puppy linux 5.7.1JPをNEC Lavie LL7
50/Cにインストールしています。
サウンドが出ないので
amixer
を叩いたところ
aborted
になるのですが、versionがふるいとかなるのでしょうか?
alsamixer
も同様でした。
amixerのabortについて
-
- 記事: 2483
- 登録日時: 15/10/25(日) 14:00
Re: amixerのabortについて
2010年頃のマシンと推測しますが、ひょっとしたらサウンドドライバが適合しないのかもしれません。
571JP のベースになった ubuntu precise は2012年リリースなので、普通に考えると、それ以前に出たハードウエアには対応しているはずですが...
マシンは64bitに対応していると思います。特別な理由がある場合は別ですが、今、571JPをインストールしても、現在のインターネット環境に対応させるには手間がかかります。他の puppy を試してみたらいかがですか。サウンドの問題も解決するかもしれません。
571JP のベースになった ubuntu precise は2012年リリースなので、普通に考えると、それ以前に出たハードウエアには対応しているはずですが...
マシンは64bitに対応していると思います。特別な理由がある場合は別ですが、今、571JPをインストールしても、現在のインターネット環境に対応させるには手間がかかります。他の puppy を試してみたらいかがですか。サウンドの問題も解決するかもしれません。
ThinkPad X121e (Bionic32 / Bionic64 / F96-CE)
CPU AMD C-50 1.0GHz, RAM 4GB
Arrows Tab Q508/SE (BW32 / BW64 / Easy Daedalus)
CPU intel Atom x7-z8700 2.4GHz, RAM 4GB
CPU AMD C-50 1.0GHz, RAM 4GB
Arrows Tab Q508/SE (BW32 / BW64 / Easy Daedalus)
CPU intel Atom x7-z8700 2.4GHz, RAM 4GB