Precise Puppy 日本語版 Precise-550JP is out

5.X系に関する開発話題です

モデレータ: 暇人, YoN, nyu

アバター
シノバー
記事: 3139
登録日時: 09/03/21(土) 00:05
連絡する:

precise-549JP02

投稿記事 by シノバー »

アップしました。例によってRAMモードでテストください。
19a7800405531b267e9ef8e136861766 precise-549JP02.iso
http://shino.pos.to/party/bridge.cgi?pu ... cise/test/

メニューの整理、PPLOG、East Asian Ambigous Character Width など。
メニュー「その他」へ移動のアプリの選定は私の独断です。みなさまのご意見お待ちします。
e3は日本語対応です。mpは日本語対応のものが見つかりませんでした。
最後に編集したユーザー シノバー [ 13/05/13(月) 13:38 ], 累計 1 回
The bar master, Shino's Bar
http://shinobar.net/
アバター
シノバー
記事: 3139
登録日時: 09/03/21(土) 00:05
連絡する:

PPLOGの不動作あるいは /dev/null のパーミッション

投稿記事 by シノバー »

JP01でPPLOGが動作しなかった原因についてのメモ

原因:
PPLOGが動作しなかったのは /dev/null のパーミッションが異なっていたから。
/dev/null のパーミッションは正しくは 666。メインSFSの中のものは正しい。
ところが initrd.gz に入っている ramfs上の /dev/null は 740。これは woofが作ったもの。
パピーのブート時に ramfs内 initスクリプトで、 ramfs上のデバイスノードがメインSFSの中のものを上書きしていた。

上書きは ramfs上のものがメインSFSのものより新しいときに起こる。本家版ではメインSFS側が新しいので上書きは起きない。
JP01を作るときに本家版 initrd.gz, メインSFSともに展開し修正したのち再構築する。
initrd.gzを展開するときに各ファイルのパーミッションは維持されていたが、タイムスタンプが更新されていた。
故にメインSFSより ramfs上のものが新しくなり、パピーのブート時に誤ったパーミッションで上書きされていた。

initrd.gzの展開に用いていた Edit-initrdgz の cpio のオプションが不適切だったためタイムスタンプが更新されていた。
誤: zcat ../../initrd.gz | cpio -i -d
正: zcat ../../initrd.gz | cpio -im -d
The bar master, Shino's Bar
http://shinobar.net/
cygnus_odile
記事: 665
登録日時: 09/08/16(日) 14:30

Re: Precise Puppy 日本語版 (JP02)

投稿記事 by cygnus_odile »

Re: precise-549JP02

手動で、harddisck drive へ furugal インストールして試しています。
East Asian Ambigous Character Width
への対処はありがたいです。

とりあえず気のついたこと:

1) /usr/lib/mozilla/plugins に、10.3 系の flashplayer plugin が二つ(12M × 2ケ)入っちゃってます。
 新しい方だけにすると、メインsfs サイズがもう少し小さくできると思います。

コード: 全て選択

# cd  /usr/lib/mozilla/plugins/
# ls -l libflashplayer*
-rw-rw-r-- 1  501 guest 12559300  4月  2 03:47 libflashplayer.10.3.183.75.so
-rw-rw-r-- 1  501 guest 12550084  3月  9 23:05 libflashplayer.so
# rm libflashplayer.so
# mv libflashplayer.10.3.183.75.so libflashplayer.so
2)
urxvt 端末を起動した後、nano と打ってテキストエディタの nano を起動した場合、
端末のウィンドウサイズをマウスで変えると、表示が乱れてしまうので、
  /etc/profile.d
ディレクトリに、以下の二行のファイル myconsole (ファイル名は適当ですが)を置いて、対処。

コード: 全て選択

# cat /etc/profile.d/myconsole
unset LINES
unset COLUMNS
cygnus_odile
記事: 665
登録日時: 09/08/16(日) 14:30

Re: Precise Puppy 日本語版 (JP02)

投稿記事 by cygnus_odile »

・パピーリナックスの Precise 549JP02 上にて、

[メニュー]→[ファイルシステム]→[pfind - ファイル検索] で使えるファイル検索ツールの
pfind - ファイル検索(ver 5.04)を日本語化してみました。(Google-drive に 下記二つを置いときました。)

 pfind.po …… 和文翻訳リソース

 pfind.mo …… 日本語メッセージカタログ

・ pfind.mo を /usr/share/locale/ja/LC_MESSAGES/ ディレクトリにコピーしてお試しください。誤訳やタイプミスなどありましたらお知らせ願いマス。
アバター
シノバー
記事: 3139
登録日時: 09/03/21(土) 00:05
連絡する:

