RemasterXを使って本家にある英語版を日本語化してますが私の環境(FM-V NF40)では今の所上記のような文字化けが起こった事はありません
試しに同じDpup WheezyをRemasterXで日本語化してみましたがリマスターしたisoファイルから起動した際もロケール・キーボード・時間初期値も日本に変更された状態で立ち上がります
Puppy Linux の派生を作ろう会。
-
- 記事: 561
- 登録日時: 13/09/17(火) 10:01
Re: Puppy Linux の派生を作ろう会。
では、できている人にこの辺は任せましょう。
明らかに日本語フォーラムでこの辺の作業ができる人は数える程しかいません。
すでに初期の日本語版でこの辺の対応を行っている人はいません。
そして後に世代交代は発生します。これが途切れた時は
新たなパピーリナックス日本語版は提供できなくなるという事です。
できる人がいるのなら、それは問題視しません。
Puppy 本家では様々な派生ができていますし、
DistroWatch でリスト化されている派生も発生しています。
これに対抗する日本人が生まれてきても良いと思います。日本発で世界にチャレンジできます。
Puppy でこれを行う手順は独自の手法であり、完全に一から把握する必要があります。
容易ではない事は分かっています。
しかし、今後も提供し続けるためには誰かはしなければいけない事です。
明らかに日本語フォーラムでこの辺の作業ができる人は数える程しかいません。
すでに初期の日本語版でこの辺の対応を行っている人はいません。
そして後に世代交代は発生します。これが途切れた時は
新たなパピーリナックス日本語版は提供できなくなるという事です。
できる人がいるのなら、それは問題視しません。
Puppy 本家では様々な派生ができていますし、
DistroWatch でリスト化されている派生も発生しています。
これに対抗する日本人が生まれてきても良いと思います。日本発で世界にチャレンジできます。
Puppy でこれを行う手順は独自の手法であり、完全に一から把握する必要があります。
容易ではない事は分かっています。
しかし、今後も提供し続けるためには誰かはしなければいけない事です。
ふうせん Fu-sen. ( old: 2 8 6 )
Re: Puppy Linux の派生を作ろう会。
その問題意識から作ったものが RemasterX です。コードは明らかにしていますので参考にしてください。ふうせん Fu-sen. さんが書きました:明らかに日本語フォーラムでこの辺の作業ができる人は数える程しかいません。
それよりもこれからは Woof-CEにコミットすることが課題ではないかと思ってます。私はできてません。