ScPup64 日本語化パッケージ (pet)

追加アプリケーションパッケージ、PETやSFSなどの話題です

モデレータ: 暇人, YoN, nyu

thinkpadnerd
記事: 2035
登録日時: 15/10/25(日) 14:00

ScPup64 日本語化パッケージ (pet)

投稿記事 by thinkpadnerd »

別のスレッドの関連で偶然 ScPup64 を使う機会がありましたが、lang_pack_ja-2.1.sfs を利用して日本語化する方法は、どうもスマートではないと思いました。ubuntu 系 puppy とのディレクトリ構造の違いにより、32bit 用ファイルの残骸が残ってしまうのが気になります。(実害はないと思いますが...)

ScPup64 と bionicpup32 には共通する特徴があるので、bionicpup32 日本語化パッケージのノウハウを利用して ScPup64 日本語化パッケージを作りました。

scpup64_lang_ja-v2r3.pet
https://drive.google.com/file/d/1iJK4Wj ... sp=sharing
md5sum a0fb7193251ca6045ce1601bff1ccfc9

以前のバージョン scpup64_lang_ja-v2r2.pet
https://drive.google.com/file/d/1r0e6RQ ... sp=sharing
md5sum 923ae0fab0005874f72b5f3a799df1fc

frugalpup_fix-sc64.pet (21.04+4 iso に適用)
https://drive.google.com/file/d/1KXRnVJ ... sp=sharing
md5sum 768aba5b4bcaf96690bfb014057dc372

本家スレッド
https://forum.puppylinux.com/viewtopic.php?t=169

更新履歴
r1 ... 初版
r2 ... いくつかのアプリの日本語訳を加筆修正。cups の日本語化。
r3 ... cups の日本語訳追加、frugalpup の日本語化
r4 ... fixmenus_on_locale と desksetup.mo の修正
v2r1 ... 21.04+0 に対応
v2r2 ... メニュー項目など細部の調整
v2r3 ... 22.02+0 に対応

使い方
初回起動後、最初に出る quicksetup は何もせずに閉じて下さい。

scpup64_lang_ja-*.pet をクリックして下さい。

インストールの最後に、ロケールを設定する画面が開くので、

言語 ja_JP (UTF-8 にチェック)
タイムゾーン Asia/Tokyo
キーボード jp japanese

を設定して下さい。OK を押すと、"language pack needed" のメッセージが出ますが、インストール済みなので、これも OK。次に Restart X (X 再起動) のダイアログが出るので、クリックして下さい。

-----
翻訳ファイルは bionicpup32 用からの流用なので、日本語訳が適合せず英語表記のままになってしまうところもたくさんあります。急造の簡易日本語化パッケージですが、lang_pack_ja-2.1.sfs を利用した場合よりは良好な結果になると思います。

ScPup64 は OS 本体に gtk+3 を含んでいません。このパッケージは日本語入力システムの他に gtk+3, at-spi2-atk, at-spi2-core を含んでいます。これは、gtk+3 アプリで日本語入力できるよう準備しておくためです。

メニューの "Get Web Browser" からインストールされるブラウザ (sfs) には gtk+3 が含まれているようです。試しに Firefox を入れてみましたが、問題なく起動しました。(追加 sfs よりも pet で入れた gtk+3 が優先される)

私は ScPup64 を常用するつもりはないので、今回は usb メモリから起動させましたが、デフォルトでは自動 save の間隔が 0 (保存しない) になっています。これでは使用中にハングして強制終了すると作業内容を失うことになります。イベントマネージャで保存間隔を設定しておくことをお勧めします。

(追記: デフォルトのブラウザ Light も日本語化してあります。タイトルバーに Mozilla Firefox と表示されますが、これは仕様です。)

留意事項
ScPup64 は正統な puppy ですが、オフィシャル puppy ではありません。slackware 系は debian 系や ubuntu 系 puppy と比べると、入門者には扱いにくいと思います。(意見には個人差があります)
最後に編集したユーザー thinkpadnerd [ 22/02/18(金) 22:28 ], 累計 7 回
ThinkPad X121e (Precise 571 / Tahr 605 / Tahr64 606 / Xenial 7.5 / Bionic32)
CPU AMD C-50 1.0GHz, RAM 4GB
ThinkPad L440 (Xenial 7.5 / Bionic64 / Fossa64)
CPU intel Celeron 2950M 2.0GHz, RAM 4GB
thinkpadnerd
記事: 2035
登録日時: 15/10/25(日) 14:00

