理由は、オリジナル版 iso が更新され続けていたからです。更新される度に日本語化して iso を作成するのは大変煩雑な作業です。しかし、bionicpup32NG ではない旧来の bionicpup32 は +30 で更新が終了しています。作者さんには申し訳ないけれども、bionicpup32NG は、旧来の bionicpup32 の劣化版でしかありません。このままでは Puppy Linux への評価も下がってしまう恐れがあると感じて、+30 iso を日本語化しました。
今、32bit OS がどれくらい需要があるか分かりません。ubuntu 系 Puppy の最後の 32bit 版であることから、どこかで役に立つことはあるかもしれません。(focalpup32 や jammypup32 は debian パッケージを混ぜて作られたものです)
追記: 2024年5月、bionicpup32 8.0 はオフィシャル puppy のラインアップから外れました。