BookwormPup64 日本語化パッケージ (pet)

追加アプリケーションパッケージ、PETやSFSなどの話題です

モデレータ: 暇人, YoN, nyu

thinkpadnerd
記事: 2259
登録日時: 15/10/25(日) 14:00

BookwormPup64 日本語化パッケージ (pet)

投稿記事 by thinkpadnerd »

BookwormPup64 を日本語化する pet パッケージを作成しました。日本語入力は scim-anthy です。
BookwormPup64 は debian bookworm ベースの Puppy です。
(2024年5月、オフィシャル Puppy に加えられました。)

本家スレッド
BookwormPup64 10.0.x
https://forum.puppylinux.com/viewtopic.php?t=8690

bookworm64_lang_ja-r9.pet (10.0.8 に対応)
https://drive.google.com/file/d/1q5c-zA ... sp=sharing
md5sum 1bcb9b44e5988fa08ee6f8367bb67fb0

bookworm64_lang_ja-r8.pet (10.0.7 に対応)
https://drive.google.com/file/d/1hPWklK ... drive_link
md5sum 502b80f1507d3f5827802665a06ee965

以前のバージョン bookworm64_lang_ja-r7.pet
https://drive.google.com/file/d/1UUGTUw ... sp=sharing
md5sum f322ec3d98089980195201cfaa108ddb

使い方
初回起動後、最初に出る QuickSetup は何もせずに閉じて下さい。

bookworm64_lang_ja-r*.pet をインストール。
ロケール設定の画面が現れたら、

言語 ja_JP (UTF-8 にチェック)
タイムゾーン Asia/Tokyo
キーボード jp japanese

を選んで OK を押して下さい。language pack needed に OK、Restart X (X 再起動) をクリックして下さい。

-----
aufs ではなく overlayfs を採用しています。そのため SFS-Load はこれまでと仕様が異なります。
セットアップ -> SFS-Load
ロードしたい sfs をクリックしてハイライト(選択状態)にしたうえで、Puppy を再起動します。
sfs ファイルを右クリックした場合のメニューにもあります。
以下の記事もお読み下さい。↓
https://sakurapup.com/forum1/viewtopic. ... 597#p28597

debian のパッケージをインストールする場合は apt (apt-get) か synaptic を利用します。
pet パッケージのインストールには Puppy パッケージマネージャを利用します。

apt を使う場合は --no-install-recommends オプションを付けないと、必須ではないパッケージまでインストールされて、すぐに save file がパンクします。最低でも 1GB 用意しておいたほうがいいと思われます。save directory を使えば、容量を気にする必要はなくなりますが、Linux のファイルシステムに保存する必要があります。

Vanilla Dpup とよく似た仕様ですが、従来の Puppy に収録されていたアプリは概ね収録されているので、使い勝手はいいと思います。ただ、iso のサイズは大きくて CD に収まりません。save file (save directory) も従来より大きな容量を必要とするので、トータルではかなりの大きさになります。これは Puppy と言えるのでしょうか。 :?
最後に編集したユーザー thinkpadnerd [ 24/09/17(火) 21:55 ], 累計 13 回
ThinkPad X121e (Precise 571 / Tahr 605 / Tahr64 606 / Xenial 7.5 / Bionic32)
CPU AMD C-50 1.0GHz, RAM 4GB
ThinkPad L440 (Xenial 7.5 / Bionic64 / Fossa64)
CPU intel Celeron 2950M 2.0GHz, RAM 4GB
thinkpadnerd
記事: 2259
登録日時: 15/10/25(日) 14:00

Re: Bookworm Pup64 日本語化パッケージ (pet)

投稿記事 by thinkpadnerd »

補足です。

JWM Desk マネージャで何かをすると、メニューが英語に戻ってしまうことがあります。JWM Desk を起動すると必ずそうなる、というわけでもありません。
Desktop (デスクトップ) -> Refresh Desktop (デスクトップの修復) で直ります。

あと、ThinkPad L440 ではスリープから復帰した時に、マウスカーソルが固まります。OS を再起動しないと直らないので、オリジナルの 6.1 系カーネルから ozsouth さん提供の 5.10.174 に変更して動かしています。このマシンは 6系カーネルと相性が悪いようです。

