viewtopic.php?t=627
のスレッド中にあったInkscapeliteで日本語を入力するといきなりクラッシュする問題を調べてみました。
確かに日本語を入力してエンターキーを押すといきなりクラッシュします。英語(アルファベット)は問題ないようです。
根本的な解決にはなりませんが、現状のままで日本語を扱う手順を書いておきます。
1:Inkscapelite(ドロー)を起動。
2:文字(日本語)を扱うためにウィンドウ左側のツールバーから「A」をクリック。
3:シート上で文字を置きたい場所でクリックして場所を決定。
4:ここで直接日本語を入れるとInkscapeが落ちます。
5:直接日本語は入れず英数字変換でアルファベット文字を何か一文字入れます。
(例えば「a」)
6:メニューバーの「View」から「Text and Font」をクリック。
(あるいは「Ctrl+Shift+t」キーを押します。)
7:「Text and font」ウィンドウが現れます。
8:ここで日本語フォント「M+1P+IPAG」を選択し、「Text and font」窓に、すでに入力されている「a」を削除して希望の日本語を入力します。
(*「半角/全角」キーで「かんな」が起動せず「ユニコード」となった場合は、「(仮)マーク」をクリックして「日本語 - Canna」を選択します。)
9:希望の日本語を入力したら、「適用」ボタンを押してから「閉じる」ボタンを押します。
10:シートに日本語が表示されます。希望の変形、色など文字に効果を付けて編集して保存します。

liteではないInkscapeでは、(4)で日本語を入れても落ちないようです(未確認)。
暇人さんによると「Inkscapeをフルインストールすると46M....... 」だそうです。
viewtopic.php?p=651&sid=2286aff74e73c30 ... 61146e958b
以上です。