teams for linux (64bit 用 sfs)

追加アプリケーションパッケージ、PETやSFSなどの話題です

モデレータ: 暇人, YoN, nyu

返信する
thinkpadnerd
記事: 2483
登録日時: 15/10/25(日) 14:00

teams for linux (64bit 用 sfs)

投稿記事 by thinkpadnerd »

skype の記事にも書きましたが、skype のサービスは 5月に終了します。

代替となる teams のアプリを sfs にしました。(deb パッケージから作成)

(出処) Unofficial Microsoft Teams for Linux client
https://sourceforge.net/projects/teams- ... ux.mirror/

teams-for-linux_1.12.7_x64.sfs
https://drive.google.com/file/d/1R7x4Vc ... drive_link
md5sum 15665291999545d7f3eb82d67a268750

メニュー項目は root 起動、spot 起動の 2種類を作りました。Chrome などと同じで root 起動は --no-sandbox オプションを付ける必要がありますが、メニュー項目に組み込み済み。spot 起動は run-as-spot コマンドを組み込み済み。
F96-CE でテストしました。

-----
ログインするには Microsoft アカウントが必要です。
とりあえず、起動・ログインして日本語入力ができることを確認しました。実際の通話 (会議) は試していません。

"Unofficial" とは?
M$ 自らは配布しないが、ソースコードは公開されているということでしょうか。
ThinkPad X121e (Bionic32 / Bionic64 / F96-CE)
CPU AMD C-50 1.0GHz, RAM 4GB
Arrows Tab Q508/SE (BW32 / BW64 / Easy Daedalus)
CPU intel Atom x7-z8700 2.4GHz, RAM 4GB
返信する