ページ 11

Wary 5.1.1にOpenOfficeOrgをインストール、しかし・・・

Posted: 11/11/03(木) 17:21
by herojinjin
Wary 5.1.1JをPanasonic CF-R1にフルインストールしてWindows XPとデュアルブートで使っています。
Waryのext3パーティションは4.数GBとっています。swapは640MBにしています。
ふとOpen Officeを使ってみたくなったので、openoffice-3.1.1JP_wJRE1.6.0_17-sfs4.sfsをmnt/homeに
置いて、sfs load on-the-fly からロードしました。
再起動してデスクトップにOpenOfficeのアイコンが6つ配置されました。しめしめ、と思いつつ、先ずは
表計算ソフトのアイコンをクリック・・・。ところが、いくら待ってもウンともスンとも言いません。
アイコンを右クリックしてテキストとして開いてみると以下の記述となっていました。
------------------------------------------
#! bun/sh

cmd `dirname "$0"`/soffice
exec "$cmd" -calc "$@"
------------------------------------------

初心者なので良く分かりませんが、ソフトはインストールできてるっぽいです。
dbusも以前にインストール済みです。
何がいけないのか識者の方々からアドバイスをいただけると幸いです。

Re: Wary 5.1.1にOpenOfficeOrgをインストール、しかし・・・

Posted: 11/11/03(木) 17:28
by herojinjin
自己レスです。

------------------------------------------
#! bun/sh

cmd=`dirname "$0"`/soffice
exec "$cmd" -calc "$@"
------------------------------------------

イコール( = )が抜けてました。
板汚しを済みません。

Re: Wary 5.1.1にOpenOfficeOrgをインストール、しかし・・・

Posted: 11/11/03(木) 19:02
by herojinjin
自己レスNo.2です。

------------------------------------------
#! bin/sh

cmd=`dirname "$0"`/soffice
exec "$cmd" -calc "$@"
------------------------------------------

たびたび済みません、bin が bun になってました(お恥ずかし!)。
それにしても、何で走らないんだろう???

Re: Wary 5.1.1にOpenOfficeOrg

Posted: 11/11/03(木) 20:35
by シノバー
herojinjin さんが書きました:Open Officeを使ってみたくなったので、openoffice-3.1.1JP_wJRE1.6.0_17-sfs4.sfsを
その openoffice はパピー4.x専用で、5.xでは動かないようです。
Wary 用の Officeって、どこにありましたっけ...? >みなさま

Re: Wary 5.1.1にOpenOfficeOrg

Posted: 11/11/04(金) 14:24
by tomo3
シノバー さんが書きました:
herojinjin さんが書きました:Open Officeを使ってみたくなったので、openoffice-3.1.1JP_wJRE1.6.0_17-sfs4.sfsを
その openoffice はパピー4.x専用で、5.xでは動かないようです。
Wary 用の Officeって、どこにありましたっけ...? >みなさま
openoffice-3.2-en-sfs4.sfs

openoffice-3.3-jp_sfs4.sfs

Re: Wary 5.1.1にOpenOfficeOrgをインストール、しかし・・・

Posted: 11/11/04(金) 21:13
by 暇人

Re: Wary 5.1.1にOpenOfficeOrgをインストール、しかし・・・

Posted: 11/11/05(土) 04:29
by 暇人
racyで起動確認。

Re: Wary 5.1.1にOpenOfficeOrgをインストール、しかし・・・

Posted: 11/11/05(土) 20:26
by herojinjin
LibreOfficeをWary5.5.1Jにインストールしてみました。
無事に起動、使えています。

暇人さん、racyですか。小生waryとracyの違いが分かっていません。
簡単で結構ですので、その違いを教えていただけますか、本家側のサイトを見ても
良く分かりませんでした(~_~;) 。

Re: Wary 5.1.1にOpenOfficeOrgをインストール、しかし・・・

Posted: 11/11/06(日) 01:23
by 暇人
Racy is 95% Wary packages, except for Xorg 7.6, Mesa, and more recent kernel

ということらしい。

Re: Wary 5.1.1にOpenOfficeOrgをインストール、しかし・・・

Posted: 11/11/06(日) 11:56
by herojinjin
暇人さん、情報をどうもありがとうございます。

試しに、Racy+OpenOfficeOrgを使ってみようと、Racyのインストールにトライしましたが、
Xorgで失敗です。
Lucidを試した時と同じ症状で、全く先に進めませんでした。Racyトライの後にSlacko5.3
にもトライしてみましたが、やはりダメでした。Vesaでもダメです。
どうも、小生の非力マシン Pana CF-R1の内蔵Video Chip (Silicon MotionのLynx3DM)は
Racy、Lucid、Slacko では Xorgで嫌われているみたいですね。大変残念です、軽量Linuxで
Old devicesでも動くのが魅力だと思っていたPuppyですが・・・。