ページ 1113

/usr/sbin/filemnt

Posted: 09/11/12(木) 07:28
by YoN
新谷さん、ありがとうございます。
日本語化した /usr/sbin/filemnt を添付します。
(yaf-splash 部分を (g)xmessage に修正できるはずですが、方法をよく知りません。)
新谷さん、ご存知でしたらお願いします。

Pdvdrsab DVD編集作成

Posted: 09/11/12(木) 08:22
by 新谷
/usr/sbin/pdvdrsab を日本語化してみました。
とりあえずこれで最後っす :o

ISOMaster ISOファイルエディタ

Posted: 09/11/12(木) 09:03
by 新谷
パピー412で日本語化されてました。ヴァージョンも変化なしです :o

Re: /usr/sbin/filemnt

Posted: 09/11/12(木) 12:07
by 新谷
YoN さんが書きました:(yaf-splash 部分を (g)xmessage に修正できるはずですが、方法をよく知りません。)
新谷さん、ご存知でしたらお願いします。
ううう... :oops:
まぁ、たまには yaf-splashさんにも活躍の場を与えてあげよう....ということでいかがでしょうか :oops:

yaf-splash

Posted: 09/11/12(木) 14:36
by YoN
本家フォーラムに、MUさんが作った yaf-splash メッセージを gxmessage, UTF-8 で表示するスクリプトがありました。

使い方:(元ファイルはバックアップしておいてください)
1:添付の 431yafsplash-filemnt.zip を解凍すると、filemnt と yaf-splash の2つのファイルがあります。
2:まず filemnt を /usr/sbin/ にコピーして実行特性を付けます。
3:次に yaf-splash を /usr/X11R7/bin/ にコピーして実行特性を付けます。
4:これで、例えばバージョンの古いisoファイルをクリックすると、日本語化したyaf-splash部分のメッセージが文字化けしないで表示されます。
画像

5:もう一度そのisoファイルをクリックするとやはり正しく日本語で表示されます。
画像

MUさんのオリジナルスクリプトでは、--borderless とウィンドウ枠なしのオプションがついてますがなくしてみました。

さらに、

コード: 全て選択

cd /usr/sbin
grep -n yaf-splash *
とするとディレクトリ内のファイルのyaf-splashのあるファイルがわかります。

すべてこれでいいかどうかは未検証です。

本家参考サイト:
http://208.109.22.214/puppy/viewtopic.p ... 54a0d1ac09

Re: yaf-splash

Posted: 09/11/12(木) 21:56
by シノバー
YoN さんが書きました:本家フォーラムに、MUさんが作った yaf-splash メッセージを gxmessage, UTF-8 で表示するスクリプトがありました。
なんでMUさんのを使わなかったんだろ。これまでyaf-splashの置き換えは個別に作ってました。
YoN さんが書きました:MUさんのオリジナルスクリプトでは、--borderless とウィンドウ枠なしのオプションがついてますがなくしてみました。
そのほうがいいと思います。
あと、 --nofocus オプションを追加しておくといいと思います。
別の作業中に yaf-splash がポップアップしたときに、カーソルがそちらに取られるのを避けるためです。
filemntの場合はどちらでも問題ありません。

/usr/X11R7/bin/yaf-splash

Posted: 09/11/13(金) 07:09
by YoN
-nofocus オプションを付けたyaf-splashを添付します。

yaf-splash (パピーにあるバイナリ) = 25K
yaf-splash (添付のスクリプト) = 314bytes

gftp.mo

Posted: 09/11/13(金) 13:48
by シノバー
エラーメッセージを1箇所変更したもの
viewtopic.php?f=32&t=1452

gparted.mo

Posted: 09/11/13(金) 13:54
by シノバー
「適用」ボタンが隠れないように、「リサイズ/移動」ボタンを「リサイズ」とだけにしました。ツールチップで「リサイズあるいは移動」と出るので、これでも分かるかなと。
viewtopic.php?f=28&t=1375&p=9330&hilit= ... 3%B3#p9330

yaf-splash修正と関連ファイルの日本語化

Posted: 09/11/13(金) 14:54
by YoN
yaf-splash 関連ファイルの日本語化リスト

/usr/sbin/
1: alsaconf:25 - タイムアウトが早すぎて日本語化した文章を読みきれない
2: cups_shell:110 - コメントされた部分なので日本語訳は必要ない
3: modemtest:68 - 済み
4: modemtest:81 - 済み
5: ptooltips:6 - 文章部分なし
6: ptooltips:20 - 文章部分なし
7: ptooltips:21 - 文章部分なし
8: save2flash:7 - 済み
9: snapmergepuppy:120 - 済み、背景色がredはきついのでtomatoに変更

/usr/local/bin
1: meeboview:7 - 済み

/usr/sbin/ja
1: bootflash:224 - 済み
2: bootflash:303 - 済み
3: bootflash:412 - 済み
4: modemprobe:168 - 済み
5: modemtest:68 - 済み
6: modemtest:81 - 済み
7: pupdial:87 - 済み

