ページ 1 / 3
フォーラムの管理について困ってます......
Posted: 09/06/08(月) 13:38
by nyu
YoNさんから下記の要求が来てますが、どうやってやるのか分からない。
さて、日本語フォーラムですが、項目を増やして頂けたらありがたいです。
1:「開発者の話合い」のサブ項目を作り、バージョン毎に分けたいと思います。
案としては、
4.2までは仕方ないのでこのままで、
「eeepc」
「5.x」
「アプリケーション」などを新しく作る。
2:「一般の話合い」のサブ項目も1と同様にする。
3:「バグ、トラブル」のサブ項目も同様にする。
と言うのはどうでしょうか?
具体的な項目は、nyuさんにお任せします。
現存の項目にサブ項目を追加するにはどうしたらよろしいでしょうか?お分かりの方、教
えて頂けませんでしょうか。PHPBBに燗する勉強不足は十分承知しています。簡単なこと
だと思います。
Posted: 09/06/08(月) 23:23
by ぴて
下のページには以下のように書いてあるのですが、これで分かりますか?
画面のサンプルは出てないので、詳細はわからないのですが・・・。
http://www.phpbb.com/support/documentation/2.0/
3.1.1.6: Adding Categories
To add a new category, look at the bottom of the forum/category listing. Enter the desired category name into the text box and click Create New Category
Posted: 09/06/09(火) 10:34
by nyu
ぴてさん、
Edit:
名前を間違えて「ひでさん」と書いてしまいました。申し訳ありません。
ご返事ありがとうございます。リンクを見ましたが、これはカテゴリの新規生成ですね。
これはちょっと違うみたいです。YoNさんが希望しているのは特定のフォーラムの中に
サブフォーラムを作りたいと言うことです。サブフォーラムは現在の我々の設定では
出来ないと思います。特定のモジュールを追加する必要があるようです。
ネットでちょっと調べて見ましたが、次のようなリンクがありました。
http://support.hiikun.net/bbs/topic-384.html
xoops+bluesbb使いなので
Posted: 09/06/12(金) 03:20
by Cres
あまり判然としませんが(bluesbbだと難しくないので)
とりあえず、PHPBBのテスト環境を作ってみますね
幸い、ウチのレンタルサーバに英語版ですけど標準装備されてるので
サブドメつくってサクッと終わりますのでw
検証してみて 必要な追加モジュールなど分かりましたらお知らせします
試してみました
Posted: 09/06/12(金) 03:51
by Cres
http://puppylinux.c-mate.org/phpBB2/index.php
モジュール追加しないでやる場合は上記のイメージになるかと思います
どうも、PHPBBでは
カテゴリ>フォーラム>トピック
の順で階層化されてますので
カテゴリ>サブカテゴリ>トピック
という認識であれば追加モジュールなくて大丈夫です
現在のログを移動したい場合は
新しいフォーラムの生成>古いフォーラムを削除
と順にやれば 古いフォーラムの削除の時にログの移動先を聞いてくれます
一応、作業前にバックアップを取ることをおすすめしますが(^^;;
上記の実験環境でよければお貸ししますので適当に弄って貰ってから
こちらに成果反映するのも良いかと思います。
必要ならお知らせください アドミン権限付与しますので
注意:サブドメインを生成したばかりなので
一部の経路ではDNSが反映されていません
其場合は数時間後に再度ご確認ください
Posted: 09/06/13(土) 02:30
by nyu
Cresさん、
ご意見有り難うございます。ちょっと考えてみます。貴殿のレンタルサーバでテスト
したい場合はよろしくお願いします。
nyu
Posted: 09/06/15(月) 18:48
by nyu
パピーフォーラムのレイアウトを改良する時期が来たと思います。皆さんから色々なご意見、提案を頂いて、初歩的なレイアウトを作って見ました。下記のリンクをご覧になって
ください。
http://puppylinux.c-mate.org/phpBB2/index.php
より一層のご意見、ご提案お願いします。
Cresさん、ぴてさん、YoNさんに感謝。
Posted: 09/06/15(月) 21:31
by 暇人
サポート的なフォーラム 初心者のヘルプ FAQ バグ、トラブル はバグ、トラブルに一本化。
FAQはまとめのフォーラムで、質問の書き込みは出来ないようにならないか?