5.10.174 64bit USRMERGE Kernel aufs/overlayfs
https://forum.puppylinux.com/viewtopic.php?t=8883

grub.cfg

コード: 全て選択

menuentry 'BookwormPup (sda4/BookwormPup)'{
  search --no-floppy --set=root --fs-uuid C62EADA32EAD8CCD
  linux /BookwormPup/vmlinuz  pdrv=C62EADA32EAD8CCD  psubdir=/BookwormPup pmedia=atahd punionfs=overlay pfix=fsck intel_pstate=disable
  if [ -e /BookwormPup/local-initrd.gz ]; then
    set local_rd=/BookwormPup/local-initrd.gz
  else
    set local_rd=
  fi
  if [ -e /BookwormPup/ucode.cpio ]; then
    set ucode_rd=/BookwormPup/ucode.cpio
    echo "Loading ucode.cpio and initrd.gz"
  else
    set ucode_rd=
    echo "Loading initrd.gz"
  fi
  initrd $ucode_rd /BookwormPup/initrd.gz $local_rd
}
この 5.10.174 カーネルは /lib が /usr/lib にリンクされた ubuntu / debian 系の最近の Puppy に合わせた仕様で、旧来の Puppy には適合しません。また、ucode.cpio を読み込むことが前提になっています。カーネル行に punionfs=overlay を追加しています。このカーネルは aufs / overlayfs 両用なので、デフォルト (指定なし) では aufs になってしまい、Bookworm Pup64 本来の動作になりません。特に initrd 行は Frugalpup が自動生成した複雑なものになっています。(よく分からないまま流用)

カーネルを変更する過程で、試行錯誤しているうちに save file を壊してしまい、改めて作り直しました。 :(

追記
initrd 行ですが、画面に出力するメッセージを省略するなら、

コード: 全て選択

initrd /BookwormPup/ucode.cpio /BookwormPup/initrd.gz
この1行で済みます。
ThinkPad X121e (Precise 571 / Tahr 605 / Tahr64 606 / Xenial 7.5 / Bionic32)
CPU AMD C-50 1.0GHz, RAM 4GB
ThinkPad L440 (Xenial 7.5 / Bionic64 / Fossa64)
CPU intel Celeron 2950M 2.0GHz, RAM 4GB
thinkpadnerd
記事: 2259
登録日時: 15/10/25(日) 14:00

Re: Bookworm Pup64 日本語化パッケージ (pet)

投稿記事 by thinkpadnerd »

本家スレッドの "RC" がとれて、新しい iso がリリースされています。

動作検証のため、save file は引き継がずに、新規作成しました。ntfs パーティションにインストールしてあります。save file 作成の動作は正常でした。
RC 版になかった wcpufreq が加わっています。Firefox は最新の 115.0.2esr にバージョンアップされました。他には特に感想なし...
apt の採用は賛否が分かれると思います。iso のサイズが大きく、save file のサイズも大きく取らないといけないのが難点、というか Puppy の名にふさわしくない気がします。
ThinkPad X121e (Precise 571 / Tahr 605 / Tahr64 606 / Xenial 7.5 / Bionic32)
CPU AMD C-50 1.0GHz, RAM 4GB
ThinkPad L440 (Xenial 7.5 / Bionic64 / Fossa64)
CPU intel Celeron 2950M 2.0GHz, RAM 4GB
きりん
記事: 553
登録日時: 08/02/24(日) 21:49
連絡する:

Re: Bookworm Pup64 日本語化パッケージ (pet)

投稿記事 by きりん »

素朴な疑問ですいません。
このスレッドで書かれていた、grub.cfgの記述で、

initrd $ucode_rd /BookwormPup/initrd.gz $local_rd

の記述があります。

$local_rd には、local-initrd.gz があれば、これがセットされるようですが、何時からこのような仕掛けが追加されたのでしょうか?
local-initrd.gz の構造解説書があれば、自分の環境での困りごとが一気に解決するような気がします。

ヒントあれば、お知らせ下さい。
thinkpadnerd
記事: 2259
登録日時: 15/10/25(日) 14:00

Re: Bookworm Pup64 日本語化パッケージ (pet)

投稿記事 by thinkpadnerd »

きりん さんが書きました: 23/07/18(火) 19:24 このスレッドで書かれていた、grub.cfgの記述で、

initrd $ucode_rd /BookwormPup/initrd.gz $local_rd

の記述があります。
local-initrd.gz について、本家フォーラム内検索と yahoo (google でも多分同じ) で検索してみましたが、結果は空振りでした。

grub.cfg の記述は、frugalpup が自動生成したものです。ucode.cpio もそうですが、存在すれば initrd.gz と一緒に読み込まれるということなんでしょう。
残念ながら、これ以上のことは分かりません。

