4.30JPalpha

4.X系の開発

モデレータ: 暇人, YoN, nyu

cygnus_odile
記事: 665
登録日時: 09/08/16(日) 14:30

Re: 4.3JPalpha

投稿記事 by cygnus_odile »

こんばんは、4.3 JP alpha について、試用してみました。
Dell Latitude D600 では、非常に安定動作(X-org 1400x1050)、無線LAN(WEP)OK。特に問題点は発見しておりません。
HP 2133 Mini-Note PC (ハイパフォモデル) では、無線接続してネットアクセスしている時や、無線接続Wizardの途中で、必ずシステムがフリーズしてしまいます(強制電源切断するハメに)。残念。4.3 本家版も同様です。
アバター
みのむし
記事: 1164
登録日時: 08/09/10(水) 13:56
お住まい: 福岡市中央区草香江1-2-40-101号
連絡する:

Re: 4.3JPalpha

投稿記事 by みのむし »

>HP 2133 Mini-Note PC (ハイパフォモデル) では、無線接続してネットアクセスしている時や、
>無線接続Wizardの途中で、必ずシステムがフリーズしてしまいます(強制電源切断するハメに)。
>残念。4.3 本家版も同様です。

システムリソース(IRQやIOアドレス)が不足しているのが原因では?
BIOSの設定で、使用していないデバイスを使用停止(off)にしてみては?
みのむし
Notebook PC HP G62
CPU: Intel(R) Core(TM)i5 M450 @ 2.40GHz
MEM: 4GB
Puppy Linux Quickset 5.1.1 JP
PC内蔵無線LANデバイス RTL8171(r8192se_pci)
rida
記事: 10
登録日時: 09/09/10(木) 11:18

Re: 4.3JPalpha

投稿記事 by rida »

お世話になってます。
pup-430-k2.6.25.16.iso をダウンロードして

$ ls -l /puppy/ (frugalインストールです。)
合計 722520
-r--r--r-- 1 root root 2048 2009-09-17 03:17 boot.cat
-rw-r--r-- 1 root root 105 2009-09-17 03:17 boot.msg
-rw-r--r-- 1 tuyosi tuyosi 94183424 2009-09-17 11:06 devx-SFS3_430.sfs
-rw-r--r-- 1 root root 950 2009-09-17 03:17 help.msg
-rw-r--r-- 1 root root 1428640 2009-09-17 03:10 initrd.gz
-rwxrwxr-x 1 1026 1026 14336 2009-01-26 11:21 isolinux.bin
-rw-r--r-- 1 root root 138 2009-09-17 03:17 isolinux.cfg
-rw-r--r-- 1 root root 95550 2009-09-17 03:17 logo.16
-rwx------ 1 root root 104894464 2009-09-17 03:17 pup-430.sfs
-rw-r--r-- 1 root root 536870912 2009-09-19 19:45 pupsave.2fs
-rw-r--r-- 1 root root 1627180 2009-09-17 03:10 vmlinuz
です。

しかし、consoleで makeしようにも makeがありません。
先達の方々は どうやってmakeのパッケージをいれたのでしょうか?
http://puppylinux.jp/w/index.php?パピー日本語化HOWTO などでもmakeのインストール方が書かれてなくよわってます。
 なお ubuntuでは
  $ aptitude search make すると
  p automake - A tool for generating GNU Standards-compli
  中略
  - i make - The GNU version of the "make" utility.
  後略 なのですが。
アバター
みのむし
記事: 1164
登録日時: 08/09/10(水) 13:56
お住まい: 福岡市中央区草香江1-2-40-101号
連絡する:

Re: 4.3JPalpha

投稿記事 by みのむし »

>先達の方々は どうやってmakeのパッケージをいれたのでしょうか?

