Puppy 4.3.1JP上でプログラミングを行う上で役に立つ情報を集めて、ここに報告します。
(ここに、ある程度の書き込みがあったら、私が纏めて少し手直しして、FAQ、HOWTO他に転載します)
Puppy 4.3.1JP上で検証しましたが、Puppy 4.1.2JP~4.3.1JPまでのバージョンPupletで
同様に作業してほとんど同じ結果が得られます。一部、例外もあります。
squashfsのバージョンが変更されているので注意が必要です。
バージョン の略語:
41系 ... 4.1.2.1-JP
42系 ... TOP Linux 4.2.1JP
43系 ... 4.3.1JP
squashfs のバージョン:
squashfs バージョン 3 (sfs3と略す) ... 41系、42系
squashfs バージョン 4 (sfs4と略す) ... 43系
成り行き上、デバイスの認識、デバイスの設定についても言及しましたが、
プログラミング講座を進める事がこのページの目標です。
なので、ここではデバイスの認識、デバイスの設定についての具体的な説明および助言は行いません。
プログラム開発環境 devx_xxx.sfs のインストール:
※必ず、個人保存ファイル pupsave.2fs の作成後作業してください。
Puppy用プログラム開発言語リスト:
○ C/C++ (gcc, c++)
○ Go ... インストール他
○ PHP
○ Perl (perl)
Java
○ GTK+
○ Tcl/Tk
○ Python (python)
△Ruby (ruby) ... インストール他
△Forth ... インストール他
Mind ... インストール他
Fortran ... インストール他
Pascal ... インストール他
Kylix ... インストール他
○ Squeak(Smolltalk) ... インストール他
○ WideStudio(ws) ... インストール他
推奨言語:
※2、3の言語を選定して、各講座を開きます。
各講座の、管理者(講師)募集中!
私も自分の得意な言語を担当するつもりです。
一緒にプログラミングを楽しみましょう
プログラミング言語「C/C++」講座 → 新規トピック
プログラミング言語「Go」講座 → 新規トピック
Webアプリ開発「PHP」講座 → 新規トピック
Webアプリ開発「Perl」講座 → 新規トピック
Webアプリ開発「Java」講座 → 新規トピック
プログラミング言語「Forth」講座 → 新規トピック
プログラミング言語「Mind」講座 → 新規トピック
プログラム開発環境「Squeak」講座 → 新規トピック
プログラム開発環境「WideStudio」講座 → 新規トピック
マニュアル:
その他必要な知識:
・端末(ターミナル、コンソール)
Puppy 起動時の、コンソール
デスクトップ「端末」
・Puppy と他のディストリビューションとの違い
Puppy ではrootでログインし、自動的にデスクトップ画面に入ります。
一般ユーザは使われません
・Tips集
・テキストのコピー&ペースト
・ウィンドウの移動([Alt]キー)
・マウスのドラッグ&ドロップ
・Linuxコマンド
基本(初級)
※コマンド補完機能([Tab]キー)
中級、上級
デバイスの認識
デバイスの設定
ネットワーク設定
Webカメラ
・アーカイバ関連
gzip
unzip
tar
cpio
・rpm/deb関連
rpm2tgz
deb2tgz
pet2tgz
tgz2pet
・ファイルシステム関連
mkfs
mkfs.*
fsck
fsck.*
mksquashfs
mksquashfs3
mksquashfs4
unsquashfs
unsquashfs3
unsquashfs4
・Puppy専用コマンド
xorgwizard ... X(ビデオ)の設定
xwin ... Xの起動(デスクトップ画面に入る)
wizardwizard
・テキストエディタ
GUI)
geany ... 標準テキストエディタ
leafpad ... 作者 日本人
CUI)
e3vi ... vi互換
MP
・統合開発環境(IDE)「Eclipase」
・アプリケーション(ソフト)の起動(メニューからの)および使用方法(簡単な使用例)
上級者向講座
Puppy へのプログラム開発用言語の移植(起動するように作業する)
現在、「日本語Mind」が Puppy では使用できないらしい...ので詳細を調べてみます。
Puppy プログラミング講座
Puppy プログラミング講座
最後に編集したユーザー みのむし [ 10/05/21(金) 16:21 ], 累計 1 回
みのむし
Notebook PC HP G62
CPU: Intel(R) Core(TM)i5 M450 @ 2.40GHz
MEM: 4GB
Puppy Linux Quickset 5.1.1 JP
PC内蔵無線LANデバイス RTL8171(r8192se_pci)
Notebook PC HP G62
CPU: Intel(R) Core(TM)i5 M450 @ 2.40GHz
MEM: 4GB
Puppy Linux Quickset 5.1.1 JP
PC内蔵無線LANデバイス RTL8171(r8192se_pci)
