ページ 11

CUPS日本語化

Posted: 07/09/19(水) 14:45
by 暇人
設定は日本語でやりたいよね。

......まだできてません。

Posted: 07/09/23(日) 01:32
by 暇人
1.1.23は手強い。
おまけに標準的なインストールじゃないから益々わけわかめ。

最初の画面しか日本語化できない。
画像の入れ替えが必要

以後の版には日本語リソースもあるのでバージョンアップに期待。

ということでしばらく中断orz

Posted: 07/09/23(日) 17:34
by nyu
暇人さん、
色々とご苦労様です。
nyu

もうちょい

Posted: 07/10/03(水) 14:17
by 暇人
画像
途中経過

1.2.11

Posted: 07/11/01(木) 11:44
by 暇人
日本語リソースを抽出してpetパッケージ化しました。
画像

Posted: 07/11/07(水) 07:58
by YoN
暇人さん

いつもハードな作業ご苦労様です。

CUPSの日本語版PETファイル「cups-1.2.11-i686_JP.pet」はどのように取り扱えばよいでしょうか?(二次配布禁止?)

「cups-1.2.11-i686_JP.pet」が使えれば「3.01RC」版パピーを出したいと考えています。

1:そのままインストールしてRC版を出しても構わない。
2:PETファイルの中の「.mo」ファイルだけ取り出してRC版に使うなら構わない。(.moファイルの取り出しが可能ならば)
3:英語のままでRC版を出し、日本語化したCUPSが必要な人が、暇人さんのサイトから「cups-1.2.11-i686_JP.pet」パッケージをダウンロードして使うなら構わない。
4:「cups-1.2.11-i686_JP.pet」をオープンラボに置いて、必要な人がダウンロードして使うなら構わない。
5:使ってもらっては困る。

などなどが考えられます。どのようにしたらよいですか?
他の方法があるなら教えて下さい。

Posted: 07/11/07(水) 23:08
by 暇人
1でOKです。
もともとCUPSパッケージに入ってるものですから問題ないでしょう。
ついでに4してください。

Posted: 07/11/08(木) 08:05
by YoN
暇人さん

ありがとうございます。

「cups-1.2.11-i686_JP.pet」使わせていただきます。

オープンラボの packages ディレクトリにアップロードしました。

http://openlab.jp/puppylinux/download/packages/

http://openlab.jp/puppylinux/download/p ... 686_JP.pet 

for 397

Posted: 08/03/11(火) 15:04
by 暇人
画像
できました。397で使用
vine4.0のcupsのrpmから抽出
http://namiki4no20no4.dyndns.org/p_blog ... .23-jp.pet

Posted: 08/03/11(火) 19:58
by 暇人
cupsのプリンタドライバーを探すなら
http://openprinting.org/printer_list.cgi