(書き込みの少ない人は書き込めないようにするとか)
puppyの初心者はともかく、linuxの初心者の面倒まで見るのは負担が大きすぎないか?
→サブタイトルから”linuxの初心者を外す”
同様にpupletのバグ、トラブルまで面倒が見れるのか?本フォーラムの成果物に
限定した方がよくないか?メンバーに作者がいるならOK?
システムの使い方とか運営に関するフォーラムがあってもいいかも。
(メンテとかシステムダウンの報告とか) システムサポート?
Posted: 09/06/15(月) 21:47
by 暇人
一般の方のヘルプは結論を書くにとどめて=FAQ?
質問は別に受け付け所を作ってそちらで話し合う=サポート、バグ、トラブル?
質問はテンプレートを作っておいて必要不可欠な情報の不備がないように工夫する。
運営側からのアナウンスのフォーラムには書き込み制限するべきだと思います。
フォーラム名「一般」はなにかもっといい言葉があると思う。
Posted: 09/06/16(火) 01:59
by nyu
暇人さん、
インプット有難う。こりゃ複雑になってきました(汗)
ちょっと考えてみます。
nyu
Posted: 09/06/16(火) 23:56
by ぴて
個人的にはあまり手助けできていない印象なのですが、せっかくなのでもう少しコメントを。
利用者、開発者、バグ・トラブルと3つに同じ項目が並んでいるのですが、
人によってはどれに書き込むかが変わってきてしまい、
結果的に情報が探しにくくなってしまう気がします。
eeepc(netbook?)やPupletsは開発案件も含みますが利用者のほうにまとめ、
5.Xは次期Ver.みたいな感じにして開発者のほうにまとめる、
というのはいかがでしょうか。
あと、検索窓が一番上にあるといいなぁ、なんて気もします。
手間がかかりそうでしたら流して下さい。
暇人 さんが書きました:フォーラム名「一般」はなにかもっといい言葉があると思う。
「最初に確認」とか「Puppyの使い方」とか「How to enjoy with Puppy」とか?
nyu さんが書きました:暇人さん、
インプット有難う。こりゃ複雑になってきました(汗)
ちょっと考えてみます。
まとめ役大変だと思いますが、よろしくお願いします。
Posted: 09/06/17(水) 02:34
by nyu
ぴてさん、
コメントありがとう。ちょっと時間をください。
ところで、この2〜3日中に我々のフォーラムであるphpBBがバージョンアップされます。
3.02に成ります。このWebサーバの管理者であるPizzasgoodさんがアップグレードして
ます。フォーラムの分類分けはその後にします。
Re: フォーラムの管理について困ってます......
Posted: 09/06/17(水) 12:02
by nyu
暇人さん曰く:
puppyの初心者はともかく、linuxの初心者の面倒まで見るのは負担が大きすぎないか?
→サブタイトルから”linuxの初心者を外す”
個人的な感覚ですが、パピーリナックスに興味を持ち始めていらっしゃる方の中には
MSウィンドーズのユーザさんが大分いらっしゃるのではないかと思ってます。今まで
リナックスに全然関わって無かった方々がパピーを使い始めて、戸惑うと思います。
そう言う方々にリナックスの基本的な亊を出来たらこのフォーラムでサポートして
いこうと思ったから「linuxの初心者」を入れました。
Re: フォーラムの管理について困ってます......
Posted: 09/06/17(水) 16:30
by YoN
pizzasgoodさん、nyuさん、新しいフォーラムをありがとうございます。
Re: 感謝なんて...わたしにそんな事言わないで....
Posted: 09/06/18(木) 15:07
by nyu
私はほんのチョッピリしかお手伝い出来ません。能力もないし。今回のフォーラムのアップグレード
は全部Pizzasgoodさんのお陰です。それにレンタルサーバも無料で貸してくれているし、本家のフォーラムにも活躍しているし、出来れば皆さんが彼に感謝のPMを出して欲しいです。彼はアメリカ人で大学生だから英語がいいと思いますが、日本語の勉強をしてましたから、日本語でもいいと思います。
是非お願いします。