ページ 11

パピーが使っている送信メールサーバ(SMTP)は、何か教えてくだ

Posted: 08/01/12(土) 11:44
by YoN
念願のMuttをインストールしました。メールの受信はできますが、送信できません。
メッセージ送信エラー。子プロセスが 127 (Exec error.) で終了した。
というメッセージが出ます。

Muttのデフォルトの設定では、「set sendmail="/usr/lib/sendmail -oi -oem"」となってますが、
パピーには、sendmailは無いようです。Postfixでもなさそうです。
送信メールサーバ(SMTP)を指定すれば良いと思うのですが、何を使って送信しているか分かりません。

パピーが使っている送信メールサーバ(SMTP)とその場所をご存知の方は教えてください。

Posted: 08/01/12(土) 15:46
by nyu
SMTPサーバ名は貴殿のプロバイダのSMTP名だと思います。

Posted: 08/01/12(土) 18:42
by 暇人
puppyにはpopサーバーもsmtpサーバーも無いでしょ。

webサーバー,ftpサーバー,は有る.

Posted: 08/01/12(土) 19:42
by YoN
すみません。質問を言い換えます。

sendmail(postfix)はどこにあるのですか?
パピーは何を使ってメールを送信しているのですか?
パピーのメール送信プログラム名と場所を知りたいのですが。

Muttは、受信、送信、エディタなど全て外部プログラムを使うので。

Posted: 08/01/12(土) 20:04
by 暇人
なにか勘違いか思い込みがあるように思います。
puppy(OS)はメールサーバーを持っていません。
puppyが動いているコンピューターにメールが配達されても
標準状態では受け取るPOPサーバープログラムはありません。
外部に送り出すSMTPサーバープログラムもありません。

puppyにはsendmail(postfix)というプログラムはありません。
sendmailというのはlinuxで標準的に使われているSMTPサーバープログラムです。

puppyはメールプログラム(seamonkeyあるいはsylpheed)を持っていて
ユーザーがメールプログラムを起動する度に外部のpop,smtpサーバーにアクセスして
メールの送受をしています。

Muttを使うには(mailを送信するには)SMTPサーバープログラムを
動かす必要があります。


ところで、ドメインはどのように得られました?

Posted: 08/01/13(日) 08:43
by YoN
勉強不足ですみません。

Muttは、外部SMTPサーバにメールを送信する手段として何かプログラムが必要と言う事ですね。

もう少し調べてみます。お騒がせしました。

ドメインは契約している地元のCATVからもらっています。

Posted: 08/01/13(日) 09:52
by 暇人
1.5.15 以降では SMTP 機能が追加された。
という情報もあるので、Muttだけでもメール送信できるのかもしれません。