Re: ScPup64 日本語化パッケージ (pet)

投稿記事 by thinkpadnerd »

mtpaint のインターフェースが日本語になりません。ユーティリティーの類が英語のままになるのは仕方ないにしても、主要なアプリが英語のままというのはまずいです。
とりあえずの回避策はパッケージマネージャで古いバージョンをインストールすることです。
mtpaint-3.40
jasper-1.900.1

最初から入っているパッケージは mtpaint-3.49.12-x86_64_s700 ですが、これは Slacko700 用!?
実は以前使っていた Slacko 5.7 も mtpaint が日本語になりませんでした。その時も、別のパッケージをインストールすることで回避しました。Slacko 5.7 と Slacko700 (開発が止まっていますが) は作者さんが同じです。mtpaint のコンパイルの際に国際化対応を考慮しなかったということですかね。

追記
ibiblio の slacko64 14.2 レポジトリに mtpaint_NLS-3.49.12-x86_64_s700.pet というパッケージがあるのを発見しました。Native Language Support, つまり言語パックですが、これを mtpaint 3.49.12 に適用しても、日本語にはなりませんでした。
ThinkPad X121e (Precise 571 / Tahr 605 / Tahr64 606 / Xenial 7.5 / Bionic32)
CPU AMD C-50 1.0GHz, RAM 4GB
ThinkPad L440 (Xenial 7.5 / Bionic64 / Fossa64)
CPU intel Celeron 2950M 2.0GHz, RAM 4GB
thinkpadnerd
記事: 2035
登録日時: 15/10/25(日) 14:00

SeaMonkey 2.53.3 (64bit 用 sfs)

投稿記事 by thinkpadnerd »

ScPup64 デフォルトのブラウザ Light はサイズが小さい割に結構使えますが、サイトによってはうまく表示できなかったりします。
"Get Web Browser" では Chrome/Chromium, Firefox, Pale Moon が入手できます。Chrome や Firefox が定番だと思いますが、マイナーな存在である SeaMonkey の sfs を作成しました。
(Pale Moon でもいいのですが、バージョン 28.9.x 以降、動画再生の仕組みが変更されて、やや重くなっています。)
SeaMonkey は EasyPup のデフォルトブラウザなので、最近よく利用しています。

seamonkey-2.53.3-x64.sfs
https://drive.google.com/file/d/1nNO0d1 ... sp=sharing
md5sum 63e7843f911b6246ab5b0d52ac94e28f

・ScPup64 専用ではなく汎用です。SeaMonkey 公式サイトから得た tar.bz2 を展開してメニュー項目を付け加えて sfs 化したものです。
・メニュー項目は "SeaMonkey Browser" のみです。(要するに手抜きなんですが。) メールや HTML エディタをご利用の場合は、ブラウザのメニューからアクセスできます。
・メニュー項目の起動コマンドには apulse を指定してあります。apulse を使用しない場合は、ご自分でメニュー項目を編集して下さい。
ThinkPad X121e (Precise 571 / Tahr 605 / Tahr64 606 / Xenial 7.5 / Bionic32)
CPU AMD C-50 1.0GHz, RAM 4GB
ThinkPad L440 (Xenial 7.5 / Bionic64 / Fossa64)
CPU intel Celeron 2950M 2.0GHz, RAM 4GB
thinkpadnerd
記事: 2035
登録日時: 15/10/25(日) 14:00

Re: ScPup64 日本語化パッケージ (pet)

投稿記事 by thinkpadnerd »

