ページ 11

実装メモリ256MB未満への4.20の使用

Posted: 09/06/03(水) 22:42
by シノバー
実装メモリ256MB未満のマシンに 4.20JPまたは4.20retroJPを起動させようとすると
kernel panicとなり起動しない場合があります。
4.20日本語p1版をお使いください。
http://openlab.jp/puppylinux/rireki.html#42p1

4.20JPRCあるいは4.20retroJPbetaをお使いいただくか
次のところから isoファイルをダウンロ−ドしてお試しください。

(2009.06.13の 4.20日本語p1版リリースにともない、こちらは公開を終了しました)
  • (通常カ−ネル) puppy-4.20p1-JP.iso
  • (レトロカ−ネル) puppy-4.20p1-retro-JP.iso

これらを使用したときは正常異常とも報告ください。


参考トピック
viewtopic.php?t=1116

Re: 実装メモリ256MB未満への4.20の使用

Posted: 09/06/04(木) 13:08
by
手持ちの最小メモリが256MBしかないですがテストしてみました。
768MB実装 -> OK
512MB実装 -> OK
256MB実装 -> OK

Copying to Ram が長くなったような…。

あと別な話ですが、デスクトップ上のsr0で光学ドライブはマウントできますがPmountではマウントできませんね。

Re: 実装メモリ256MB未満への4.20の使用

Posted: 09/06/04(木) 19:26
by シノバー
玉 さんが書きました:デスクトップ上のsr0で光学ドライブはマウントできますがPmountではマウントできません
あれ、どうして今まで気づかなかったんだろ。
insさんが言ってたのはそのことだったのか。

上記 420a1 にはpmountのその部分も修正したものを入れてます。