ページ 33

Re: PupSaveConfigの改良

Posted: 09/11/12(木) 20:52
by シノバー
みのむし さんが書きました:保存する場合は、
(一)の画面で[キャンセル(C)]
を押すのですが、ちょっと奇異な感じがします。
みのむしさん、ご意見ありがとうございます。

次のようにしてはどうかと思います。
「保存する」「保存しない」のボタンが並ぶので、ちょっととまどうかもしれません。
でも、そのほうがダイアログを読んで考えてくれるだろう、という逆転の発想はいかが?

Re: 用語について

Posted: 09/11/15(日) 08:44
by 暇人
PupSaveConfigの中でしばしば出てくる「シャットダウン」だけど、
メニューの中には「シャットダウン」メニューはあるんだが、動作の表現としての「シャットダウン」はなくて、
「コンピューターの電源を切る」となってるよね。
案外こんなところで、戸惑ったりするんだと思う。一度やればわかることだけど。

メニューの「コンピューターの電源を切る」を「シャットダウン」に変更するのが簡単だと思うけど、
直感的でなくなるかな?

Re: PupSaveConfigの改良

Posted: 09/11/15(日) 22:44
by みのむし
>次のようにしてはどうかと思います。
>...

シノバーさん、返信が遅れまして申し訳ありませんでした。
大変良くなったと思います。

Re: 用語について

Posted: 09/11/16(月) 08:44
by シノバー
暇人 さんが書きました:PupSaveConfigの中でしばしば出てくる「シャットダウン」だけど、
メニューの中には「シャットダウン」メニューはあるんだが、動作の表現としての「シャットダウン」はなくて、
「コンピューターの電源を切る」となってるよね。
現在の表記で合ってるのではないですか?
じっさいの動作は
「シャットダウン」してから「コンピューターの電源を切る」
あるいは
「シャットダウン」してから「コンピューターを再起動」
なので。
「シャットダウン」メニュー内のその他の項目は「シャットダウン」しないんですけど……XサーバーやJWMを「シャットダウン」するのかな?

Re: PupSaveConfigの改良

Posted: 09/11/16(月) 16:48
by 暇人
俺がwindows的表現に毒されてるのかな。
シャットダウン=電源断
リブート=再起動
と刷り込まれてるわけだ。

言葉の内容が問題じゃなくて、メニューの表現と違うので違和感があるわけです。

Re: PupSaveConfigの改良

Posted: 09/11/16(月) 17:06
by シノバー
暇人 さんが書きました:俺がwindows的表現に毒されてるのかな。
シャットダウン=電源断
リブート=再起動
ほんとだ。Windows(2000 以降の?日本語版)では「シャットダウン」>「シャットダウン」/「再起動」になってますね。
Windows Me 日本語版では「Windowsの終了」>「終了」/「再起動」
Windows XP 英語版では「Turn off Computer」>「Turn Off」/「Restart」

Ubuntu 9.10、またVine5.0 でも(Meを除く2000 以降の)Windowsと同じ表現が採られています。
Macは未調査。

ところで、Windows 7 日本語版で「シャットダウン」>「シャットダウン」/「再起動」いずれでも「コンピュータをシャットダウンしています...」とのメッセージが。
Windows 2000日本語版では「Windwosをシャットダウンしています...」。
Windows XP 英語版では「Turn off Computer」>「Turn Off」/「Restart」いずれでも、「Logging off... Shutting down... 」とメッセージが流れます。
パピー(4.x系)では「Puppy is now shutting down...」。

Re: 用語について

Posted: 09/11/16(月) 19:59
by シノバー
メニューの「Power-off computer(本家版)」をどう翻訳するかという問題と、
pupsaveconfigでの表現が分かりにくいという問題を分けたいと思います。
暇人 さんが書きました:言葉の内容が問題じゃなくて、メニューの表現と違うので違和感があるわけです。
その意味がまだ理解していません。もう少し具体的に、どこでどう勘違いする可能性があるのか説明していただけませんか。

pupsaveconfig-v1.6.1のメッセージ中で使われている「シャットダウン」という言葉は「シャットダウン」メニューの中の「コンピュータを再起動」あるいは「コンピュータの電源を切る」を包括した意味で、そんなに分かりにくいとは私には思えません。

「シャットダウン」メニューの中の「プロンプトに戻る」や「Xサーバーをリスタート」、「JWMをリスタート」などでもデータや設定が消えてしまうのだろうか?という不安を生むでしょう。でもそれがそんなに問題とは思いません。別のドキュメントで説明すればよいことだと。

