TazPup 日本語化パッケージ

追加アプリケーションパッケージ、PETやSFSなどの話題です

モデレータ: 暇人, YoN, nyu

返信する
アバター
ルビー
記事: 1240
登録日時: 14/11/24(月) 12:12

Re: TazPup 日本語化パッケージ

投稿記事 by ルビー »

固定IPにしようとTazPanel → ネットワーク → 有線で設定したのだけど、DNSサーバーの設定がうまくいかずに接続できません。

DNSサーバーは、普通プライマリ、セカンダリの二つだと思うのだけど、設定の項目欄が一つしかなくて、とりあえずプライマリで設定しても、勝手に192.168.0.1に戻ってしまいます。
結局、/etc/network.confのDNS_SERVERをプライマリに書き換えて設定。
でも接続できないので、/etc/resolv.confに直接プライマリ、セカンダリで書き込んでみたけど、自動更新されてプライマリだけになってしまいます。

/etc/network.confのDNS_SERVERにスペースで区切って二つ設定したら、resolv.confにも二つ設定されました。
でも今度は、TazPanel → 有線のDNSサーバー項目がプライマリ、セカンダリの二つ設定されているのだけど、赤枠付きのエラーっぽい表示になってしまって接続できずです。

他のパピーでは簡単に固定IPに設定できるのだけど、こんなにハマるとは思いませんでした(^^;。
rsurf
記事: 86
登録日時: 09/01/03(土) 12:42

Re: TazPup 日本語化パッケージ

投稿記事 by rsurf »

ルビー さんが書きました:DNSサーバーは、普通プライマリ、セカンダリの二つだと思うのだけど、設定の項目欄が一つしかなくて、とりあえずプライマリで設定しても、勝手に192.168.0.1に戻ってしまいます。
 よく分からないけれど参考になれば…
 自分はフレッツ光を使用していますが、このレンタルータにはADSLモデム相当の機能(PPPoEブリッジ)というのがあります。
 通常のLAN接続だとルータ側の接続先設定でプロバイダのログイン情報とDNSサーバーの自動取得かプライマリ、セカンダリを設定しておき、PC側ではgatewayとDNSサーバーにルータのIPアドレスを設定しています。(固定IP使用時はルータのDHCPサーバー機能をOFFにしておきます)
 また、確かルータのメーカーによって自機のIPアドレスとLAN側の固定IPの受付範囲が違った気がします。("192.168.0.*"か"192.168.1.*")
 ADSL接続だとPC側でPPPoEでプロバイダのログイン情報とDNSサーバーのプライマリ、セカンダリを設定して直接接続する形になります。(この場合は直結扱いでLANでは無くなります)
アバター
ルビー
記事: 1240
登録日時: 14/11/24(月) 12:12

Re: TazPup 日本語化パッケージ

投稿記事 by ルビー »

rsurf さんが書きました:よく分からないけれど参考になれば…
言葉足らずでしたが、TazPanelでDNSサーバーの設定が勝手に192.168.0.1に戻ってしまうのは、/etc/network.confのDNS_SERVERの初期値192.168.0.1が読まれているみたいです。
それに気が付いて、設定ファイルの手動書き換えを試してみました。

TazPupと言うよりSliTazのネット設定ファイルも独自仕様みたいで、探すのも手間だったけど、GUIと設定ファイル両方で設定するとしたら面倒です。
初期設定の自動DHCPは、何もしないでも繋がりますが。

ネットの設定は571JPなどの普通のパピーの方が簡単です。
GUIの固定IPの設定もすっきりしていて、必要項目を埋めていけばややこしい事考えなくても繋がるし。
rsurf
記事: 86
登録日時: 09/01/03(土) 12:42

Re: TazPup 日本語化パッケージ

投稿記事 by rsurf »

ルビー さんが書きました:言葉足らずでしたが、TazPanelでDNSサーバーの設定が勝手に192.168.0.1に戻ってしまうのは、/etc/network.confのDNS_SERVERの初期値192.168.0.1が読まれているみたいです。
 ハズレましたか…正しい値が確定しているなら「/etc/resolv.conf」に

コード: 全て選択

nameserver xxx.xxx.xxx.xxx(プライマリDNSのIPアドレス)
nameserver xxx.xxx.xxx.xxx(セカンダリDNSのIPアドレス)
 と書いて書き込み禁止に設定してみたらどうでしょうか?

