ページ 12

パピーリナックス日本語版3.01ベータのフィードバック

Posted: 07/11/05(月) 12:58
by nyu
1、メニューのShutdownの部分は全部英語出すけど、それでいいのでしょうか。

2、HelpがNetSurfを使っている為、行が画面からはみ出したり、文字化けが
有ったりで、ちょっと使いづらいです。

Posted: 07/11/06(火) 14:00
by nyu
ベータ2はいい感じ。 :D

Posted: 07/11/07(水) 23:14
by 暇人
メニューのインターネット部
トレントダウンローダがダブってます。

Posted: 07/11/07(水) 23:19
by 暇人
ところで、 rxvtとurxvtって使い分けてますか?

urxvtだけでいいんじゃないでしょうか?

Posted: 07/11/07(水) 23:33
by 暇人
追加用フォントとしてIPAMonaフォントをpetパッケージにしたのを
送りますのでライブラリに入れておいてください。 ≫YoN

と思ったら..大きいファイルは受け取れないのかな?(12M)

http://nami4.dyndns.org:8080/pet/IPAMonafonts-1.0.5.pet

Posted: 07/11/08(木) 08:10
by YoN
メニューのインターネット部
トレントダウンローダがダブってます。
すみません。RC版では修正します。
ところで、 rxvtとurxvtって使い分けてますか?
私は使い分けています。あまり意味はないですが、urxvtは少し起動が遅いので。

Posted: 07/11/08(木) 10:08
by 暇人
YoN さんが書きました:
私は使い分けています。あまり意味はないですが、urxvtは少し起動が遅いので。
なるほど。

警告メッセージ?

Posted: 07/11/13(火) 15:32
by 暇人
忙しい中ご苦労様です。

ペットパッケージをインストールするとき
警告メッセージのようなものが出るんだが文字化けで読めません。
gxmessageで表示しているらしいんですが、日本語が表示できないのなら
英文に戻す必用があると思います。

Posted: 07/11/13(火) 19:13
by YoN
暇人さん

どの部分で警告メッセージが文字化けするか再現できませんが、
怪しいと思われる、gxmessageのうち 「-font "mono 14"」を削除してみました。

テストをお願いします。

http://openlab.jp/puppylinux/download/t ... t-20071113

Posted: 07/11/13(火) 20:07
by 暇人
残念、外れです。

LANG=C これが原因でした。

日本語を表示させるんだから

LANG=ja_JP.UTF-8

ですね。 修正個所は頭の方の1ヶ所です。

スクリプトの途中でロケールの変更があると
以降再設定されるまで表示に影響があります。

他にも心当たりがありましたらヨロシク。

Posted: 07/11/14(水) 00:22
by 暇人
パピーの出発ページのリンクを確認。
http://www.puppylinux.com/news.htm
このリンクからでは辿りつけない?

開発ニュースは現在
http://www.puppylinux.com/blog/になってます
それ以前のブログ
http://www.ibiblio.org/bkauler/news/

Posted: 07/11/14(水) 07:10
by YoN
暇人さん

ありがとうございます。
また一つ勉強になりました。

Posted: 07/11/15(木) 10:51
by nyu
ちょっと気づいたのですが、RC1で「locale」を実行すると:

# locale
LANG=en_US
LC_CTYPE="en_US"
LC_NUMERIC="en_US"
LC_TIME="en_US"
LC_COLLATE="en_US"
LC_MONETARY="en_US"
LC_MESSAGES="en_US"
LC_PAPER="en_US"
LC_NAME="en_US"
LC_ADDRESS="en_US"
LC_TELEPHONE="en_US"
LC_MEASUREMENT="en_US"
LC_IDENTIFICATION="en_US"
LC_ALL=

に成ってます。日本語版は初めから「export LANG=ja_JP.UTF-8」
にすべきではないでしょうか?はっきりしたことはわかりませんが。

Posted: 07/11/15(木) 17:55
by YoN
すみません。

ロケールを日本語にしないでISOファイルを作ってしまいました。

今夜これからアップロードするRC2版で修正します。

RC1をお使いの方は、「Choose locael ロケールの選択」メニューで
「ja_JP.UTF-8」を選択して下さい。

申し訳ございませんでした。

Posted: 07/11/15(木) 20:10
by 暇人
puppy的には関係ないようですがタイムゾーンの設定もヨロシク。