Windows 8 対応

投稿記事 by シノバー »

Wary-511j01 以降の日本語版では Windows Installer なるものも配布しています。
使い方の例はこちら→ http://shino.pos.to/linux/puppy_wininstaller.html
しかし Windows8では、きりんさんの投稿「Windows8のPCにインストールしてみました」にあるように、「互換モード」を使わないといけませんでした。

次のものは Windows 8 に対応したつもりの Windows Installer です。ですが私はテスト環境を持っていません。みなさまのテストをお願いします。(Windows 8 にもいろいろマイナーバージョンがあるそうです。)
cb4c4a97e494b48930429d291eeef60c Puppy-Linux-550JP02.exe
http://shino.pos.to/party/bridge.cgi?pu ... cise/test/
The bar master, Shino's Bar
http://shinobar.net/
アバター
サボり魔
記事: 294
登録日時: 07/12/06(木) 12:28
お住まい: 関東

試しに mp を日本語にしてみました

投稿記事 by サボり魔 »

試しに mp(Minimum Profit)コンソールエディタを日本語化してみました。
ただし、バージョン 5.2.6 です。

元々 Puppy に収録されている 3.2.13 では日本語やラテン系文字の入力が化けます。
ファイルを保存して別のエディタで開くと化けていないので、あくまで表示の上でのようです。
5.2.6 を試したところ、インライン入力こそできないものの化けませんでした。

以下、この PET についての留意事項です。たくさんあります
  • 普段から使っているソフトではないので翻訳に怪しいところがある
    (マクロ等の操作がわからないので動作が想像できないし、実際に文面を表示させられない)
  • pot ファイルが無かったので、es.po を日本語にしました。
  • GTK 版も用意されていましたが、ビルドオプションで無視しました。
  • 普通に作ると ctrl-a でメニューを出した時に幅が盛大に崩れます(マルチバイトですからね)。
    ソースを少しだけいじって対応しました。
  • Puppy ではコンソールのデフォルトの幅として 80 が設定されており、メニューの文字列がどうしても削りきれなかったので、Options 項目名は訳しませんでした。
  • PET の実行パスを rxvt からにしました。urxvt からの方が日本語版ぽいかも。
  • メニュー -> オプション -> フォント操作 が機能していません。GTK版では使えたのですが。
  • Shift+カーソルキーによる文字列選択ができません。Puppy 収録の mp-3.2.13 では可能。ただし ~/.mprc を外すと同様に選択不可となりました。BK-Fix が効いてるみたいです。メニュー幅の調整で力尽きたため、どの部分が効果を発揮しているのか特定できませんでした。
  • アイコンは付属のものを使いました。Puppy に元々入ってる mp のアイコンってタコですけど、変更されたのかな?? 何故タコ…。
mp_5_capture_fixed.jpg
おぷしょんず

コード: 全て選択

./config.sh --prefix=/usr/local --without-gtk --without-qt4 --without-win32 --with-included-regex --with-pcre
当然ながら、X を起動していないと日本語は全て文字化けです。
X 上でコンソールエディタって使うのかな? 無くてもいいような気もしてきた…。複雑。 :(
添付ファイルを見るにはパーミッションが必要です
サボり魔
Precise-550JP & Precise-571JP & Tahr-Puppy
frugal install (USB)
8GB ASUS H97I-PLUS Core-i5 4690S
8GB ASRock Z68M-ITX/HT Core-i7 2600k with Win7
16GB ASROCK H170M-ITX/ac Core-i5 6600
nonki3476
記事: 61
登録日時: 10/06/28(月) 13:52

Re: Precise Puppy 日本語版 (JP02)

投稿記事 by nonki3476 »

sfs_load v.1.9.6 コマンドラインヘルプに気になる記述がありましたので
お知らせしておきます。
root@pc ~/: sfs_load --help
SFS-Load オン・ザ・フライ v.1.9.6
追加SFSをオン・ザ・フライでロード/アンロード
usage: sfs_load [OPTION] [OPTION2 ...] [+|-][FILE_NAME] [+|-][FILE_NAME2] ...
----- 多数のメッセージ -----
start: auto load at boot (called from /etc/initd.d/sfs_load)
stop: clean up at shutodpwn (called from /etc/initd.d/sfs_load)

誤)
start: auto load at boot (called from /etc/initd.d/sfs_load)
stop: clean up at shutodpwn (called from /etc/initd.d/sfs_load)