パピーWiki
http://puppylinux.jp/w/
(左側メニュー)ユーザーページ > SFSファイルのインストール
(もし、ページが見つからない場合は画面上部のメニューバーの[単語検索]をクリックして検索してください)

 Puppyプログラム開発環境(SFSファイル) devx_xxx.sfs を導入します。
以下に、具体的な手順を示します。

・4.30JPalapha の場合は、devx_430.sfs をダウンロードして

 4.30JPalapha > 430 > devx_430.sfs

 ftp.nluug.nl
 URL: http://ftp.nluug.nl/ftp/pub/os/Linux/di ... puppy-4.3/
 devx_430.sfs
 
 Frugalインストールの場合、/mnt/home に入れる(個人保存ファイル pupsave.2fs を作成しておく事)。

 例えば、私の環境の場合(外付けUSB HDDにFrugalインストール)

コード: 全て選択

# cd /mnt/home
# ls
(ここに、devx_430.sfs を入れて)
# cd 430
# ls -l
(ここに、initrd.gz、pup-430JPalpha.sfs、pupsave.2fs、usbhd と vmlinuz を入れている)
(※GRUBによる起動)
>$ ls -l /puppy/ (frugalインストールです。)

ここ /puppy/ に入れてみては?

・devx_430.sfs の有効化を実行します。
 Menu > セットアップ > Puppyセットアップ
 『パピーの基本的な設定』
  上から2番目、「パピーのブートアップ設定...」の右のアイコンをクリック
 『パピーブートの設定』
  「起動時にどの追加SFSファイルをロードするか選択して下さい」の右のアイコンをクリック
 『パピーブートマネージャ: SFSファイル』
  左側ペインの devx_430.sfs をクリック、
  [Add]をクリック、
  右側ペインに移動するので、[OK]をクリック。

・パソコンを再起動(Puppy 4.30JPalpha を再起動)して確認する。

コード: 全て選択

# which gcc
/usr/bin/gcc
# which make
/usr/bin/make
みのむし
Notebook PC HP G62
CPU: Intel(R) Core(TM)i5 M450 @ 2.40GHz
MEM: 4GB
Puppy Linux Quickset 5.1.1 JP
PC内蔵無線LANデバイス RTL8171(r8192se_pci)
rida
記事: 10
登録日時: 09/09/10(木) 11:18

Re: 4.3JPalpha

投稿記事 by rida »

i sxpress great thanks to みのむし .
はやばやと貴重な解答をありがとうございました。
お説の通りでした。

ただ 自分はpup-430-k2.6.25.16.isoという英語環境なので
desktopのsetup -> configure startup of puppy -> choose which extra sfs files
を選択しました。

こういった基礎的なことが puppy初心者には 困り果てます。
これでやっと pet作りの入り口に立てました。
ありがとうございました。  
アバター
シノバー
記事: 3139
登録日時: 09/03/21(土) 00:05
連絡する:

extra sfs files

投稿記事 by シノバー »

dev_xxx.sfs については、デスクトップの Help >HOWTO: Write programs に書いてあります。が、4.3から少し仕様が変わり、devx_xxx.sfsをただ/mnt/homeに置くだけではダメで、みのむしさんの説明、またridaさんが書かれたように、desktopのsetup -> configure startup of puppy -> choose which extra sfs filesで操作しないと読み込まれません。

また、カーネルによって sfs 3.x と 4.xのバージョン違いがあるので、sfsのバージョン間変換が必要な場合もあります。
The bar master, Shino's Bar
http://shinobar.net/
きりん
記事: 553
登録日時: 08/02/24(日) 21:49
連絡する:

Re: 4.3JPalpha

投稿記事 by きりん »

こんにちわ。きりんです。
古めのハードですが、Pnasonic CF-M2R でテストしてみました。
ドライブ・アイコンの動きについて従来と異なる動きを確認しました。
HDDにfrugalインストール(CD-drive故障しているので、isoファイルから直接必要なファイルを取り出してインストールしています)。
区画の切り方は次のような感じです。
sda1・・・サスペンド用領域
sda2(fat32)・・・Windows98(Navin-youに使うだけ)
sda5(ext2)・・・puppyのfrugalインストール用(主にテスト目的)
sda6(ext2)・・・puppyのフルインストール用(常用)
sda7(linux swap)
インストール初期の立ち上げではsda5,sda6のみアイコンがある。pmountでは全て認識(sda1,sda7は当然無視される)。
2fsファイル作成後はsda2も認識される。ただし、マウントされていないドライブをクリックすると、必ずpmountが立ち上がる。
特別支障はないのですが、初めてpuppyに触れる人は戸惑いますかね?
ちなみに、昨日メッセージをアップした、FMV MG70WではUSBメモリーより起動しましたが、ドライブアイコンをクリックすると素直にファイラーが立ち上がります(こっちは逆にwindowsのブート???とか言う起動や書き込みを早めるメモリーを素直にドライブと認識してくれて、あれれ・・・です)。
報告第2段でした。
cygnus_odile
記事: 665
登録日時: 09/08/16(日) 14:30