関係ないと思いますが、fatdog は vmlinuz と initrd のみで構成されていて、initrd 内に base.sfs が含まれていることを今更ながら知りました。
ThinkPad X121e (Precise 571 / Tahr 605 / Tahr64 606 / Xenial 7.5 / Bionic32)
CPU AMD C-50 1.0GHz, RAM 4GB
ThinkPad L440 (Xenial 7.5 / Bionic64 / Fossa64)
CPU intel Celeron 2950M 2.0GHz, RAM 4GB
きりん
記事: 553
登録日時: 08/02/24(日) 21:49
連絡する:

Re: Bookworm Pup64 日本語化パッケージ (pet)

投稿記事 by きりん »

thinkpadnerd さん、色々探してもらって、ありがとうございます。
自分でも、web俳諧してみます。
RC版のISOファイルを検めて確認してみたのですが、/grub.cfg中の若い行に記述されている "insmod xxxxx" で指定されているモジュールが見当たりません。コードの使い廻しで実害のないものは省略されているのかな・・・

frugalpup は、利用した事がなかったので一度実験してみます。
使っているノートPCはUSBポート数が少ないので、アダプター使わないと・・・ ブツブツ
きりん
記事: 553
登録日時: 08/02/24(日) 21:49
連絡する:

Re: Bookworm Pup64 日本語化パッケージ (pet)

投稿記事 by きりん »

IMEの動作で、「あれ?」と思った事が起きたので、報告しておきます。

パワーON、ブート後のキー入力で、[全角/半角]キーで、IMEの入力切り替えが出来るはずなのですが`、[`]キーの受付となってしまいました。
Menu から ”Xサーバー 再スタート”を掛けたところ、正常動作に戻りました。

はて?

キーボードの設定が反映されていないような動きです。
ハードの問題なのか? ソフトの問題なのか? 判断出来ずです。
thinkpadnerd
記事: 2259
登録日時: 15/10/25(日) 14:00

Re: Bookworm Pup64 日本語化パッケージ (pet)

投稿記事 by thinkpadnerd »

Firefox の language pack を差し替えて、日本語化パッケージを r2 としました。

Firefox のバージョンが上がったことは認識していたのですが、日本語インターフェースで使えていたので放置していました。
改めて、インストールの検証をしてみたら、日本語インターフェースにならなかったので、language pack を差し替えることにしました。

前回のインストールでは、ネットワークの設定をしてから Firefox を立ち上げたので、language pack がネットからインストールされたようです。そう言えば、「インターフェースを日本語に切り替えますか」という趣旨のメッセージを見た気がします。
きりん さんが書きました: 23/07/20(木) 20:15 [全角/半角]キーで、IMEの入力切り替えが出来るはずなのですが`、[`]キーの受付となってしまいました。
save file なしで起動 -> 日本語化パッケージのインストール、を何回か繰り返していますが、私のところではそのような現象は起きていません。
ThinkPad X121e (Precise 571 / Tahr 605 / Tahr64 606 / Xenial 7.5 / Bionic32)
CPU AMD C-50 1.0GHz, RAM 4GB
ThinkPad L440 (Xenial 7.5 / Bionic64 / Fossa64)
CPU intel Celeron 2950M 2.0GHz, RAM 4GB
thinkpadnerd
記事: 2259
登録日時: 15/10/25(日) 14:00

Re: Bookworm Pup64 日本語化パッケージ (pet)

投稿記事 by thinkpadnerd »

thinkpadnerd さんが書きました: 23/07/08(土) 13:29 sfs ファイルを右クリックした場合のメニューにもあります。その場でロードが可能。
どうも右クリックの sfs-load の動作がおかしいです。RC版の時はその場でロード/アンロードができたと思うのですが。

Chrome の sfs をロードしようとしたのですが、右クリックからはできませんでした。メニュー -> セットアップ -> SFS-Load
で選択して再起動した場合の動作は問題ありません。overlayfs では sfs のロードは、本来こういった手順を取ります。

追記
SFS-Load の画面に、sfs を選択したあと再起動せよ、という説明がないのは不親切です。
ThinkPad X121e (Precise 571 / Tahr 605 / Tahr64 606 / Xenial 7.5 / Bionic32)
CPU AMD C-50 1.0GHz, RAM 4GB
ThinkPad L440 (Xenial 7.5 / Bionic64 / Fossa64)
CPU intel Celeron 2950M 2.0GHz, RAM 4GB
きりん
記事: 553
登録日時: 08/02/24(日) 21:49
連絡する:

