thinkpadnerd さんが書きました: ↑24/07/28(日) 18:37
Bootflash が uefi にも対応するように、欠落していたファイルを追加。
f96ce-simple-r2のBootFlashで作ったUSBメモリでFossapup64起動を試しましたが、起動できずでした。
md5sum cb180f633f563ff222c4a91c2b3a08cd版で試しました。
パピーでGRUB2化していない、素のGPT/UEFI Windows10 PC(Dell OptiPlex 3070)で、USBメモリ起動すると下記のメニューが表示されます。
----------------------------------------
GNU GRUB version 2.03
Find /grub.cfg, /boot/grub.cfg, /boot/grub/grub.cfg
Manually specify location of grub.cfg to use
Shutdown
Reboot
----------------------------------------
直後に、次の画面で止まります。
----------------------------------------
Falling back to 'Manually specify location of grub.cfg to use'
Detected partitions:
(memdisk) (hd0) (hd0,gpt1) (hd1,gpt4) (hd1,gpt3) (hd1,gpt2) (hd1,gpt1)
Enter location of grub.cfg like this: (partition)/path/to/grub.cfg
----------------------------------------
とりあえずgrub.cfgの手動指定を試してみました。
結果は、
----------------------------------------
(memdisk)/grub.cfg
Cannot find (memdisk)/grub.cfg. Press Enter to continue.
(hd0,gpt1)/grub.cfg
「GNU GRUB version 2.03」メニューが起動する。
(hd1.gpt1)/grub.cfg
Cannot find (hd1.gpt1)/grub.cfg. Press Enter to continue.
----------------------------------------
Grub2configでGRUB2化したLIFEBOOK A577/Rでも、f96ce-simple-r2 BootFlashで作ったUSBメモリ起動を試しましたが、起動せずでした。
初心者にはフルーガルインストールやGPT/UEFIだけでも難解なのに、インストール回りが混沌としているパピーはやはり敷居が高いかもしれません。
初心者にはLICK一択で薦めて、パピーに慣れたらいろいろ試してもらうが良いような気がしてきました。