日本語化パッケージを少し改良して r2 としました。

いくつかのアプリの日本語訳を加筆修正しました。
対象は alsawizard. bootflash, bootmanager, dotpup, jwmdesk, loginmanager, puppyinstaller です。

cups を日本語化しました。
ubuntu のパッケージから日本語テンプレートを抽出して、ubuntu のディレクトリ構造を参考に配置しました。
しかし、cups プリンタウィザードを起動して最初に表示される "Home" 画面が日本語になりません。(添付画像) それに、リンクをクリックするとヘルプを表示しようとします。(結果的にヘルプは表示されない)
"Administration" をクリックすると、「プリンタの追加」の画面に遷移します。(日本語で表示されます)

r1 と r2 の違いは日本語訳の追加だけですので、すでに r1 を適用してご利用の場合は、必ずしも r2 に変更する必要はありません。そもそも r1 のアンインストールはできません。
添付ファイルを見るにはパーミッションが必要です
ThinkPad X121e (Precise 571 / Tahr 605 / Tahr64 606 / Xenial 7.5 / Bionic32)
CPU AMD C-50 1.0GHz, RAM 4GB
ThinkPad L440 (Xenial 7.5 / Bionic64 / Fossa64)
CPU intel Celeron 2950M 2.0GHz, RAM 4GB
カラフル
記事: 45
登録日時: 20/09/30(水) 13:15

Re: ScPup64 日本語化パッケージ (pet)

投稿記事 by カラフル »

thinkpadnerd さんが書きました: 20/08/04(火) 11:20
しかし、cups プリンタウィザードを起動して最初に表示される "Home" 画面が日本語になりません。(添付画像) それに、リンクをクリックするとヘルプを表示しようとします。(結果的にヘルプは表示されない)
"Administration" をクリックすると、「プリンタの追加」の画面に遷移します。(日本語で表示されます)
"Home" 画面の日本語化は
/usr/share/cups/doc-root/jaを/usr/doc/cups-2.3.3に移動させるといいようです


プリンターとクラスの追加をクリックするとヘルプを表示しようとするのは
index.htmlのプリンターとクラスの追加がCUPS 2.2などは
<p><a href="admin">プリンターとクラスの追加</a></p>になっているのが
ScPup64のCUPS 2.3.3だと
<p><a href="help/admin.html">プリンターとクラスの追加</a></p>になっているのが原因のようです
thinkpadnerd
記事: 2035
登録日時: 15/10/25(日) 14:00

Re: ScPup64 日本語化パッケージ (pet)

投稿記事 by thinkpadnerd »

コメントありがとうございます。
カラフル さんが書きました: 20/10/07(水) 11:56 "Home" 画面の日本語化は
/usr/share/cups/doc-root/jaを/usr/doc/cups-2.3.3に移動させるといいようです
パッケージマネージャでは cups 2.3.3 が見当たらなかったので、ubuntu のパッケージを参照したのですが、ネットで検索したら、slackware64-current のレポジトリにあるのですね。しかし、パッケージマネージャはそのままでは slackware64-current のレポジトリは見に行かない...

今後、ScPup64 の新しい版が出たら、日本語化パッケージについても見直して、いただいた情報を反映させるようにします。
カラフル さんが書きました: 20/10/07(水) 11:56 プリンターとクラスの追加をクリックするとヘルプを表示しようとするのは
index.htmlのプリンターとクラスの追加がCUPS 2.2などは
<p><a href="admin">プリンターとクラスの追加</a></p>になっているのが
ScPup64のCUPS 2.3.3だと
<p><a href="help/admin.html">プリンターとクラスの追加</a></p>になっているのが原因のようです
cups 2.3.3 ではヘルプを表示するのが仕様になっているようなので、仕方ないですね。(puppy では通常、ヘルプファイルは省略されているので、表示されません。) 今や iso にしても追加アプリにしてもサイズを気にする必要はあまりなくなってきているので、ヘルプファイルも入れてしまえばいいのですが...
ThinkPad X121e (Precise 571 / Tahr 605 / Tahr64 606 / Xenial 7.5 / Bionic32)
CPU AMD C-50 1.0GHz, RAM 4GB
ThinkPad L440 (Xenial 7.5 / Bionic64 / Fossa64)
CPU intel Celeron 2950M 2.0GHz, RAM 4GB
thinkpadnerd
記事: 2035
登録日時: 15/10/25(日) 14:00

Re: ScPup64 日本語化パッケージ (pet)

投稿記事 by thinkpadnerd »

