nakaiyさん
アルファ版のスタートメニューがアプリのインストール後、Xを再起動するとnakaiyさんの2.14時のメニューになります。時には英語メニューに戻ってしまいます。
これは私がnakaiyさんの2.14のメニューをそのまま使っているためと思います。
2.16では、各スタートメニューの左に表示されるスモールアイコンもかなり違っています。
もしできれば、新しい日本語スタートメニュー体系を作っていただきたいと思います。
起動時の日本語スタートメニューとXの再起動時の日本語スタートメニューなど微妙に違ってしまい、気になります。
日本語スタートメニュー関係は、nakaiyさんに全部お任せしたいのですが、いかがでしょうか?
パピー2.16日本語版アルファのメニューについて
パピー2.16日本語版アルファのメニューについて
[Puppy4.1.2-retro-JP] EPSON Endeavor MT-3500
Celeron 533MHz 256MB
[Lupu-5.0.1 LiveCD + lang_support_ja-1.4.sfs] SOTEC Whitney System CR Board
Celeron 766MHz 512MB
Celeron 533MHz 256MB
[Lupu-5.0.1 LiveCD + lang_support_ja-1.4.sfs] SOTEC Whitney System CR Board
Celeron 766MHz 512MB
もうできたんですね。すごい速さですね!
早速インストールしてみました。
本家とメニューの順番が違ったり、オペラブラウザのメニューがあったりしますが、
順番、メニューは本家に合わせた日本語版にしたいと思います。
これでベータ版に使わせていただきます。
ご苦労様でした。ありがとうございます。
もう一点、
英語版は小さなバグフィックスをした「バージョン2.16.1」が出ています。
ベータ版は、これを使って作りたいと思います。
nakaiyさん、nyuさん、いかがでしょうか?
早速インストールしてみました。
本家とメニューの順番が違ったり、オペラブラウザのメニューがあったりしますが、
順番、メニューは本家に合わせた日本語版にしたいと思います。
これでベータ版に使わせていただきます。
ご苦労様でした。ありがとうございます。
もう一点、
英語版は小さなバグフィックスをした「バージョン2.16.1」が出ています。
ベータ版は、これを使って作りたいと思います。
nakaiyさん、nyuさん、いかがでしょうか?
[Puppy4.1.2-retro-JP] EPSON Endeavor MT-3500
Celeron 533MHz 256MB
[Lupu-5.0.1 LiveCD + lang_support_ja-1.4.sfs] SOTEC Whitney System CR Board
Celeron 766MHz 512MB
Celeron 533MHz 256MB
[Lupu-5.0.1 LiveCD + lang_support_ja-1.4.sfs] SOTEC Whitney System CR Board
Celeron 766MHz 512MB
私が今回行った作業は、2.14のapplicationsフォルダ、およびdesktop-directoriesフォルダと
2.16.1本家版のそれらのフォルダを比較して(diffを取って)、違う部分を日本語にしました。
Operaに関しては、2.14のapplicationsフォルダにファイルが含まれていたため、残ってしまいました。
なくしておく必要がありそうですね。
desktop-directoriesは全く変わっておらず、2.14のものを流用することで完了しました。
applicationsフォルダ内のファイルは大半が同じで、いくつか足されたり、消されたり、
名前が変わったり、内容が多少変わっていたりするものがありましたので、編集しました。
2.16と2.16.1でどの部分が変わっているのか把握していませんが、メニューまで変わっているのでしょうか?
もっとも、わたしが参照した最新版は2.16.1ですので、食い違いが起きていなければ良いですが・・・。
2.16.1本家版のそれらのフォルダを比較して(diffを取って)、違う部分を日本語にしました。
Operaに関しては、2.14のapplicationsフォルダにファイルが含まれていたため、残ってしまいました。
なくしておく必要がありそうですね。
desktop-directoriesは全く変わっておらず、2.14のものを流用することで完了しました。
applicationsフォルダ内のファイルは大半が同じで、いくつか足されたり、消されたり、
名前が変わったり、内容が多少変わっていたりするものがありましたので、編集しました。
2.16と2.16.1でどの部分が変わっているのか把握していませんが、メニューまで変わっているのでしょうか?
もっとも、わたしが参照した最新版は2.16.1ですので、食い違いが起きていなければ良いですが・・・。
nyuさん
そうなんです。私はバージョン2.14以来ずっと悩まされています。
「Xサーバーのリスタート」、あるいは「コンピュータの再起動」時に、どこかにある「メニュー作成スクリプト」を読み込みパピーが起動するのだと思います。
その「メニュー作成スクリプト」がまだ日本語メニューに直してないためかとも、推測していますが実際のところはわかりません。
nakaiyさんは、原因がお分かりでしょうか?
そうなんです。私はバージョン2.14以来ずっと悩まされています。
「Xサーバーのリスタート」、あるいは「コンピュータの再起動」時に、どこかにある「メニュー作成スクリプト」を読み込みパピーが起動するのだと思います。
その「メニュー作成スクリプト」がまだ日本語メニューに直してないためかとも、推測していますが実際のところはわかりません。
nakaiyさんは、原因がお分かりでしょうか?
[Puppy4.1.2-retro-JP] EPSON Endeavor MT-3500
Celeron 533MHz 256MB
[Lupu-5.0.1 LiveCD + lang_support_ja-1.4.sfs] SOTEC Whitney System CR Board
Celeron 766MHz 512MB
Celeron 533MHz 256MB
[Lupu-5.0.1 LiveCD + lang_support_ja-1.4.sfs] SOTEC Whitney System CR Board
Celeron 766MHz 512MB