「シャットダウン」と「ゴミ箱」

Posted: 09/11/16(月) 20:34
by シノバー
メニュー中の「Power-off computer(本家版)」をどう翻訳するかです。
これは「メニュー」や「(カタカナの)ゴミ箱」なども共通する問題かと思います。
パピー4.30JPの「メニュー」に相当するものはWindwosでは「Start」(英語版)または「スタート」となっており、
パピー4.30JPの「ゴミ箱」はWindowsで「Recycle bin」(英語版)または「(ひらがな)ごみ箱」
viewtopic.php?f=16&t=1110&start=0&hilit ... C%E3%83%88
viewtopic.php?f=17&t=540&start=0&hilit= ... +%E7%AE%B1

Windows 2000 日本語版で「Power off computer」がなぜ「シャットダウン」と翻訳されたのか定かではありません。
Windows Me日本語版では「終了」となっています。
どうでしょう?「メニュー」問題と同じく、Windowsに合わせる必要はあまりないのではと、私は考えます。

みなさんのご意見をお聞かせください。

Re: PupSaveConfigの改良

Posted: 09/11/17(火) 00:34
by 暇人
うまく説明できなくて申し訳ない。

PupSaveConfig v1.8.1

Posted: 10/01/08(金) 17:34
by シノバー
追加アプリとしては効用はありませんが、Pupletへの採用をご検討ください。
PupSaveConfigのアップデートです。
pupsaveonfig-1.8.1.pet ダウンロードはこちらから

変更理由の主なものは操作性の向上です。
  1. 設定完了の最終画面に直接シャットダウンするボタンを設けた
  2. シャットダウン時にCDをイジェクトするかどうか選択できるようにした。(pupsaveを作った後はメニューから PupSveConfigを起動して設定)
  3. メインSFSの保存を選択したとき、コピーをその時点で実行するようにした。
  4. 翻訳に gettextを用いた。
  5. ダイアログ画面のレイアウトを横広にして、小さな画面でも全体が表示されるよう配慮した。
ボタンが多くて分かりにくくなったかもしれません。ご意見、ご要望があればどうぞ。

Re: PupSaveConfigの改良

Posted: 10/01/09(土) 08:23
by YoN
シノバーさん、

オープンラボに置かせていただきました。
http://openlab.jp/puppylinux/download/packages/

Re: PupSaveConfigの改良

Posted: 10/01/12(火) 13:40
by YoN
シノバーさん、ご苦労さまです。

pupsaveconfig-1.8.1 を 431retroJP で「pupusaveconfig --debug」として試してみました。

日本語表現は、次のようにしてはどうですか?

[pupsaveconfig.po]------------

12行目: "X-Poedit-Language: Javanese\n" > "X-Poedit-Language: Japanese\n"

105行目: シャットダウン時にCDを取り除く > シャットダウン時にCDを取り出す

201行目: "このプログラムを終了します。後にメニューからシャットダウンしてください。" > "このプログラムを終了します。後でメニューからシャットダウンしてください。"

369行目: "ピーの基本システムがある %sは 現在ライブCDの中にあります。これを個人保存ファ"

459行目: "個人保存ファイルの保存場所と名前を変えることがきます。" > 個人保存ファイルの保存場所と名前を変更できます。

477行目: "パピーリナックスは人保存ファイルを使わずに起動されました。このままシャットダ"

499行目: "動に使われたのと異なるファイル\\n"
このメッセージはどこで表示されるかわからないですが、「動」は何か足りない気がします。「起動」?

PupSaveConfig-1.8.3

Posted: 10/01/14(木) 11:21
by シノバー
YoNさん、ありがとうございます。全面的に取り入れるとともに、日本語の全体を見直しました。
また、CDのイジェクトの設定が効かない場合を発見したので、そのバグを修正しました。
また本家の修正でコンソールでのダイアログにも60秒のタイムアウトを設けることと、NTFSがマウントされたままシャットダウンする場合の問題修正を取り入れました。

pupsavefileのサイズは、残量が20MB以下で警告表示が出るので、小さいほうは32MBのままとし、大きいほうのみ2048MB(2GB)まで拡げました。これ以上はあとから拡げられますし。でもpupsaveをあまり大きくする使い方はあまりお勧めはしません。

PupSaveConfig-1.8.3.pet

ダウンロードはこちらから

Re: PupSaveConfigの改良

Posted: 10/01/14(木) 18:24
by YoN
pupsaveconfig-1.8.3

細かいことですみません。「\n」が残ってます・・・
画像