ページ 11

パピーリナックス日本語版でNFS接続したい

Posted: 08/11/13(木) 11:08
by nyu
この件では前にも出てましたが、パピーリナックスではNFSの接続がデフォルト
ではなされてません。NASサーバに繋げてファイルのバックアップをしてますが、
デフォルトのままだとダメです。下記のモジュールがデフォルトでは無いのです。
それを日本語版でCDの中に入れることは出来ないでしょうか?ちなみにサイズは
sunrpc.ko ...................... 200K
lockd.ko .......................... 80K

です。

Posted: 08/11/14(金) 02:06
by 暇人
本家のフォーラムにpetありませんか?

Posted: 08/11/14(金) 11:26
by nyu
カーネルバージョン2.6.21.7のモジュールの.tgzファイルはありますが、
4.1では使えません。.tgzやPETパッケージの代わりに日本語バージョンの
CDに含まれていれば、簡単だと思います。NFS接続をあまりなさらなければ
サイズだけが大きく成ってもしょうがないから :)

宜しければテストをお願いします

Posted: 08/11/14(金) 23:49
by ビズアイユ
以下の本家フォーラム記事を参考に、
puppy-unleashed-core-4.1.1.tar.gzから
カーネル2.6.21.7用のモジュールをぶっこ抜いて
petを作ってみました。
http://www.murga-linux.com/puppy/viewto ... =662313099

が、本家フォーラムと違ってココではファイルの添付はNGなのかな?
とりあえずアップローダに上げてみましたが…流れてたら申し訳ないっす(汗
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou54967.pet

Puppy NOP 4.10r1 の日本語入力対応バグ修正版を
作ったりもしたので、どなたかftpサーバを貸してくれないかしら…。

Posted: 08/11/15(土) 00:38
by nyu
ビズアイユさん、

有難う御座います。Unleashからモジュールを持ってくれば出来ることは
分かってます。現在、4.1.1の日本語版をみなさんが作ってますので、ついでに
この二つのモジュールも入れられないかなと思いました。NFSサーバとの接続
が必要な人達には便利(わたしも含めて)だと思ったからです。全体のサイズ
は大きくなりますが。

Re: パピーリナックス日本語版でNFS接続したい

Posted: 08/11/15(土) 01:50
by みのむし
nyu さんが書きました:この件では前にも出てましたが、パピーリナックスではNFSの接続がデフォルト
ではなされてません。NASサーバに繋げてファイルのバックアップをしてますが、
デフォルトのままだとダメです。下記のモジュールがデフォルトでは無いのです。
それを日本語版でCDの中に入れることは出来ないでしょうか?ちなみにサイズは
sunrpc.ko ...................... 200K
lockd.ko .......................... 80K

です。
>sunrpc.ko ...................... 200K
>lockd.ko .......................... 80K

私の、4.1.1 日本語環境で「カーネル 2.6.25.16 の再構築」を行って作成してみました。
テストして頂ければ幸いです。

URL: http://www.mland.jp/pub/Linux/puppylinu ... fs_411.tgz

Posted: 08/11/15(土) 05:24
by 暇人
ライブラリだけ入れておけばいいのかな?

Re: パピーリナックス日本語版でNFS接続したい

Posted: 08/11/17(月) 14:27
by nyu
みのむし さんが書きました: 私の、4.1.1 日本語環境で「カーネル 2.6.25.16 の再構築」を行って作成してみました。
テストして頂ければ幸いです。

URL: http://www.mland.jp/pub/Linux/puppylinu ... fs_411.tgz
www.mland.jp が見付かりません。」と言うメッセージが出て、ファイルのダウンロードが出来ません。

Posted: 08/11/17(月) 14:28
by nyu
暇人 さんが書きました:ライブラリだけ入れておけばいいのかな?
そうですね。

Posted: 08/11/17(月) 16:43
by nyu
4.1.1の日本語版には「sunrpc.ko」と「lockd.ko」がモジュールとして入ってました。
ありがとうございます。CDを作る時に「depmod」を実行してください。そうすれば
modprobe sunrpc
modprobe lockd
を実行するとモジュールはロードされます。

Re: パピーリナックス日本語版でNFS接続したい

Posted: 08/11/17(月) 20:46
by みのむし
nyu さんが書きました:
みのむし さんが書きました: 私の、4.1.1 日本語環境で「カーネル 2.6.25.16 の再構築」を行って作成してみました。
テストして頂ければ幸いです。

URL: http://www.mland.jp/pub/Linux/puppylinu ... fs_411.tgz
www.mland.jp が見付かりません。」と言うメッセージが出て、ファイルのダウンロードが出来ません。
申し訳ありません。DNSサーバの設定でてこずっていました。
現在は接続出来ると思いますが、もし接続出来ない場合は

http://mlandb.ddo.jp/pub/Linux/puppylin ... fs_411.tgz

にアクセスしてください。

>4.1.1の日本語版には「sunrpc.ko」と「lockd.ko」がモジュールとして入ってました。

という事なので、既に解決済みですね。