EasyOS Excalibur 日本語化パッケージ (pet)

以上のフォーラム以外の利用者の話題

モデレータ: 暇人, YoN, nyu

thinkpadnerd
記事: 2528
登録日時: 15/10/25(日) 14:00

Re: EasyOS Excalibur 日本語化パッケージ (pet)

投稿記事 by thinkpadnerd »

7.0.8 がリリースされました。

細かなフィックスが続いていますが、overlayfs の採用という大きな変更が含まれています。
カーネルオプションで aufs に切り替えることもできるようですが、そもそも EasyOS 独自のカーネルオプションがあることが初耳 (少なくとも私には) なので、調査中です。 :o

追加の sfs をロードした際 (再起動が必要) に、メニュー項目の一部が消えてしまう不具合は、解消されたようです。「Anthy 辞書管理」「fcitx 設定」「デスクトップの修復」が消えずに残っています。

レイヤーシステムの変更は大きいと思いますが、7.0.6.-> 7.0.8 という小さな数字の違いで済ませるというところがいかにも EasyOS らしいです。 :)

追記
このバージョンでは reboot も poweroff もできません。これはマシン依存の現象でしょうか?
同じマシンで、他の puppy や EasyOS では起こらなかった現象です。
ThinkPad X121e (Bionic32 / Bionic64 / F96-CE)
CPU AMD C-50 1.0GHz, RAM 4GB
Arrows Tab Q508/SE (BW32 / BW64 / Easy Daedalus)
CPU intel Atom x7-z8700 2.4GHz, RAM 4GB
thinkpadnerd
記事: 2528
登録日時: 15/10/25(日) 14:00

Re: EasyOS Excalibur 日本語化パッケージ (pet)

投稿記事 by thinkpadnerd »

thinkpadnerd さんが書きました: 25/09/08(月) 17:33 このバージョンでは reboot も poweroff もできません。
Barry さんによると、カーネルオプションとして
qfix=aufs
を付けると aufs に切り替わるということでした。

aufs を指定して改めてインストールしたら、うまくいきました。
ただ、7.0.8 には他にも不具合があるそうで、取り下げるとのことでした。
ThinkPad X121e (Bionic32 / Bionic64 / F96-CE)
CPU AMD C-50 1.0GHz, RAM 4GB
Arrows Tab Q508/SE (BW32 / BW64 / Easy Daedalus)
CPU intel Atom x7-z8700 2.4GHz, RAM 4GB
thinkpadnerd
記事: 2528
登録日時: 15/10/25(日) 14:00

Re: EasyOS Excalibur 日本語化パッケージ (pet)

投稿記事 by thinkpadnerd »

7.0.9 が出ています。aufs 使用に戻したそうです。

Trixiepup64 と比べると Easy Excalibur のほうがページビューが多いのですが、安定して使うことを考えるなら、Trixiepup64 を使ったほうがいいと思います。(Wayland はまだ馴染みがないかもしれませんが。)
安定した EasyOS を求めるなら、開発が完了している Daedalus を使うことをお勧めします。
ThinkPad X121e (Bionic32 / Bionic64 / F96-CE)
CPU AMD C-50 1.0GHz, RAM 4GB
Arrows Tab Q508/SE (BW32 / BW64 / Easy Daedalus)
CPU intel Atom x7-z8700 2.4GHz, RAM 4GB
返信する