最新版Precise-571JPについて

パピーリナックスを初めて使う方もご利用ください

モデレータ: 暇人, YoN, nyu

返信する
seijunj
記事: 96
登録日時: 10/10/18(月) 07:12

最新版Precise-571JPについて

投稿記事 by seijunj »

Precise-571JPが最新版だそうですが
今わたしが使っているPrecise-5.7.1-f2fs_s602.iso
からとったバージョンはどういう位置付けにあるの
でしょうか?
サイズが175Mあって最新版より大きいのですが・・・
ふうせん Fu-sen.
記事: 561
登録日時: 13/09/17(火) 10:01

Re: 最新版Precise-571JPについて

投稿記事 by ふうせん Fu-sen. »

486HA さんが行っていた時のバージョンですね。

viewtopic.php?t=2355&p=17194

ベータ版・RC 版の位置づけよりも前の試作段階、という感じでしょうか。
公式にリリースしている Precise-571JP はここから中身が大きく変化しています。
サイズが小さくなっているのもそのためです。
その辺の経緯は下記を見た方がはやいでしょう。

viewtopic.php?t=2435

そのまま使ってても問題はありませんが、トラブルとかがあった場合は
違うバージョン(質問のように .iso ファイル名で良いです)である事を明記してもらうと
応える側も Precise-571JP ではない事に気がつくだろうと思います。
また多くの方は Precise-571JP を使うようになると思いますので、
サポートを得たいのであれば、Precise-571JP に改めても良いかもしれません。

なお、Precise-571JP に切り替える場合、
ファイルを更新する方法でも動作はすると思いますが、この場合はゴミが残ります。
特にブラウザは SeaMonkey が含まれていないので、注意が必要です。
新規インストールが無難だろうと思われます。下記も移行のヒントになるでしょう。

http://sourceforge.jp/projects/puppylin ... C%E3%83%89
ふうせん Fu-sen. ( old: 2 8 6 )
seijunj
記事: 96
登録日時: 10/10/18(月) 07:12

Re: 最新版Precise-571JPについて

投稿記事 by seijunj »

ありがとうございます。
試作版だったんですね。
一応最新版も使ってみましたが
組み込みメニューが違うくらいでそれ程の
違いは感じませんでした。
pupsaveのコピーでほぼ継承出来ましたが
細かいところで調整が必要なので
しばらくは試作版をそのまま使って不都合が
生じたら切り替えようと思います。
おいとめ
記事: 60
登録日時: 10/04/13(火) 09:22

Re: 最新版Precise-571JPについて

投稿記事 by おいとめ »

ふうせん Fu-sen. さんが書きました:486HA さんが行っていた時のバージョンですね。

viewtopic.php?t=2355&p=17194

ベータ版・RC 版の位置づけよりも前の試作段階、という感じでしょうか。
PAE、nonPAEという差もありますよね?
公式リリースはnonPAE。メモリ4Gバイト以上を認識出来ないとシノバーさんも注意書してたようですが。
ふうせん Fu-sen.
記事: 561
登録日時: 13/09/17(火) 10:01

Re: 最新版Precise-571JPについて

投稿記事 by ふうせん Fu-sen. »

おいとめ さんが記載する通り、PAE は 4GB 以上のメモリも認識されます。
一方で、PAE に対応している CPU でないと動作しません。
これは Windows XP プリインストールパソコンでも動作しない環境が発生しています。

PAE 版は Precise-550JP が昨年リリースされていて、間がありません。
一方で non-PAE 版は lupu-528JP が最新で、
ベースとなっている Ubuntu 10.04 がすでにサポート切れとなっていました。
そのため、non-PAE で Precise-571JP の開発を進めた、という経緯となります。

下記がその辺の参考になるでしょう。

viewtopic.php?t=2420&p=17656#p17656

Precise-550JP は 4GB 以上のメモリを認識しますが、動作しない環境がより多くなっています。
Precise-571JP は Precise-550JP で起動できない環境でも起動できる可能性があります。
ふうせん Fu-sen. ( old: 2 8 6 )
486HA
記事: 1142
登録日時: 11/03/06(日) 14:31

Re: 最新版Precise-571JPについて

投稿記事 by 486HA »

seijunj さんが書きました:Precise-571JPが最新版だそうですが
今わたしが使っているPrecise-5.7.1-f2fs_s602.iso
からとったバージョンはどういう位置付けにあるの
でしょうか?
サイズが175Mあって最新版より大きいのですが・・・
 他の方が勝手に規定しているようなベータ版や試作版ではありません。
シノバーさんのものは、Precise-5.7.1 retroをベースにしてものですが、
Precise-5.7.1-f2fs_s602.isoは、Precise-5.7.1 PAEをベースにしたものです。
Precise 5.7.1 PAE - kernel 3.9.11
Precise 5.7.1 Retro - kernel 3.2.48
Precise 5.7.1 Retroは、PAEが利用できないPC向けのものです。

最新版(2013-12-28)は、こちらです。
https://docs.google.com/file/d/0BxoqlpB ... UzNFE/edit
ISOファイル名のf2fsは、f2fs(File Friendly File System)対応を、
s602は、EFI/NTFSからのブートやマルチ・メニュー対応のSyslinux 6.02搭載を意味しています。
f2fsは、Barryさんの最新作であるQuirky 6xでも推奨されているUSBフラッシュ・メモリーなどに最適のフォーマットですが、
もともとPrecise 5.7.1 のオリジナル版になかった「f2fs installer」を
Slacko 5.6から流用したものです。
Precise-5.7.1-f2fs_s602.isoは、Live CDからの起動に限ってUSBフラッシュ・メモリーへのFull インストールも可能になっています。
 ファイル・サイズが大きいのは機能拡張のために追加インストールされているからです。 
CORE-i7-6700HQ uEFI ram:8GB
Full: Quirky Beaver64-8.7.1(64)
save2dir: Artfulpup-17.11,Dpup-7.5,Xenialpup 7.0.8.1(32)
Slimjet 21.0.8.0(32/64)
返信する