Re: Puppy プログラミング講座
いい試みだと思います。
プログラミング一般については多くの書籍やネット上に情報があるので、パピー固有の問題に絞るのがよいかと。
パピー4.3.1日本語版のヘルプに「パピー用のプログラムを書くには」という項目があります。まずこの一読をお勧めします。
上記HOWTOは最初に Ash/Bash スクリプトを紹介しています。Linuxのシェルスクリプトは強力で、これでもたいがいのことができてしまいます。シェルから呼び出せる gtkdialog3 でGUIも簡単に実現できます。
gtkdialog3 はシェルからの他、いくつかのスクリプト言語からも使えます。用例はパピー中のアプリや、devxを入れると /usr/share/doc/gtkdialog3 に収録されています。
プログラミング一般については多くの書籍やネット上に情報があるので、パピー固有の問題に絞るのがよいかと。
パピー4.3.1日本語版のヘルプに「パピー用のプログラムを書くには」という項目があります。まずこの一読をお勧めします。
上記HOWTOは最初に Ash/Bash スクリプトを紹介しています。Linuxのシェルスクリプトは強力で、これでもたいがいのことができてしまいます。シェルから呼び出せる gtkdialog3 でGUIも簡単に実現できます。
gtkdialog3 はシェルからの他、いくつかのスクリプト言語からも使えます。用例はパピー中のアプリや、devxを入れると /usr/share/doc/gtkdialog3 に収録されています。
Re: Puppy プログラミング講座
シノバーさん
返信ありがとうございます。
>プログラミング一般については多くの書籍やネット上に情報があるので、パピー固有の問題に絞るのがよいかと。
はい、でも特に制限は設けないでおこうと思います。
「来る者は拒まず」の精神でやって行こうと思います。
なお、何かありましたらご遠慮なく進言してください。
>パピー4.3.1日本語版のヘルプに「パピー用のプログラムを書くには」という項目があります。まずこの一読をお勧めします。
はい、取り上げさせて頂きます。
>上記HOWTOは最初に Ash/Bash スクリプトを紹介しています。
>Linuxのシェルスクリプトは強力で、これでもたいがいのことができてしまいます。
>シェルから呼び出せる gtkdialog3 でGUIも簡単に実現できます。
はい、知っていましたが、私が苦手な分野なので敬遠しておりました。
Puppy のシェルスクリプト(ネットワーク接続)を見て行こうと思います。
>gtkdialog3 はシェルからの他、いくつかのスクリプト言語からも使えます。
>用例はパピー中のアプリや、devxを入れると /usr/share/doc/gtkdialog3 に収録されています。
シェルスクリプトは Puppy では結構重要ですね。
1項目設けようと思います。
私のやりたいのは、Puppy システム起動時のUSBデバイスの認識。
確実に、USBデバイスから Puppy を起動出来るようにしたいのです。
※ここはいずれ「開発者の話合い|その他」に移します。
返信ありがとうございます。
>プログラミング一般については多くの書籍やネット上に情報があるので、パピー固有の問題に絞るのがよいかと。
はい、でも特に制限は設けないでおこうと思います。
「来る者は拒まず」の精神でやって行こうと思います。
なお、何かありましたらご遠慮なく進言してください。
>パピー4.3.1日本語版のヘルプに「パピー用のプログラムを書くには」という項目があります。まずこの一読をお勧めします。
はい、取り上げさせて頂きます。
>上記HOWTOは最初に Ash/Bash スクリプトを紹介しています。
>Linuxのシェルスクリプトは強力で、これでもたいがいのことができてしまいます。
>シェルから呼び出せる gtkdialog3 でGUIも簡単に実現できます。
はい、知っていましたが、私が苦手な分野なので敬遠しておりました。
Puppy のシェルスクリプト(ネットワーク接続)を見て行こうと思います。
>gtkdialog3 はシェルからの他、いくつかのスクリプト言語からも使えます。
>用例はパピー中のアプリや、devxを入れると /usr/share/doc/gtkdialog3 に収録されています。
シェルスクリプトは Puppy では結構重要ですね。
1項目設けようと思います。
私のやりたいのは、Puppy システム起動時のUSBデバイスの認識。
確実に、USBデバイスから Puppy を起動出来るようにしたいのです。
※ここはいずれ「開発者の話合い|その他」に移します。
みのむし
Notebook PC HP G62
CPU: Intel(R) Core(TM)i5 M450 @ 2.40GHz
MEM: 4GB
Puppy Linux Quickset 5.1.1 JP
PC内蔵無線LANデバイス RTL8171(r8192se_pci)
Notebook PC HP G62
CPU: Intel(R) Core(TM)i5 M450 @ 2.40GHz
MEM: 4GB
Puppy Linux Quickset 5.1.1 JP
PC内蔵無線LANデバイス RTL8171(r8192se_pci)