コード: 全て選択

chmod 444 /etc/resolv.conf # 書き込み禁止
chmod 644 /etc/resolv.conf # 書き込み可に戻す
アバター
ルビー
記事: 1240
登録日時: 14/11/24(月) 12:12

Re: TazPup 日本語化パッケージ

投稿記事 by ルビー »

rsurf さんが書きました:と書いて書き込み禁止に設定してみたらどうでしょうか?
ありがとうございます。
ちょっと強引な気もするけど(^^;、行けるかなと思ってやってみましたが、残念ながらresolv.confは自動でプライマリ一つだけに書き換えられてしまいました。
パーミッションも元に戻されました。
rootでログインしてます。

ブラウザでWebが見られないのは分かるけど、他の端末にIPアドレスでpingも通らない。
ifconfigで見るとIPアドレスも割り当てられているし、DNSサーバーが問題だと思っているのだけど、間違っているのかもしれません。
/etc/init.d/network.shがいろいろやってるらしいですが、ここまでいじる気も起きなくて(^^;。
rsurf
記事: 86
登録日時: 09/01/03(土) 12:42

Re: TazPup 日本語化パッケージ

投稿記事 by rsurf »

ルビー さんが書きました: パーミッションも元に戻されました。
 う〜んダメですか…
 作者さんの家のDNS機能付きルータのIPアドレスが「192.168.0.1(多くの機種のデフォルト値)」で、
 これに決め打ちしてるんですかねえ?(これだと作者さんは問題に気付きませんね)
Zstep
記事: 207
登録日時: 16/12/06(火) 12:49

Re: TazPup 日本語化パッケージ

投稿記事 by Zstep »

>>DNSサーバーが問題だと思っているのだけど
試しに
/etc/network.confのDNS_SERVERをGooglePublicDNS の8.8.8.8 8.8.4.4にして
TazPanel → 有線 固定 IP 固定 IP を使用にチェック
後を埋めてApplyで設定を反映でDNSサーバー項目はやはり赤枠付になります固定 IPで接続できました

ちなみに自動DHCPでDNSサーバーを変更するときは
/usr/share/udhcpc/default.scriptに追記するといいみたいです

Slitaz 4 DNS Change
http://forum.slitaz.org/topic/slitaz-4-dns-change
Zstep
記事: 207
登録日時: 16/12/06(火) 12:49

Re: TazPup 日本語化パッケージ

投稿記事 by Zstep »

palemoon-28.6.1.sfs
28.6.1が公開されていたので作成

サイズ 42.1MB (44124160bytes)
ORIGINAL palemoon-28.6.1.tarサイズ 42.1MB (44124160bytes)
ORIGINAL palemoon-28.6.1.tar
PASS slink
ダウンロード後のファイル名 Pp17854.tar
http://dambo.mydns.jp/uploader/file/Pp17854.tar.html
アバター
ルビー
記事: 1240
登録日時: 14/11/24(月) 12:12

Re: TazPup 日本語化パッケージ

投稿記事 by ルビー »

Zstep さんが書きました:後を埋めてApplyで設定を反映でDNSサーバー項目はやはり赤枠付になります固定 IPで接続できました
おお、接続OKですか。
TazPanelの赤枠付き=接続不可表示ではないのが分かって参考になりました。
ありがとうです。

