エディタとファイルのエンコーディング

以上のフォーラム以外の開発者の話題

モデレータ: YoN, nyu

返信する
アバター
YoN
Site Admin
記事: 1239
登録日時: 07/04/01(日) 08:00
お住まい: 信州

エディタとファイルのエンコーディング

投稿記事 by YoN »

今まで何の疑問も持たずにパピーのファイルを日本語にするためにgeanyを使ってきました。
今回vim(gvim)を使い始めて疑問に思った事があります。

エンコードは何を指定してファイルを保存すればよいのでしょうか。

パピーのスクリプトをgeanyで開くとステータス行に
モード: Unix(LF) エンコーディング: UTF-8

などと表示されますが、ISO-8859-1とかeucとかエンコーディングなしというのもあります。ウィンドウズの某ソフトのREADME.txt ファイルをgeanyとgvimで開いてみると次のようになりました。
画像
geanyとgvimでこのファイル(Shift_JIS)をパピー用に保存する時は、「UTF-8」として保存するのがよいと思いますが、どうなのでしょうか。

geanyでの文字化けはエンコーディングをUTF-8に指定して再読み込みすれば直ります。UTF-8で保存すればウィンドウズなどでは逆に文字化けする場合もあるかも知れません(メモ帳など)。

わけのわからない内容ですが、ようするに
パピーのファイルは全てUTF-8で保存してもいいかどうかという事ですが。
(文字コードについてよく理解していない自分)
[Puppy4.1.2-retro-JP] EPSON Endeavor MT-3500
Celeron 533MHz 256MB
[Lupu-5.0.1 LiveCD + lang_support_ja-1.4.sfs] SOTEC Whitney System CR Board
Celeron 766MHz 512MB
アバター
暇人
記事: 2392
登録日時: 07/08/12(日) 23:33
お住まい: 埼玉県xx市並4
連絡する:

Re: エディタとファイルのエンコーディング

投稿記事 by 暇人 »

puppyでのみ扱うなら何で保存しようが勝手です。
他の環境と受け渡しがあるなら、 utf-8 が近頃の標準です。

かつてlinuxの日本語環境の標準(JE,PJE) Vine,slackware,redhat は euc-jp で、
windows日本語版(shift-jis)とのファイルの受け渡しには変換が必須でした。
最近はwindowsでもutf-8のファイルを扱えます。
puppyでもleafpadなら文字コードを意識せず(それが良いか悪いか別として)編集可能です。

昔のwebページは、製作した環境/時代によって文字コードが違ってました。
某日記 1999~ISO-2022-jp 2004/4/29~shift-jis 2006/3~ISO-2022-jp 2007/9/20~utf-8

最近のwebページほぼutf-8です。
管理人見習い
NEC Express5800 S70/SR G6950 2.8GHz/1G
lenovo S10-3 AtomN450 1.66G/1G
暇人/貳馬力/2CV
アバター
YoN
Site Admin
記事: 1239
登録日時: 07/04/01(日) 08:00
お住まい: 信州

Re: エディタとファイルのエンコーディング

投稿記事 by YoN »

暇人さん、ありがとうございます。
安心しました。

少し前は、utf-8 については懐疑的な見方もあったようですが、大丈夫なようですね。
[Puppy4.1.2-retro-JP] EPSON Endeavor MT-3500
Celeron 533MHz 256MB
[Lupu-5.0.1 LiveCD + lang_support_ja-1.4.sfs] SOTEC Whitney System CR Board
Celeron 766MHz 512MB
返信する