openlab情報
-
- 記事: 665
- 登録日時: 09/08/16(日) 14:30
Re: openlabより。
nyu さんが、Sourceforge.jp に 「パピーリナックス日本語版」 プロジェクトを立てられてますね。
http://sourceforge.jp/projects/puppylinux-jp/
OpenLab の WebServer 停止が長引くなら、
公式リリース品はそちらで配布するようにさせてもらっては如何でしょうか?
http://sourceforge.jp/projects/puppylinux-jp/
OpenLab の WebServer 停止が長引くなら、
公式リリース品はそちらで配布するようにさせてもらっては如何でしょうか?
Sourceforge.jp
LastUpdate: 2010-04-15cygnus_odile さんが書きました:nyu さんが、Sourceforge.jp に 「パピーリナックス日本語版」 プロジェクトを立てられてますね。
http://sourceforge.jp/projects/puppylinux-jp/
OpenLab の WebServer 停止が長引くなら、
公式リリース品はそちらで配布するようにさせてもらっては如何でしょうか?
復活させてはどうでしょう? > nyuさん
-
- 記事: 665
- 登録日時: 09/08/16(日) 14:30
Re: Sourceforge.jp
プロジェクトの Web は、
http://puppylinux-jp.sourceforge.jp/
ですね。
http://puppylinux-jp.sourceforge.jp/
ですね。
と、記載されてますけど。パピーリナックス日本語版開発者のみなさんへ
このページはプロジェクトWebを有効利用していただくために、 SourceForge.JPシステム が自動的に用意した、スケルトンWebページです。
プロジェクトWeb領域は、プロジェクトの情報を提供するために 自由にWebサイト構築にご利用いただけます。
Re: openlabより。
nyuです。返事遅れて申し訳有りません。確かにsourceforge.jpにアカウントを数年前に設立しましたが、
当時設立のステップが複雑たったという印象がありました。それゆえ、YoNさんとOpenLabに切り替えた覚えが有ります。sourceforge.jpが使えるかどうかをちょっと調べてみます。問題が有ればご報告します。なにせもう数年前の話ですから、アカウントの設定やパスワードなどは全然覚えてません。
当時設立のステップが複雑たったという印象がありました。それゆえ、YoNさんとOpenLabに切り替えた覚えが有ります。sourceforge.jpが使えるかどうかをちょっと調べてみます。問題が有ればご報告します。なにせもう数年前の話ですから、アカウントの設定やパスワードなどは全然覚えてません。
Puppy4.1.1-JP
Celeron 400MHz 256MB 6GHD
Celeron 400MHz 256MB 6GHD
Re: openlabより。
シノバーさんからプロジェクトへ参加申請がありました。sourceforge.jpのpuppylinux-jpプロジェクトにログイン出来ました。他にこのプロジェクトへ参加ご希望の方は申請お願いします。承認処理をします。
Puppy4.1.1-JP
Celeron 400MHz 256MB 6GHD
Celeron 400MHz 256MB 6GHD
sourceforge.jp
nyuさん、お世話さまです。試しに lupu-528JPをアップしてみました。
http://sourceforge.jp/projects/puppylinux-jp/releases/
ダウンロードはBand幅制限が掛かっているのか、かなり遅いです。
http://sourceforge.jp/projects/puppylinux-jp/releases/
ダウンロードはBand幅制限が掛かっているのか、かなり遅いです。
Re: openlabより。
私もお願いします。控えが居た方が安心でしょ。
管理人見習い
NEC Express5800 S70/SR G6950 2.8GHz/1G
lenovo S10-3 AtomN450 1.66G/1G
暇人/貳馬力/2CV
NEC Express5800 S70/SR G6950 2.8GHz/1G
lenovo S10-3 AtomN450 1.66G/1G
暇人/貳馬力/2CV
Re: openlabより。
暇人さん、シノバーさんへ、
シノバーさんから説明して頂けないでしょうか。
お願いします。
nyu
シノバーさんから説明して頂けないでしょうか。
お願いします。
nyu
Puppy4.1.1-JP
Celeron 400MHz 256MB 6GHD
Celeron 400MHz 256MB 6GHD
Re: sourceforge.jp
lupu-528JP.isoをダウンロードして見ました。1分で完了。遅くないですよ。シノバー さんが書きました:nyuさん、お世話さまです。試しに lupu-528JPをアップしてみました。
http://sourceforge.jp/projects/puppylinux-jp/releases/
ダウンロードはBand幅制限が掛かっているのか、かなり遅いです。
うちは100Mの光を使ってます。香港から。
Puppy4.1.1-JP
Celeron 400MHz 256MB 6GHD
Celeron 400MHz 256MB 6GHD
Sourceforge.jpへの登録の仕方
Sourceforge.jpのプロジェクトに参加するのは、次のような流れになります。
http://sourceforge.jp/projects/puppylinux-jp/
Sourceforge.jp ヘルプ
http://sourceforge.jp/docs/SourceForge.JP入門、はじめの一歩
http://sourceforge.jp/docs/プロジェクト開発者の管理
- まずSourceforge.jpのアカウントを登録
- その後 puppylinux-jpプロジェクトの開発者として申請
- nyuさんあるいはnyuさんが設定した管理者権限のある者が開発者を登録。
その後、ログインして puppylinux-jpプロジェクトの開発者メンバーの「一覧」を開くと、「開発に参加する」というボタンがあります。SourceForge.JP トップページなどで、右上に表示されているメニューから アカウント作成をクリックしてください。そこで、個人情報(名前とメールアドレス、いくつかの設定)を登録することによって、あなたのユーザーアカウントが設定されます。
http://sourceforge.jp/projects/puppylinux-jp/
Sourceforge.jp ヘルプ
http://sourceforge.jp/docs/SourceForge.JP入門、はじめの一歩
http://sourceforge.jp/docs/プロジェクト開発者の管理
-
- 記事: 665
- 登録日時: 09/08/16(日) 14:30
Re: sourceforge.jp
登録申請は、nyu さんが書きました: 説明して頂けないでしょうか。
プロジェクト「パピーリナックス日本語版」の概要頁
http://sourceforge.jp/projects/puppylinux-jp/
に表示される、開発メンバーの項目の [一覧] をクリックして表示される画面中に、
「開発に参加する」ボタン
があるので、それを押して申請するってことですか。
Re: openlabより。
無事に登録されました。
管理人見習い
NEC Express5800 S70/SR G6950 2.8GHz/1G
lenovo S10-3 AtomN450 1.66G/1G
暇人/貳馬力/2CV
NEC Express5800 S70/SR G6950 2.8GHz/1G
lenovo S10-3 AtomN450 1.66G/1G
暇人/貳馬力/2CV
Re: openlab情報
メーリングリストで問い合わせてみました。
もうちょっと?
無用のアクセスを防ぐためアドレスはマスクしました。たいへんおまたせしております。
(2012/09/06 4:38), shigekazu satoh wrote:
> puppylinuxの佐藤です。
> 現在の状況と経過について情報いただけませんか?
openlab.*******.***
が、動きつつあるところです。
本日中には、sshでログインできるところまでは作業できると思います、また
ご連絡致します。
青木
もうちょっと?
管理人見習い
NEC Express5800 S70/SR G6950 2.8GHz/1G
lenovo S10-3 AtomN450 1.66G/1G
暇人/貳馬力/2CV
NEC Express5800 S70/SR G6950 2.8GHz/1G
lenovo S10-3 AtomN450 1.66G/1G
暇人/貳馬力/2CV
-
- 記事: 665
- 登録日時: 09/08/16(日) 14:30