ScPup64-20.06+2-T.iso がリリースされました。slackware current のパッケージ更新を反映したものらしいです。

日本語化パッケージに少し手を加えて r3 としました。ダウンロードリンクは最初の記事にあります。
変更点は、
・cups の "Home" 画面の日本語化
・frugalpup の日本語化

frugalpup は peebee さん作の puppy では初めて採用されたと思います。
frugalpup は UEFI 対応のインストーラですが、国際化対応になっていないのが難点です。日本語化するには、gettext を使ってスクリプトを修正するところから始める必要があります。そのうえで、日本語訳 (.mo ファイル) を作成することになります。
スクリプトをいじるのなら、スクリプトに直接日本語を書き込むほうが楽かもしれません。

今回日本語化したのは最初の画面だけです。ヘルプは英語のまま、実際のインストール作業の画面も英語のままです。frugalpup が何を行なうものかは、最初の画面を見ればある程度分かると思います。
残念ながら、あまり使いやすいアプリとは思えません。ヘルプを読む限り、ブートローダの設定は windows とのデュアルブート (またはマルチブート) には対応していないようです。

追記
devx sfs も更新されています。devx sfs は iso には含まれていません。
ThinkPad X121e (Precise 571 / Tahr 605 / Tahr64 606 / Xenial 7.5 / Bionic32)
CPU AMD C-50 1.0GHz, RAM 4GB
ThinkPad L440 (Xenial 7.5 / Bionic64 / Fossa64)
CPU intel Celeron 2950M 2.0GHz, RAM 4GB
thinkpadnerd
記事: 2035
登録日時: 15/10/25(日) 14:00

Re: ScPup64 日本語化パッケージ (pet)

投稿記事 by thinkpadnerd »

2021/1/3 付けで ScPup64-21.01+0-T.iso がリリースされています。

日本語化パッケージは r3 が使えますが、Fossapup64 同様の fix を加えて r4 としました。
ダウンロードリンクは最初の記事にあります。

-----
Slacko64 7.0 と同様に、zram swap が有効になっています。最新の Puppy の仕様なのでしょうか。(swap file や swap partition がある場合はどういう動きになるのか確認していません。)

カーネルバージョンは 5.10.4 です。iso のファイル名が +0 であって、以前のバージョンからの連番ではないこと、カーネルも以前のバージョンと異なることから、私は save file を新規作成しました。devx sfs も更新されています。

mtpaint はそのままでは日本語インターフェースになりません。Slacko64 7.0 に同梱のものと同じです。パッケージマネージャから mtpaint 3.40 をインストール(上書き)すると日本語表示になります。ScPup64 では jasper も必要です。詳しくは、以前の記事を参照して下さい。
https://www.sakurapup.browserloadofcool ... 499#p27221

追加のブラウザは Slimjet が動作することを確認しています。
M$ Edge sfs はうまくいきませんでした。libxkbcommon がない、と叱られるので、パッケージマネージャから入れたところ、起動しかけましたが、途中で止まってしまいました。システムがハングしました。Slacko64 7.0 では動作するのですが... :?
ThinkPad X121e (Precise 571 / Tahr 605 / Tahr64 606 / Xenial 7.5 / Bionic32)
CPU AMD C-50 1.0GHz, RAM 4GB
ThinkPad L440 (Xenial 7.5 / Bionic64 / Fossa64)
CPU intel Celeron 2950M 2.0GHz, RAM 4GB
カラフル
記事: 45
登録日時: 20/09/30(水) 13:15

Re: ScPup64 日本語化パッケージ (pet)

投稿記事 by カラフル »

thinkpadnerd さんが書きました: 21/01/10(日) 16:57 M$ Edge sfs はうまくいきませんでした。libxkbcommon がない、と叱られるので、パッケージマネージャから入れたところ、起動しかけましたが、途中で止まってしまいました。システムがハングしました。
slackware-currentのlibxkbcommon-1.0.3-x86_64-1.txzだとM$ Edge sfs動作しました

http://ftp.riken.jp/Linux/slackware/sla ... kware64/l/
thinkpadnerd
記事: 2035
登録日時: 15/10/25(日) 14:00

Re: ScPup64 日本語化パッケージ (pet)

投稿記事 by thinkpadnerd »