あと、yaf-splash には -nofocus と -wrap オプションを付けました。
alsaconf のyaf-splashメッセージが一行で表示され長すぎるので。

しかしalsaconfはタイムアウトが早くてメッセージを最後まで読めません。
yaf-splash にタイムアウトオプション 「-timeout 10」などを付ければよいのですが、
他の短いメッセージでは長すぎるのでそのままです。

(遅かりし・・・デイリービルドに間に合わず・・・)

alsaconfの yaf-splash

Posted: 09/11/13(金) 17:10
by シノバー
YoNさんがやるんじゃないかと、少しは予感してましたが…… 8)
お疲れさまです。
YoN さんが書きました:1: alsaconf:25 - タイムアウトが早すぎて日本語化した文章を読みきれない
このsplash要らないんじゃないかな。
要するに RAM64MBで実行するとハングアップすることがあるから、pupsaveとスワップを先に作っておけと。
そういう状況下で、このsplashは読めるのか?

……あー、ハングすると取り残されて読めるのか。逆にハングしない限り読めない……。

alsaconfの yaf-splash とか

Posted: 09/11/13(金) 19:51
by 新谷
シノバーさんのサービスパック適用後、
YoNさんの関連ファイルの日本語化パック (yaf-splashed-JPfiles.zip)
の各種スクリプトを試してみました。
シノバー さんが書きました:
YoN さんが書きました:1: alsaconf:25 - タイムアウトが早すぎて日本語化した文章を読みきれない
このsplash要らないんじゃないかな。
要するに RAM64MBで実行するとハングアップすることがあるから、pupsaveとスワップを先に作っておけと。
そういう状況下で、このsplashは読めるのか?

……あー、ハングすると取り残されて読めるのか。逆にハングしない限り読めない……。
うちでは結構長い間(3秒くらい?)表示されるですね(ペン3 Mem192MB USBブート)。
で、yaf-splashを「MUさんのスクリプト(改)」にすると、改行がうまく反映されないぽっくないですか?

ので、/usr/sbin/alsaconf のメッセージ部分は、直接gxmessageを呼ぶようにしてみました.....どうでしょうか? (その他の変更はしてないです)

P.S
他の各種スクリプトはメッセージが短いので、問題なかったです。

Re: alsaconfの yaf-splash とか

Posted: 09/11/13(金) 22:16
by シノバー
新谷 さんが書きました:yaf-splashを「MUさんのスクリプト(改)」にすると、改行がうまく反映されないぽっくないですか?
ので、/usr/sbin/alsaconf のメッセージ部分は、直接gxmessageを呼ぶようにしてみました.....
この長い、しかもめったに必要のないメッセージをどう処理するか。このように考えてみました。

長いメッセージは先にダイアログで、じっくり読んでもらう。じっさいは読まないかもしれないが。
そのあと短いメッセージ「depmod実行中」をsplashする。普通は見過ごすが、ハングアップしたら、そういえばさっき警告めいたものが出ていたかと気づく。

日本語化が中途半端ですが、とりあえず見本を用意しました。
名前は 「alsaconf-i18n」となっていますが、puppyの/usr/bin/dialog (103kB)がマルチバイトに対応していないので、debianから/usr/bin/dialog(144kB)を持ってきて同梱しており、むしろそちらがメイン。
alsaconf-i18n-1.pet こちらから

Re: 4.3アプリの日本語版

Posted: 09/11/14(土) 06:57
by YoN
新谷 さんが書きました:うちでは結構長い間(3秒くらい?)表示されるですね
あはは・・・私のPCでも3秒ほど表示されます。時間の長さの感じ方は一人一人で違いますね。私は3秒は短いと感じてました。
改行がうまく反映されないぽっくないですか?
yaf-splashed-JPfiles.zipにある実行スクリプトyaf-splashには、「-wrap」オプションを付けてありますが、効きませんか?
シノバー さんが書きました:長いメッセージは先にダイアログで、じっくり読んでもらう。じっさいは読まないかもしれないが。・・・
この方法が良いと思います。
長いメッセージが表示された時に、読む間もなく途中で消えてしまうと(例えそれが大したことではなくても)「何のメッセージだったのだろう?」と不安になる人もいると思いますので。

Re: alsaconfの yaf-splash とか

Posted: 09/11/14(土) 07:14
by 新谷
YoN さんが書きました:
新谷 さんが書きました:
改行がうまく反映されないぽっくないですか?
yaf-splashed-JPfiles.zipにある実行スクリプトyaf-splashには、「-wrap」オプションを付けてありますが、効きませんか?
今、試したら.....効きましたorz
シノバーさんのサービスパックにはまだマージされてなかったのですね....っていうか、ちゃんとそう書いてあるやんorz
(yaf-splashed-JPfiles.zip)