Re: Bookworm Pup64 日本語化パッケージ (pet)

投稿記事 by きりん »

きりん さんが書きました: 23/07/20(木) 20:15 パワーON、ブート後のキー入力で、[全角/半角]キーで、IMEの入力切り替えが出来るはずなのですが`、[`]キーの受付となってしまいました。
その後です。
起動後にターミナルを開き、「漢字」キーの動作を確認するようにしました。
OKの時とNGの時があります。

Windows → Puppy
Puppy → Puppy

など、細かな記録をしながら確認する必要がありそうです。
きりん
記事: 553
登録日時: 08/02/24(日) 21:49
連絡する:

Re: Bookworm Pup64 日本語化パッケージ (pet)

投稿記事 by きりん »

きりん さんが書きました: 23/07/23(日) 18:37 Windows → Puppy
Puppy → Puppy

など、細かな記録をしながら確認する必要がありそうです。
週末に、記録を取りながら起動実験してみました。

Windows → Puppy:NG その後、xの再起動でOK

一度、OKになった後の、Puppy → Puppy:OK

Windows上の何かが残っているのかな?

設定状態を確認してみると、
・Windows上の「高速スタートアップ」、無効
・UEFI(BIOS)での、「FastBoot」、無効
・UEFI(BIOS)での、「SecureBoot」、有効
なのですが、はて?
thinkpadnerd
記事: 2259
登録日時: 15/10/25(日) 14:00

Re: Bookworm Pup64 日本語化パッケージ (pet)

投稿記事 by thinkpadnerd »

きりん さんが書きました: 23/07/24(月) 17:58 Windows → Puppy:NG その後、xの再起動でOK
原因は分かりませんが、puppy のカーネルパラメータで
pkeys=jp
を指定してみたらどうでしょう。
起動時に「キーボードを jp106 にセットしました」という趣旨のメッセージが出ます。
私のマシンではもともと不具合は起きていないので、パラメータ追加の効果があるのかどうか分かりませんが、キーボードの動作は正常でした。

ただ、最近の puppy の xorg.conf では

コード: 全て選択

"XkbModel" "pc104"
"XkbLayout" "jp"
となっています。意外に思う人もいるかもしれませんが、これがデフォルトです。
以前は XkbModel は jp106 だったと思います。
ThinkPad X121e (Precise 571 / Tahr 605 / Tahr64 606 / Xenial 7.5 / Bionic32)
CPU AMD C-50 1.0GHz, RAM 4GB
ThinkPad L440 (Xenial 7.5 / Bionic64 / Fossa64)
CPU intel Celeron 2950M 2.0GHz, RAM 4GB
thinkpadnerd
記事: 2259
登録日時: 15/10/25(日) 14:00

Re: Bookworm Pup64 日本語化パッケージ (pet)

投稿記事 by thinkpadnerd »

市販の DVD を再生するには libdvdcss が必要ですが、Bookworm Pup64 には入っていません。

debian の流儀では、ローカルでソースからコンパイルして入れるようです。そのために、libdvd-pkg というパッケージがあるのですが、これ自体はコンパイル済みの libdvdcss を含んでいません。

以下のサイトにコンパイル済みの libdvdcss へのリンクがあります。
https://debian.pkgs.org/12/multimedia-m ... 4.deb.html
Install Howto のすぐ上に、バイナリパッケージのリンクがあります。
ファイル名は libdvdcss2_1.4.3-dmo2_amd64.deb

ダウンロードして、クリックすれば入ります。

-----
かつて当フォーラムでも、libdvdcss を配布することの是非が議論されたことがあります。debian としては直接配布はしない、というスタンスなんでしょう。
ThinkPad X121e (Precise 571 / Tahr 605 / Tahr64 606 / Xenial 7.5 / Bionic32)
CPU AMD C-50 1.0GHz, RAM 4GB
ThinkPad L440 (Xenial 7.5 / Bionic64 / Fossa64)
CPU intel Celeron 2950M 2.0GHz, RAM 4GB
きりん
記事: 553
登録日時: 08/02/24(日) 21:49
連絡する:

Re: Bookworm Pup64 日本語化パッケージ (pet)