カラフル さんが書きました: 21/01/11(月) 17:35 slackware-currentのlibxkbcommon-1.0.3-x86_64-1.txzだとM$ Edge sfs動作しました
ありがとうございます。
そう言えば、cups の時もそうでした。ScPup64 のパッケージマネージャは何故 (デフォルトでは) slackware current のレポジトリを見に行かないのだろう。 :?
ThinkPad X121e (Precise 571 / Tahr 605 / Tahr64 606 / Xenial 7.5 / Bionic32)
CPU AMD C-50 1.0GHz, RAM 4GB
ThinkPad L440 (Xenial 7.5 / Bionic64 / Fossa64)
CPU intel Celeron 2950M 2.0GHz, RAM 4GB
thinkpadnerd
記事: 2035
登録日時: 15/10/25(日) 14:00

Re: ScPup64 日本語化パッケージ (pet)

投稿記事 by thinkpadnerd »

ScPup64-21.04+0-T.iso がリリースされました。外観はともかく、以前の ScPup64 から内部的に変更されている部分が多いような気がします。

これまでの日本語化パッケージを 21.04 に適用すると、いろいろ不具合があるので、新たに v2 として作り直しました。(v2r1) ダウンロードリンクは最初の記事にあります。

日本語化パッケージ r4 までは、slackware 14.2 のレポジトリから取得した scim-anthy や gtk+3 などを使っていましたが、日本語入力をfcitx-anthy に変更、gtk+3 なども slackware current のものに入れ替えました。scim のパッケージがなくて、自分でコンパイルしようとしましたが、エラーが出て完了しませんでした。

anthy 辞書管理 kasumi がメニューにありませんので、端末から
~$ kasumi
で起動して下さい。この他、メニュー関連でちょっと整理できていない部分があります。
fcitx の設定はトレイのキーボードアイコンを右クリックすると呼び出せます。この設定画面も一部アイコンが欠落するといった不備があります。 :?

(追記)
追加のブラウザは M$ Edge が動くことを確認しています。21.04 ではライブラリの追加は必要ありませんでした。Slimjet は起動しますが、どういうわけか YouTube 動画の再生がうまくいきませんでした。

(追記2)
firefox-68.12.0esr-x64.sfs は起動しますが、日本語の表示ができません。この sfs は Firefox 公式サイトからダウンロードした tar archive から作ったものですが、こんな現象は見たことがありません。やや古いバージョンではありますが... システムのライブラリが新しすぎるのかもしれません。

一方、Get Web Browser からダウンロードした firefox64-87.0-lxsc.sfs は
~$ env GTK_IM_MODULE="xim" firefox
としないと起動しません。この sfs は自前の gtk+3 ライブラリを使うように細工されていますが、日本語化パッケージに同梱の gtk+3 とは微妙にバージョンが異なります。原因はその辺にありそうですが、何故ブラウザパッケージに gtk+3 を含める仕様になっているのか...

当フォーラムで公開している Chrome の sfs は問題なく使えました。

ブラウザによって使えたり使えなかったりですが、slackware current は "testing" であることを念頭に置かないといけないと思います。
最後に編集したユーザー thinkpadnerd [ 21/04/05(月) 14:40 ], 累計 1 回
ThinkPad X121e (Precise 571 / Tahr 605 / Tahr64 606 / Xenial 7.5 / Bionic32)
CPU AMD C-50 1.0GHz, RAM 4GB
ThinkPad L440 (Xenial 7.5 / Bionic64 / Fossa64)
CPU intel Celeron 2950M 2.0GHz, RAM 4GB
thinkpadnerd
記事: 2035
登録日時: 15/10/25(日) 14:00

Re: ScPup64 日本語化パッケージ (pet)

投稿記事 by thinkpadnerd »

thinkpadnerd さんが書きました: 21/04/03(土) 17:11 fcitx の設定はトレイのキーボードアイコンを右クリックすると呼び出せます。この設定画面も一部アイコンが欠落するといった不備があります。
adwaita-icon-theme をインストールすると解決することが分かりました。しかし、このパッケージは展開後30MBくらいになります。必要なアイコンだけ抜き出せばいいのですが... そのうちに気が向いたら作業に取りかかるかもしれません。
ThinkPad X121e (Precise 571 / Tahr 605 / Tahr64 606 / Xenial 7.5 / Bionic32)
CPU AMD C-50 1.0GHz, RAM 4GB
ThinkPad L440 (Xenial 7.5 / Bionic64 / Fossa64)
CPU intel Celeron 2950M 2.0GHz, RAM 4GB
thinkpadnerd
記事: 2035
登録日時: 15/10/25(日) 14:00

