ページ 23

Re: Libreoffice

Posted: 12/02/13(月) 19:36
by tomo3
Shinobaさん!大変申し訳ありませんでした。

前バージョンを消さずにアホなテストしたようです。

/opt/libreoffice34/share/xdgの各々の

例としてexec=/opt/libreoffice3.4/program/swriterが正しくそ
れが抜けていました。

でももう01mickoさんのGUI to download LibreOfficesとShinobaさんの
sfs-loadがあれば何十個のdebパッケージをインストールする必要もなく大変有難く感謝!感謝!です。 :D :D

LibreOffice-3.5.0

Posted: 12/03/02(金) 12:14
by シノバー
さきに紹介した 01mickoさんによる get_libreoffice が 0.13に更新されています。
http://www.murga-linux.com/puppy/viewtopic.php?t=65918

get_libreofficeで作ったSFSを更新しました。
LibreOffice-3.5.0_ja-1.sfs pemasuさんの ROX-Filerクリックオプション追加(2012.03.15)
http://shino.pos.to/party/bridge.cgi?puppy/opt/

LibreOffice-3.5.2

Posted: 12/04/22(日) 13:53
by シノバー
更新しました。
LibreOffice-3.5.2_ja.sfs pemasuさんの ROX-Filerクリックオプション付き
http://shino.pos.to/party/bridge.cgi?puppy/opt/

LibreOffice-3.5.5

Posted: 12/07/27(金) 21:10
by シノバー
GetLibreOffice は L18Lさんによって get_libreoffice-0.18-1.pet にアップデートされています。ただしこの版はパピー4.x系では動かないと思います。
http://www.murga-linux.com/puppy/viewto ... 059#643059

この get_libreoffice を Lupu-528JP上で使って作った LibreOffice-3.5.5_ja.sfs をアップしました。
http://shino.pos.to/party/bridge.cgi?puppy/opt/

追記: get_libreoffice-0.18-2.pet
http://www.murga-linux.com/puppy/viewto ... 081#643081

LibreOffice-3.6.0_ja

Posted: 12/08/14(火) 16:52
by シノバー
GetLibreOffice は L18Lさんによって get_libreoffice-0.18-3.pet にアップデートされています。
http://www.murga-linux.com/puppy/viewto ... 235#643235
Flashへのインストールで FATのパーティションを作業エリアに使うとダメみたいです。パピー4.x系でも動くはず。

これで作成したあと、ランチャー .desktop を少し修正したものをアップしました。
LibreOffice-3.6.0_ja.sfs
http://shino.pos.to/party/bridge.cgi?puppy/opt/

LibreOffice-3.6.6

Posted: 13/04/16(火) 12:57
by シノバー
get_libreoffice-0.28
http://www.murga-linux.com/puppy/viewtopic.php?t=65918

これで作成した LibreOffice-3.6.6_ja_gz.sfs をアップしました。
http://shino.pos.to/party/bridge.cgi?puppy/opt/

Re: Libreoffice

Posted: 13/07/18(木) 01:44
by ryodiver
何でも報告OK!って事なので、一応書き込みします

PETマネージャーでLibreofficeインストールしてみましたが、
どこから起動していいやら、困っていました。
そこで、ここのサイトを参考に色々やってみたら出来たので報告です。

filename: /lib/modules/3.2.29/kernel/drivers/cpufreq/mperf.ko
license: GPL
depends:
intree: Y
vermagic: 3.2.29 SMP mod_unload modversions 686

で動いています。バージョン 3.6.6.2 (Build ID: f969faf)

puppyのpetセンターでは インストールできましたが
どこにアプリケーションがあるか分からなく、色々調べていくうちにSTF!?
だったけな?
http://ja.libreoffice.org/home/

からダウンロードして、ダウンロードマネージャーを右クリックして
インストールしたら メニューの文書の項目に
Libreoffice等が表れ、使えるようになりました。
しかし、まだ色々試していないので、ご報告まで

1ヶ月目のPuppyファンなので、難しいことはご遠慮ください。
今後ともよろしくお願いします。

GUI to download LibreOfficeで最新版4.04を!

Posted: 13/07/18(木) 16:02
by 486HA
LibreOffciceはサイズが大きいのでpetインストールするとsaveファイルを圧迫します。
記事としては少し古くなりますが、01mickoさんの「GUI to download LibreOffice」は
大層優れものです。
http://www.murga-linux.com/puppy/viewto ... 027#505027
get_libreoffice-0.28.pet(27Kb)をインストールするとメニューの文書カテゴリーに
「Get LibreOffice download and install LibreOffice」が追加されるので実行すると、
最新の日本語版がダウンロードされSFSファイルが作成されてインストールされます。
SFS形式なのでsaveファイルを圧縮することもありません。
 ダウンロードするバージョンは選択できるので非力なPCでは旧バージョンという選択肢も
あります。
(2013-07-19) 01mickoさんのget_libreoffice-0.28.petはInternationalizeされているので
日本語化したget_libreoffice.moを追加した(get_libreoffice-0.28-ja.pet)を添付します。