どうも原因はDNSサーバー以外みたいだし、VirtualBoxの環境依存かなと考えていましたが、ifconfigでeth0のMACアドレスが仮想NICのと違うのに気が付きました。
他の571JPなどは同じで、TazPupだけが違います。

ifconfig eth0 hw ether ~で正しいMACアドレスにしたら、pingが通りました。
でもブラウザでWebはダメで、TazPanelのApplyや、再起動で元のMACアドレスに戻ってしまう。

いったいどこから読み込んでいるMACアドレスなのか謎だったけど、/etc/init.d/network.shを見ると、macchangerコマンドでダミーのMACアドレスが付けられています。

試しにnetwork.shの48行目~96行目で定義してある、macchengerを使った二つの関数、
random_interface()
random_all_interfaces()
をコメントアウトしました。
スクリプトの途中でこの関数の呼出しがあるけど、とりあえず無視(^^;。

これで固定IPのネット接続ができました。
良く分かってないでやってるから、常用するには不安が残るけど、半ば実験だし接続できたからまあ良いかな。
何故か自動DHCPの際は、ダミーのMACアドレスのままで繋がります。
thinkpadnerd
記事: 2035
登録日時: 15/10/25(日) 14:00

Re: TazPup 日本語化パッケージ

投稿記事 by thinkpadnerd »

“ルビーさんが書きました:
> macchangerコマンドでダミーのMACアドレスが付けられています。

MAC アドレスで思い出したのですが、これ↓は関係ありませんか。

Dynamic Machine ID and Dynamic MAC address 機能
viewtopic.php?f=16&t=3370&start=135#p26164
ThinkPad X121e (Precise 571 / Tahr 605 / Tahr64 606 / Xenial 7.5 / Bionic32)
CPU AMD C-50 1.0GHz, RAM 4GB
ThinkPad L440 (Xenial 7.5 / Bionic64 / Fossa64)
CPU intel Celeron 2950M 2.0GHz, RAM 4GB
アバター
ルビー
記事: 1240
登録日時: 14/11/24(月) 12:12

Re: TazPup 日本語化パッケージ

投稿記事 by ルビー »

thinkpadnerd さんが書きました:MAC アドレスで思い出したのですが、これ↓は関係ありませんか。

Dynamic Machine ID and Dynamic MAC address 機能
関係ありました。
Dynamic MAC address → OFFで、正しいMACアドレスになり普通に固定IPで繋がりました。
Dynamic Hardware IDは何を指してるのか分からないけど、ON、OFFどちらでも関係無しみたい。

設定いじっていて思ったのだけど、システム → Network Privacy Settingsで設定を変えても、再度開くとONの表示のままで現状が分かりづらいです。
直接/etc/net-random.cfgを開いて、設定見る方が分かりやすいと言うよりこれしかないかな。
thinkpadnerd
記事: 2035
登録日時: 15/10/25(日) 14:00

Re: TazPup 日本語化パッケージ

投稿記事 by thinkpadnerd »

“ルビーさんが書きました:
> Dynamic Hardware IDは何を指してるのか

hardware ID とか machine ID とかいろいろな言い方があって分かりにくいですが、コンピュータ名またはホスト名のことではないでしょうか。

Dynamic Machine ID and Dynamic MAC address は、コンピュータ名や MAC アドレスを言わば偽装することによって、匿名性を高める目的なのかもしれませんが、多くの人がそれを望んでいるとは思えません。
一般的な puppy の場合は、コンピュータ名は puppypcxxxx となっています。企業内ネットワークでは、誰のコンピュータか分りやすいように、ユーザの名前をあてているかもしれません。
ThinkPad X121e (Precise 571 / Tahr 605 / Tahr64 606 / Xenial 7.5 / Bionic32)
CPU AMD C-50 1.0GHz, RAM 4GB
ThinkPad L440 (Xenial 7.5 / Bionic64 / Fossa64)
CPU intel Celeron 2950M 2.0GHz, RAM 4GB
返信する