投稿記事 by きりん »

thinkpadnerd さんが書きました: 23/07/25(火) 14:15 ただ、最近の puppy の xorg.conf では

コード: 全て選択

"XkbModel" "pc104"
"XkbLayout" "jp"
そう言えば、設定ファイルの中身を確認していなかった。
と言うことで、[漢字]キーについての続きです。

ちょっと???と感じたところがありました。
動的設定が中心で動いているのかな・・・

1. /etc/default/Keyboard

コード: 全て選択

# KEYBOARD CONFIGURATION FILE

# Consult the keyboard(5) manual page.

XKBMODEL="pc105"
XKBLAYOUT="us"
XKBVARIANT=""
XKBOPTIONS=""

BACKSPACE="guess"
2. /etc/default/locale

コード: 全て選択

#  File generated by update-locale
3. /etc/keymap

コード: 全て選択

jp
4. /etc/timezone

コード: 全て選択

Etc/UTC
5. /etc/localtime -> /usr/share/zoneinfo/Asia/Tokyo

6. /etc/X11/xorg.conf

コード: 全て選択

# eudev
# pre-constructed xorg.conf, for use by /usr/sbin/xorgwizard-automatic
#
# - special xorg.conf template to be used with udev
# - udev adds input devices that are used by the xorg evdev driver
# - however the xorg gui/cli will still be functional to change
#   screen resolution, bit depth, etc..

# **********************************************************************
# Module section -- this  section  is used to specify
# which dynamically loadable modules to load.
# **********************************************************************
#
Section "Module"

	# This loads the DBE extension module.
	Load        "dbe"  	# Double buffer extension

EndSection

# **********************************************************************
# Files section.  This allows default font paths to be set
# **********************************************************************

Section "Files"

	# Multiple FontPath entries are allowed
	FontPath   "/usr/share/X11/fonts/misc/"
	FontPath   "/usr/share/X11/fonts/Type1/"
	FontPath   "/usr/share/X11/fonts/TTF/"

EndSection

# **********************************************************************
# Server flags section.
# **********************************************************************

Section "ServerFlags"

	# Enables mode switching with xrandr
	Option "RandR" "on"

	# With this, Xorg talks to udev to add evdev devices
	Option "AutoAddDevices" "true"

	# Xorg 7.4, Ubuntu Jaunty, CTRL-ALT-BACKSPACE is disabled by default...
	Option "DontZap" "false"

EndSection

# ===============================================================

Section "InputClass"
	Identifier "keyboard-all"
	MatchIsKeyboard "on"
	MatchDevicePath "/dev/input/event*"
	Driver      "evdev"
	Option      "XkbRules" "evdev"
	Option      "XkbModel" "pc104" #xkbmodel0
	Option      "XkbLayout" "us" #xkeymap0
	#Option      "XkbVariant" "" #xkbvariant0
	Option      "XkbOptions" "terminate:ctrl_alt_bksp" #xkboptions0
EndSection

Section "Monitor"
	Identifier   "Monitor0"
	VendorName   "Monitor Vendor"
	ModelName    "Monitor Model"
#	HorizSync    35-81
#	VertRefresh  59-76
	#UseModes     "Modes0" #monitor0usemodes
#	Option      "PreferredMode" "1024x768" #monitor0prefmode
	EndSection
	
Section "Modes"
	Identifier "Modes0"
	#modes0modeline0
EndSection

Section "Device"
	Identifier  "Card0"
#	Driver      "vesa" #card0driver
#	VendorName  "Unknown Vendor"
#	BoardName   "Unknown Board"
EndSection

Section "Screen"
	Identifier "Screen0"
	Device     "Card0"
	Monitor    "Monitor0"
#	DefaultDepth 24
	#Option         "metamodes" "1280x800_60 +0+0" #METAMODES_0
	Subsection "Display"
#		Depth       24 #screen0depth
#		Modes       "1024x768" #screen0modes
	EndSubsection
EndSection

Section "ServerLayout"
	Identifier     "X.org config"
	Screen         "Screen0"
#	InputDevice    "Mouse0" "CorePointer"
#	InputDevice    "Keyboard0" "CoreKeyboard"
EndSection
7. 端末で、"env"