Re: 4.3JPalpha

投稿記事 by cygnus_odile »

みのむし さんが書きました: >HP 2133 Mini-Note PC (ハイパフォモデル) では、無線接続してネットアクセスしている時や、
>無線接続Wizardの途中で、必ずシステムがフリーズしてしまいます(強制電源切断するハメに)。
>残念。4.3 本家版も同様です。

システムリソース(IRQやIOアドレス)が不足しているのが原因では?
BIOSの設定で、使用していないデバイスを使用停止(off)にしてみては?
 ご助言有難うございました。内蔵デバイスの Bluetooth Device と、 Integrated Camera をBios で、Disable にすると、相当安定に動作するようになりました。ただし、Webアクセスを "Puppy Browser (Puppy HTML Viewer)" で行っていると割と安定なのですが、 Seamonkey 1.1.18 はフリーズしがちです。(起動直後からしばらくは大丈夫なのですが、何かの拍子にフリーズします(システム全体がフリーズ)。CPU = VIA-C7 なのが原因なのでしょうか?)
アバター
みのむし
記事: 1164
登録日時: 08/09/10(水) 13:56
お住まい: 福岡市中央区草香江1-2-40-101号
連絡する:

Re: 4.3JPalpha

投稿記事 by みのむし »

>CPU = VIA-C7 なのが原因なのでしょうか?

VIA C7 - Wikipedia
x86互換プロセッサ > i486を使うと無難では?

Puppy の場合、i386やi486でコンパイルされていますが、
中には、i686でコンパイルされているものがあります。
i686でコンパイルされているものをご自分でソースからPETパッケージを作成して
インストールしてみては?
なお、カーネルは多分 i486 でコンパイルされているのではないかと思います。

>何かの拍子にフリーズします

何をやったかを記憶しておき、フリーズした場合は即座にメモしてください。
みのむし
Notebook PC HP G62
CPU: Intel(R) Core(TM)i5 M450 @ 2.40GHz
MEM: 4GB
Puppy Linux Quickset 5.1.1 JP
PC内蔵無線LANデバイス RTL8171(r8192se_pci)
新谷
記事: 934
登録日時: 08/10/09(木) 18:52
お住まい: 大阪

e3、MP、コンソールエディタ

投稿記事 by 新谷 »

お疲れ様です。

ぼちぼちテストしています。なかなかいい感じです。
とりあえず気付いた事を。

koropupを作成している時に知ったんですが、メニュー欄にあるe3とMPのコンソールエディタ、それぞれWoofリポジトリにあるものと交換すれば日本語表示可能になります。

woofのリポジトリ
http://distro.ibiblio.org/pub/linux/dis ... ages-woof/ e3-2.7.1.pet
http://distro.ibiblio.org/pub/linux/dis ... ages-woof/ mp-5.1.2.pet
e3の方の日本語入力はちょっと怪しいですが、MPの方は入力も問題ないと思います。

(デフォルトではrxvtで立ち上がるので、urxvtで立ち上がるように/usr/share/applications/XXXの内容は書き換える必要がある。)

urxvt -geometry 80x25 -e mp
urxvt -geometry 80x25 -e e3ne

どんなもんでしょうか?
新谷
記事: 934
登録日時: 08/10/09(木) 18:52
お住まい: 大阪

PPLOG

投稿記事 by 新谷 »

PPLOGは日本語が扱えればかなり面白そうですが、無理っぽいでしょうか。どなたかperlに詳しい方がいらっしゃれば....。

参考
PPLOGの代替 フォーラムスレッド
viewtopic.php?f=28&t=827&start=0

PPLOGホームページ (日本語が扱えてもおかしくないのになぁ)
http://pplog.infogami.com/
アバター
シノバー
記事: 3139
登録日時: 09/03/21(土) 00:05
連絡する:

Re: e3、MP、コンソールエディタ

投稿記事 by シノバー »

新谷 さんが書きました:MPのコンソールエディタ、それぞれWoofリポジトリにあるものと交換すれば日本語表示可能になります。
貴重な情報ありがとうございます。
そういうこと……

もっと早く言ってくれえ〜!
The bar master, Shino's Bar
http://shinobar.net/
アバター
サボり魔
記事: 294
登録日時: 07/12/06(木) 12:28
お住まい: 関東

Re: PPLOG

投稿記事 by サボり魔 »

新谷 さんが書きました:PPLOGは日本語が扱えればかなり面白そうですが、無理っぽいでしょうか。
バージョン1.1で試してみました。何故にあの絵柄・・・ :shock:

pplog.pl の80行目にあります

コード: 全て選択

escapeHTML(param($_[0]));
が一括してエスケープをしている r 関数みたいですね。
試しにこれを

コード: 全て選択

param($_[0]);
と書き換えてやると日本語が通ります。
ただし、html エスケープが施されていない状態なので、代替法を施さないといけないのでしょうが。
(後日編集:エスケープされました viewtopic.php?f=28&t=1314&start=30#p9177

それをどうにかした後で、encoding とか charset でファイル内検索して utf-8 とかに変えるおまじないもしておくといいかもしれませんね。

あ、「ほげ」と表示させただけで、つっこんだテストはしてませんのであしからず〜 :wink:
・・・あとは詳しい方へと投げさせていただきます。
最後に編集したユーザー サボり魔 [ 09/09/29(火) 01:02 ], 累計 2 回
サボり魔
Precise-550JP & Precise-571JP & Tahr-Puppy
frugal install (USB)
8GB ASUS H97I-PLUS Core-i5 4690S
8GB ASRock Z68M-ITX/HT Core-i7 2600k with Win7
16GB ASROCK H170M-ITX/ac Core-i5 6600
新谷
記事: 934
登録日時: 08/10/09(木) 18:52
お住まい: 大阪

PPLOG

投稿記事 by 新谷 »

サボり魔さんのおっしゃるように、以下の方法のままだとescapeHTMLは効いてない状態です

サボり魔さん、ありがとうございます。
試してみました。
サボり魔 さんが書きました:バージョン1.1で試してみました。何故にあの絵柄・・・ :shock:

pplog.pl の80行目にあります

コード: 全て選択

escapeHTML(param($_[0]));
が一括してエスケープをしている r 関数みたいですね。
試しにこれを

コード: 全て選択

param($_[0]);
と書き換えてやると日本語が通ります。
ただし、html エスケープが施されていない状態なので、代替法を施さないといけないのでしょうが。

それをどうにかした後で、encoding とか charset でファイル内検索して utf-8 とかに変えるおまじないもしておくといいかもしれませんね。
/root/Web-Server/blog/pup_pplog.pl
88行目 --> 上記のように書き換え

266行目 --> 以下に書き換え

コード: 全て選択

print header('text/xml'),'<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
305行目 --> 以下に書き換え

コード: 全て選択

<meta http-equiv=Content-Type content=text/html; charset=UTF-8>
結果:
日本語ばっちりです :D これはイイ!

註:カテゴリ名を日本語で付けるとカテゴリ検索が効かない。

でもかなりイイ!です。感動です。ありがとうございました。
最後に編集したユーザー 新谷 [ 09/09/28(月) 09:42 ], 累計 2 回
新谷
記事: 934
登録日時: 08/10/09(木) 18:52
お住まい: 大阪

Re: 4.30JPalpha

投稿記事 by 新谷 »

シノバー さんが書きました:
新谷 さんが書きました:MPのコンソールエディタ、それぞれWoofリポジトリにあるものと交換すれば日本語表示可能になります。
貴重な情報ありがとうございます。
そういうこと……

もっと早く言ってくれえ〜!
はっはっは~、すいません :lol:
ところでe3はviモードで起動できます。
urxvt -geometry 80x25 -e e3vi
返信する