Re: ScPup64 日本語化パッケージ (pet)

投稿記事 by thinkpadnerd »

ScPup64-21.04+2-T.iso がリリースされました。+1 はあったのかどうか... 私は気づきませんでした。

日本語化パッケージを若干調整して v2r2 としました。

変更点
・メニューの調整 ... v2r1 では「anthy 辞書管理」「fcitx 設定」「デスクトップの修復」がなかったので追加しました。
・cups 「ホーム」画面 ... v2r1 では英語になっていたので、日本語表示に直しました。
・「fcitx 設定」画面 ... v2r1 では一部のアイコンが欠落していたのを、アイコンファイルの追加によって修正しました。

-----
21.04+2 iso では M$ Edge が起動しなくなりました。Chrome は動きます。他のブラウザに関しては、まだテストしていません。
ThinkPad X121e (Precise 571 / Tahr 605 / Tahr64 606 / Xenial 7.5 / Bionic32)
CPU AMD C-50 1.0GHz, RAM 4GB
ThinkPad L440 (Xenial 7.5 / Bionic64 / Fossa64)
CPU intel Celeron 2950M 2.0GHz, RAM 4GB
thinkpadnerd
記事: 2035
登録日時: 15/10/25(日) 14:00

Re: ScPup64 日本語化パッケージ (pet)

投稿記事 by thinkpadnerd »

21.04+4 iso がリリースされました。slackware のパッケージと woof-CE のアップデートに伴う更新だそうです。今回 devx sfs も更新されています。(devx_ScPup64_21.04+4.sfs)

JWM デスクマネージャがなくなりました。以前からの save file を引き継ぐと、メニューに表示されますが、本体プログラムがないので起動しません。
手作業で /usr/share/applications/jwmdesk.desktop を削除した後、端末で
# fixmenus
を実行し、window manager を再起動するとメニューから消えます。

frugalpup が v35 に更新されたことで、以前からの save file を引き継ぐと、frugalpup の初期画面に不具合が生じます。これを修正する pet パッケージを作成しました。ダウンロードリンクは最初の記事にあります。

ScPup64 を新規インストールする場合は、日本語化した後、frugalpup_fix-sc64.pet をインストールして下さい。frugalpup よりもシノバーさんの grub2config のほうがお勧めですが...
ThinkPad X121e (Precise 571 / Tahr 605 / Tahr64 606 / Xenial 7.5 / Bionic32)
CPU AMD C-50 1.0GHz, RAM 4GB
ThinkPad L440 (Xenial 7.5 / Bionic64 / Fossa64)
CPU intel Celeron 2950M 2.0GHz, RAM 4GB
thinkpadnerd
記事: 2035
登録日時: 15/10/25(日) 14:00

Re: ScPup64 日本語化パッケージ (pet)

投稿記事 by thinkpadnerd »

22.02+0 iso がリリースされました。それに伴って日本語化パッケージを修正し、v2r3 としました。ダウンロードリンクは最初の記事にあります。

更新番号がリセットされて +0 となったので、save file は新規作成を前提としています。
日本語化パッケージ v2r3 では、更新された frugalpup や cups への対応の他、いくつかのアプリの日本語訳を加筆修正しています。

22.02+0 は、私のマシンでは ntfs パーティションから起動しませんでした。ext2 パーティションに移すと起動しました。本家スレッドでは、他の人からも「起動しない」という報告があがっていますが、とりあえずカーネルを他のものと交換して使って下さい、とのことでした。まあ、オフィシャル puppy ではないので...

mtpaint が国際化対応になっていないのはこれまでと同じです。しかし、パッケージマネージャで検索しても他のバージョン(mtpaint 3.40)が出てきません。21.04 のときは表示されたのですが。

Slackware はようやくバージョン 15 がリリースされたのですね。15 ベースの puppy は登場するのでしょうか。ScPup64 は slackware current ベースです。
ThinkPad X121e (Precise 571 / Tahr 605 / Tahr64 606 / Xenial 7.5 / Bionic32)
CPU AMD C-50 1.0GHz, RAM 4GB
ThinkPad L440 (Xenial 7.5 / Bionic64 / Fossa64)
CPU intel Celeron 2950M 2.0GHz, RAM 4GB
返信する