コード: 全て選択

SHELL=/bin/bash
DEFAULTWORDPROCESSOR=/usr/local/bin/defaultwordprocessor
COLORTERM=truecolor
XDG_CONFIG_DIRS=/etc/xdg
HISTCONTROL=ignoredups
DEFAULTPAINT=/usr/local/bin/defaultpaint
GTK_IM_MODULE=scim
PKG_CONFIG_PATH=/usr/lib/x86_64-linux-gnu/pkgconfig:/usr/lib/pkgconfig:
HISTSIZE=1000
HOSTNAME=puppypc14364
PREFIX=/usr
XDG_DATA_HOME=/root/.local/share
XDG_CONFIG_HOME=/root/.config
XMODIFIERS=@im=scim
NO_AT_BRIDGE=1
EDITOR=vi
PWD=/root
LOGNAME=root
XDG_SESSION_TYPE=x11
DEFAULTSPREADSHEET=/usr/local/bin/defaultspreadsheet
DEFAULTDRAW=/usr/local/bin/defaultdraw
DEFAULTIMAGEVIEWER=/usr/local/bin/defaultimageviewer
WINDOWPATH=3
GTK2_RC_FILES=/etc/gtk-2.0/gtkrc
HOME=/root
LANG=ja_JP.UTF-8
XFINANSDIR=/root/.xfinans
LS_COLORS=bd=33:cd=33
PULSE_COOKIE=/home/spot/.config/pulse/cookie
VTE_VERSION=7003
RGBDEF=/usr/share/X11/rgb.txt
GIO_EXTRA_MODULES=/usr/lib/x86_64-linux-gnu/gio/modules/
GTKDIALOG_BUILD=GTK3
DEFAULTTEXTEDITOR=/usr/local/bin/defaulttexteditor
XDG_CACHE_HOME=/root/.cache
DEFAULTMEDIAPLAYER=/usr/local/bin/defaultmediaplayer
TERM=xterm-256color
TERMINFO=/usr/share/terminfo
USER=root
GDK_USE_XFT=1
DISPLAY=:0
SHLVL=4
INPUTRC=/etc/inputrc
PAGER=less
QT_IM_MODULE=scim
DEFAULTBROWSER=/usr/local/bin/defaultbrowser
OOO_FORCE_DESKTOP=gnome
DEFAULTIMAGEEDITOR=/usr/local/bin/defaultimageeditor
XDG_STATE_HOME=/root/.local/state
LD_LIBRARY_PATH=/lib:/usr/lib:/root/my-applications/lib:/usr/local/lib
XDG_RUNTIME_DIR=/tmp/runtime-root
PS1=# 
QT5DIR=/usr/lib/x86_64-linux-gnu/qt5:/usr/lib/x86_64-linux-gnu/qt5
MM_RUNASROOT=1
QT_XFT=true
MAKE=make
XDG_DATA_DIRS=/root/.local/share/flatpak/exports/share:/var/lib/flatpak/exports/share:/usr/share:/usr/local/share
BROWSER=/usr/local/bin/defaultbrowser
PATH=/bin:/usr/bin:/sbin:/usr/sbin:/usr/local/bin:/root/my-applications/bin:/usr/games:/var/lib/flatpak/exports/bin
DEFAULTHTMLEDITOR=/usr/local/bin/defaulthtmleditor
HISTFILESIZE=2000
DBUS_SESSION_BUS_ADDRESS=unix:path=/tmp/dbus-oRBmKhfYEB,guid=8974dd93a5667ac44f2144e064c4ab6b
OUTPUT_CHARSET=UTF-8
PULSE_SERVER=unix:/tmp/runtime-spot/pulse/native
OLDPWD=/root
TEXTDOMAIN=xwin
_=/bin/env
thinkpadnerd
記事: 2259
登録日時: 15/10/25(日) 14:00

Re: Bookworm Pup64 日本語化パッケージ (pet)

投稿記事 by thinkpadnerd »

/etc/default/Keyboard を見てみると確かに
pc105
us
となっています。しかし、xorg.conf は
pc104
jp
です。

puppy は /etc/default/Keyboard を参照していないのではないでしょうか。
私は普段 Barry さん謹製の EasyPup を使っています。これは debian buster ベースですが、/etc/default/Keyboard なるファイルは存在しません。まあ、EasyPup は woof-CE の仕様に則ってないので、比べても意味はないかもしれません。
ThinkPad X121e (Precise 571 / Tahr 605 / Tahr64 606 / Xenial 7.5 / Bionic32)
CPU AMD C-50 1.0GHz, RAM 4GB
ThinkPad L440 (Xenial 7.5 / Bionic64 / Fossa64)
CPU intel Celeron 2950M 2.0GHz, RAM 4GB
返信する