LibreOffice-4.1.2

Posted: 13/10/19(土) 15:35
by シノバー
LibreOffice-4.1.2_ja_gz.sfs, LibreOffice-4.0.5_ja_gz.sfsをアップしました。get_libreoffice-0.29 を用いて 528JP上で作成したもの。
EDIT: パピー4.xでは上記のものは動きません。 LibreOffice-3.6.6_ja_gz.sfs をお使いください。
http://shino.pos.to/party/bridge.cgi?puppy/opt/

get_libreoffice-0.29
http://www.murga-linux.com/puppy/viewtopic.php?t=65918

これとは別に、944ホンさんの OpenOffice_4.0.1_Linux_x86_ja.sfs もあります。
viewtopic.php?f=25&t=2414

Re: LibreOffice-4.1.2

Posted: 13/10/20(日) 15:10
by 486HA
シノバー さんが書きました:get_libreoffice-0.29 を用いて 528JP上で作成したものですが、たぶんどのパピー上でも動きます。
拙作の全ての日本語版にはget_libreoffice-0.28(現在は全て0.29に更新済み)を
インストールしてありますが、参考までに拙作の日本語化ファイルを添付しておきます。
get_libreofficeは便利ですが、そのままでは出来上がりがxz圧縮なので
xz非対応kernelのためにgzip版を作成されたのでしょう。

Re: LibreOffice-4.1.2

Posted: 13/10/20(日) 15:11
by 486HA
シノバー さんが書きました:get_libreoffice-0.29 を用いて 528JP上で作成したものですが、たぶんどのパピー上でも動きます。
拙作の全ての日本語版にはget_libreoffice-0.28(現在は全て0.29に更新済み)を
インストールしてありますが、参考までに拙作の日本語化ファイルを添付しておきます。
添付しようとしたら出来なかったのでgoogle driveに上げておきます。
https://docs.google.com/file/d/0BxoqlpB ... FDT1E/edit
get_libreofficeは便利ですが、そのままでは出来上がりがxz圧縮なので
xz非対応kernelのためにgzip版を作成されたのでしょう。

Re: LibreOffice-4.1.2_ja_gz.sfs

Posted: 13/10/20(日) 17:08
by cygnus_odile
LibreOffice-4.1.2_ja_gz.sfs ですが、 ちょっと動作確認してみました。 ( with jre-1.7u45-i586.sfs )

○ Precise-550JP : 問題なく動作。
× Puppy 431JP2012 : 最初のロゴ画面は表示するのですが、アプリが起動せずに終わってしまいます。

○ Slacko 5.6 + langpack_ja-1.7b.sfs : 問題なく動作。 ( ← 追記 )
 

Re: LibreOffice-4.1.2_ja_gz.sfs

Posted: 13/10/20(日) 19:41
by 486HA
cygnus_odile さんが書きました:○ Precise-550JP : 問題なく動作。
× Puppy 431JP2012 : 最初のロゴ画面は表示するのですが、アプリが起動せずに終わってしまいます。
 get_libreoffice は、Upup Precise 3.8.3.1以降でしか使用したことが無いので気がつきませんでしたが、Puppy 431JP2012にインストールして利用することもできるのですね。
 その場合に生成されるのはxz形式でなくgzip形式でした。
ということでPup 431JP2012での動作を再確認してみました。
1、あらかじめjreがロードされていないとコンソールでエラーが確認されますが、
それ以外のライブラリィ不足情報は見られませんでした。
2、jreをロードしてあってもタイトルが表示されるだけで終了します。
  新旧のjreで試してみましたが駄目でした。
 Slacko-5.6 などではjreがロードしてなくてもgzでもxzでも正常に起動します。

Re: LibreOffice-4.1.2

Posted: 13/10/20(日) 22:24
by 486HA
シノバー さんが書きました:get_libreoffice-0.29 を用いて 528JP上で作成したものですが、たぶんどのパピー上でも動きます。
get_libreofficeの利用しているソースに原因があると思われますが、
LibreOffice-4.12_ja_gz.sfsのロード後の起動メニューの空白が気になります。
もちろんLibreOffice-4.12_ja_xz.sfsでも同様です。
 ここを修正したものをgoogle driveに上げておきます。
LibreOffice-4.12_ja_xz.sfs (168,955,904 bytes)
https://docs.google.com/file/d/0BxoqlpB ... 5iTE0/edit
LibreOffice-4.12_ja_gz.sfs (207,515,648 bytes)
https://docs.google.com/file/d/0BxoqlpB ... VtT1k/edit

なお、jre environmentを要求するのはPuppy 4.3.1だけのようで
他のパピーではjreをロードしなくても正常に動作します。

Re: Libreoffice-4.1.2_ja

Posted: 13/10/21(月) 00:01
by cygnus_odile
486HA さんが書きました:なお、jre environmentを要求するのはPuppy 4.3.1だけのようで
他のパピーではjreをロードしなくても正常に動作します。
 LibreOffice-4.1.2_ja_gz.sfs
は、 別途 JRE を組み込む必要はないのですね。 ・・・ 思い込みで勘違いしてました。

 なお、486HAさんの、修正版を頂きました。sfs_loadで組み込み時の起動メニューの空白が解消されていることを確認しました。 ( Precise 5.7.1 + langpack_ja-5.7.sfs にて )