正)
start: auto load at boot (called from /etc/init.d/sfs_load)
stop: clean up at shutdown (called from /etc/init.d/sfs_load)

sfs_loadの正しい使用方法とか制限事項等が日本語で解説されているホームページ等
ありましたらご紹介ください。

起動時に設定できるsfsファイルロード数(6個)の制限はなぜあるのかとか
6個以上の場合溢れたsfsファイルはsfs_load on the fryを使用せよとのことですが
ブートから一連の起動手順の中にsfs_load on the fryをどうのように取り入れれば
良いのか分かりません。よろしくお願いします。
アバター
シノバー
記事: 3139
登録日時: 09/03/21(土) 00:05
連絡する:

Re: sfs_load

投稿記事 by シノバー »

nonki3476 さんが書きました:sfs_load v.1.9.6 コマンドラインヘルプに気になる記述がありましたので
お知らせしておきます。
ありがとうございます。
nonki3476 さんが書きました:起動時に設定できるsfsファイルロード数(6個)の制限はなぜあるのか
パピー開発者 Barryさんによれば、あまり多くすると実行速度が落ちるので6つくらいにしておいたということのようです。
いっぽうパピーの派生では 20個まで使えるようにしたものもあります。日本語版でこの数を6つを超えて増やすよう修正という選択肢はあります。みなさんのご意見しだい。

そのほかのことは sfs_load のトピックで→ viewtopic.php?f=25&t=1975
The bar master, Shino's Bar
http://shinobar.net/
cygnus_odile
記事: 665
登録日時: 09/08/16(日) 14:30

Re: 試しに mp を日本語にしてみました

投稿記事 by cygnus_odile »

サボリ魔さん、 mp 日本語化 ご苦労様です。 mp (ver 5.2.6) ですが、 precise 549JP02 に入れてみました。

1) urxvt から、 mp-5 と打って起動すると、端末のカーソルが、右下隅に固定表示されてしまって、例えば Anthy での日本語変換窓が、常に端末ウインドウの右下に表示されます。 現在の mp のカーソル位置近傍に表示されるようにならないんでしょうか?

2) mp のメニューが、ポップアップするときに、編集領域の 1行目を隠してしまうのですが、
 B.K. さんの 英語版(ver 3.)みたいに、端末画面の 1行目はエディタのシステムラインになってる方がよいような気がします。ver.5.2.6 の仕様なんでしょうかねぇ。

その他)
サボリ魔 さんが書きました:X 上でコンソールエディタって使うのかな? 無くてもいいような気もしてきた…。
個人的なことですけど、 私は CUI な テキストエディタを常用してます(最近は、nano editor ですけど)。例えばなんですけど、端末上で使ってるファイラからテキストファイルを開くとき、geany を テキストエディタにしてしてると、geany がマルチタブあぷり故か、別の仮想デスクトップで geany が起動してると、そちらでファイルが開かれてしまい、いちいちデスクトップを移動しなくちゃならんので面倒なんです。 --- leafpad にしとけと言われそうですが。
cygnus_odile
記事: 665
登録日時: 09/08/16(日) 14:30

翻訳 partview パーティションサイズの空き情報

投稿記事 by cygnus_odile »

partview パーティションサイズの空き情報

/usr/sbin/partview

を日本語化(たった三ヶ所なので、わざわざ日本語にするほどのものではないかもしれませんが)

  partview.po / partview.mo

なお、そのままだと、フォントサイズが大きすぎて、「サイズ」とか「空き容量」の文字表示がはみ出してしまったので、
本体のスクリプト /usr/sbin/partview の、文字サイズ指定箇所を 26 → 20 に変更:

  partview

してみました。
アバター
サボり魔
記事: 294
登録日時: 07/12/06(木) 12:28
お住まい: 関東

mp-5.2.6 カーソル位置の修正

投稿記事 by サボり魔 »

cygnus_odile さんが書きました:カーソル位置近傍に表示されるようにならないんでしょうか?
とりあえず、ソースをいじって端末カーソルを mp カーソルに追随させることができました。
(追記:↑の点はオプション設定で実現できました。ソースをいじる必要はありません。)
cygnus_odile さんが書きました:端末画面の 1行目はエディタのシステムラインになってる方がよいような気がします。
こちらは表示だけはできたのですが、1行目とシステムラインが被ってしまいます。
エディタ部分が 2 行目から始まるようにしないといけないようです。それをいじれる部分が特定できていません。

そのため、とりあえず 1つ目の方だけ修正したものを置いておきます。(← エラーのため削除)

