ppa-422ja0r1
Posted: 09/08/01(土) 22:44
新版 ppa-422ja0r2 を公開しています。
isoファイルを公開してますので、いちおう新しいトピックを立てておきます。
ppa-422ja0r1.isoはここから
オリジナルのPuppy 4.3 pre-beta(ppa-422)に対し、日本語環境のさまざまを変更あるいは追加しています。詳細は別トピックのほうが詳しいかも。mpaintはYoNさん準備のv3.3.1、seamonkeyの日本語化と flash playerを最新版にしています。
既知のバグ
isoファイルを公開してますので、いちおう新しいトピックを立てておきます。
ppa-422ja0r1.isoはここから
オリジナルのPuppy 4.3 pre-beta(ppa-422)に対し、日本語環境のさまざまを変更あるいは追加しています。詳細は別トピックのほうが詳しいかも。mpaintはYoNさん準備のv3.3.1、seamonkeyの日本語化と flash playerを最新版にしています。
既知のバグ
- 日本語キーボード(jp106)を最初に選択しても、Xorg.confのKeyboard Modelは jp106にならない。
起動後 menu > セットアップ > マウス/キーボードウィザード > 高度なXorgキーボードの設定 が必要。 - Kasumi(辞書管理)はインストールされていない。
- Meditでは[Enter]キーは変換確定として機能せず、つねに改行動作する。Ctrl+Mで確定できる。
- ROX-Filerの(デスクトップアイコンを右クリックしたときの)メニューが日本語にならない。
→ホームのデスクトップアイコンを右クリックし、ROX-Filer>Options を開く。Translationのところで Languageとして Use the LANG environment variable を選んでください。 - petパッケージをインストールした後などに freememappletがデスクトップ左上隅に出ることがある。
→ Menu > シャットダウン > JWMをリスタート で復旧します。 - meditで日本語を入力するとき[Enter]キーで変換を確定できない。Ctrl+Mでは確定できる。
→ 端末から次の命令を実行してください。コード: 全て選択
gtk-query-immodules-2.0 > /etc/gtk-2.0/gtk.immodules