JavaのAdd-onをjre-6u31からjre-7u9にアップデート(ダウンロードして同じ場所にインストールし、相対リンクを張替え)しましたが、seamonkeyがJavaを使用するサイトにアクセスするとクラッシュするようになりました。相対リンクを元の6u31に張り戻すと、クラッシュせずに正常表示されます。使用しているマシンはFujitsuのFMV-6100nuでPentium1Gzです。
また、Cellron2Gzのマシンで試したところ、こちらは、CPUの稼働率が異常に高まりますが、Java7u9でも正常表示されます。
Javaのバージョンを6から7へアップデートするとこんなにもCPUの
負荷が増えるのでしょうか。どなたか、ご存知の方いらっしゃい
ましたら宜しく御教授くださいますことを切に願います。
JAVAのアップデートでseamonkeyがクラッシュ
-
- 記事: 665
- 登録日時: 09/08/16(日) 14:30
Re: JAVAのアップデートでseamonkeyがクラッシュ
viewtopic.php?f=25&t=1686&p=16103&hilit ... key#p16103 にて言われているように、
現時点では、 SeaMonkey では、JAVA7 の runtime が動作しないじゃないかな。
jre1.7 (JAVA7) が確実に動作することを期待するなら、
ブラウザとしては、 Chromium とか Firefox を使うの良いんじゃないかな。
この問題は、先日リリースされた、 SeaMoney 2.15 でも解消されていない。
リリースノートに記載の既知の問題(Known Issues)の欄の記載によれば、
Linux: The Oracle Java 7 plugin does not work with SeaMonkey (bug 754622).
とのことです。(http://www.seamonkey-project.org/releas ... onkey2.15/)
---- MS-Win や Apple MAC だと java7 動作するんだね。
現時点では、 SeaMonkey では、JAVA7 の runtime が動作しないじゃないかな。
jre1.7 (JAVA7) が確実に動作することを期待するなら、
ブラウザとしては、 Chromium とか Firefox を使うの良いんじゃないかな。
この問題は、先日リリースされた、 SeaMoney 2.15 でも解消されていない。
リリースノートに記載の既知の問題(Known Issues)の欄の記載によれば、
Linux: The Oracle Java 7 plugin does not work with SeaMonkey (bug 754622).
とのことです。(http://www.seamonkey-project.org/releas ... onkey2.15/)
---- MS-Win や Apple MAC だと java7 動作するんだね。
Re: JAVAのアップデートでseamonkeyがクラッシュ
cygnus_odile様。早速で有益な情報をありがとうございます。
どうしても、SeamonkeyでJavaを使いたい場合は、バージョン6を
使用するしかないのですね。でも、Java.comでは最新のバージョン7
しか提供してないようなので、バージョン6のプログラムは大切に
とっておく必要がありますね。削除しなくてよかったです。
改めまして、有益な情報をありがとうございました。
どうしても、SeamonkeyでJavaを使いたい場合は、バージョン6を
使用するしかないのですね。でも、Java.comでは最新のバージョン7
しか提供してないようなので、バージョン6のプログラムは大切に
とっておく必要がありますね。削除しなくてよかったです。
改めまして、有益な情報をありがとうございました。
Re: JAVAのアップデートでseamonkeyがクラッシュ
追伸。Javaのバージョン6のSFSがダウンロードできるので、
特に心配はありませんね。ちょと早とちりしました。ごめんなさい。
特に心配はありませんね。ちょと早とちりしました。ごめんなさい。