「メニュー」 -> 「文書」 -> 「MP 5.2.6 コンソールエディタ」から起動できます。
内容は

コード: 全て選択

urxvt -geometry 84x26 -e mp-5
としておきました。
最後に編集したユーザー サボり魔 [ 13/05/14(火) 17:54 ], 累計 1 回
サボり魔
Precise-550JP & Precise-571JP & Tahr-Puppy
frugal install (USB)
8GB ASUS H97I-PLUS Core-i5 4690S
8GB ASRock Z68M-ITX/HT Core-i7 2600k with Win7
16GB ASROCK H170M-ITX/ac Core-i5 6600
cygnus_odile
記事: 665
登録日時: 09/08/16(日) 14:30

Re: mp-5.2.6 カーソル位置の修正

投稿記事 by cygnus_odile »

サボリ魔さん、さっそくのご対応有り難うございます。
549JP02 に組み込んでみましたが、当方の環境では、なぜか

コード: 全て選択

Segmentation fault[/doe]
で、起動せずです。
アバター
サボり魔
記事: 294
登録日時: 07/12/06(木) 12:28
お住まい: 関東

mp-5.2.6 カーソル位置の修正はオプションで可能

投稿記事 by サボり魔 »

cygnus_odile さんが書きました:Segmentation fault で、起動せずです。
あれ、どこかでやらかしてしまったか…。
無闇にいじりまくるのは危険でした。失礼しました。
それとも make clean して何度も上書きでビルド~インストールしていたのが祟ったかも。

その後ドキュメントを読んでみると、カーソルを動かすためにソースをいじる必要は無かったようです。
少し前のリリースノートを読むと 5.2.0 で「mp.config.hw_cursor」オプションが導入されたようで、設定ファイルへと次の行を入れることで実現できました。

コード: 全て選択

/*  設定ファイル  ~/.mp.mpsl  */
mp.config.hw_cursor = 1;
segmentation fault を起こした PET は削除しておきます。最初の PET で試してみてください。

出先ですので 549JP01 環境がありません。少し前の precise-543 で確認しています。
rxvt だとカーソルの色が消えちゃって、どこにいるのか分からなくなりました。
urxvt ではカーソルが反転表示されています。


Puppy に収録されている 3系のものは rc ファイルに設定を書いておきますが、最近の mp は独自のスクリプト言語 MPSL (Minimum Profit Scripting Language) を使ってカスタマイズするようですね。
結構奥の深いソフトなのかも :)

1行目を MPSL 経由でシステム表示に使えるようにできないかな…?

(追記)
帰宅後、端末カーソルが mp カーソルと一致するかについて実験してみました。
○ Precise-5.4.3
× Precise-5.4.9JP01
○ Slacko-5.5.0
○ Wary-5.5


…どうしてくれよう :?
サボり魔
Precise-550JP & Precise-571JP & Tahr-Puppy
frugal install (USB)
8GB ASUS H97I-PLUS Core-i5 4690S
8GB ASRock Z68M-ITX/HT Core-i7 2600k with Win7
16GB ASROCK H170M-ITX/ac Core-i5 6600
cygnus_odile
記事: 665
登録日時: 09/08/16(日) 14:30

Re: mp-5.2.6 カーソル位置の修正はオプションで可能

投稿記事 by cygnus_odile »

サボリ魔さん、ご教示有り難うございます。
  ~/.mp.mpsl
を作成して、 カーソルの追随を確認しました。(549JP02, urxvt 上にて)

  ・・・・・・ たしかに、 Rxvt ですと、カーソルを見失いますね。 ・・・・・・ 

urxvt/rxvt オプションで解決! → 起動時にオプションでカーソルブリンクを指定するとOKでした。(urxvt でも同様。)

コード: 全て選択

# rxvt -cursorBlink -geometry 80x25 -e mp-5
cygnus_odile
記事: 665
登録日時: 09/08/16(日) 14:30

XkbConfigMngr 翻訳奉納

投稿記事 by cygnus_odile »

[メニュー]→[セットアップ]→[マウス/キーボードウィザード] → 詳細 Xorg キーボードの設定
で呼ばれる、 /usr/local/bin/xkbconfigmanager
(実体は、/usr/local/apps/XkbConfigurationManager/XkbConfigMngr)
を 一通り訳してみました。

xkbconfig-ja.po  / xkbconfig.mo
 
/usr/share/locale/ja/LC_MESSAGES に、xkbconfig.mo を置いて試してみてください。

私はいつも、これを使って、 CapsLock を 追加のCtrl キーにしています。 (← 記載修正)
返信する