パピーの動作実績を知らせてください

皆さんのパピーの環境を知らせて下さい。
機種、ハード、バージョンなど

モデレータ: 暇人, YoN, nyu

返信する
アバター
2 8 6
記事: 147
登録日時: 08/01/10(木) 19:09
お住まい: 3.11、建物は無事でしたが……

Re: メモリ 64MB の極貧マシンのこと

投稿記事 by 2 8 6 »

ItoKaz san さんが書きました:昨日までCD起動でしたが、ディスクを整理して1.2G の空きパーティションを作り、フルインストールして、swap ファイルも割り当てたところ、快適に動くようになりました。このメッセージも同機上の SeaMonkey で書いています。
快適になりましたか。良かった、良かった。 :mrgreen:

CD-R メディアをようやく購入してきたので、VAIO C1S に 4.00 を入れようと思っていますが、
昨日はフォーラムの管理に時間をとられて出来ませんでした。 :?
| 2 8 6ふうせん Fu-sen. にアカウントを変更しました。
| ふうせん Fu-sen.(新アカウント) memberlist.php?mode=viewprofile&u=4770
| ぱぴ〜ふ〜ど http://puppylinux-food.zohosites.com/
アバター
2 8 6
記事: 147
登録日時: 08/01/10(木) 19:09
お住まい: 3.11、建物は無事でしたが……

Re: メモリ 64MB の極貧マシンのこと

投稿記事 by 2 8 6 »

2 8 6 さんが書きました:CD-R メディアをようやく購入してきたので、VAIO C1S に 4.00 を入れようと思っていますが、
昨日はフォーラムの管理に時間をとられて出来ませんでした。 :?
……というわけで、ようやく VAIO C1S にも
Puppy Linux 4.00 をインストールしました。 :lol:

画像

3.01 と大きく変化なく、順調に動いておりますです。 :D

ただ、これ位のスペックだと、有線・無線 LAN に関しては
内蔵ドライバを使うか NDISwrapper+Windows 向けドライバを使うかで
変化がありますね。 :shock:
CPU の占有率や接続の安定度が変わってきて、
目で分かるほどの違いが出てくる事もあります。 :o
自分のところでは 無線 LAN カードの PLANEX GW-NS54G は
NDISwrapper+Windows 向けドライバの方が安定しているようです。
| 2 8 6ふうせん Fu-sen. にアカウントを変更しました。
| ふうせん Fu-sen.(新アカウント) memberlist.php?mode=viewprofile&u=4770
| ぱぴ〜ふ〜ど http://puppylinux-food.zohosites.com/
雨宮多紀
記事: 1
登録日時: 08/07/03(木) 11:10
お住まい: 東京
連絡する:

投稿記事 by 雨宮多紀 »

メーカー名[ HP ]
機種[ nc4200 ]
CPU[ PentiumM 1.8GMHz]
RAM[ 1GB]
グラフィックカード[モバイル インテル 915GM Express チップセット]
Xサーバの種類[ Xorg ]
お使いの解像度[ 1024x768x16,1024x768x24]
LANカード[ 内蔵:NetXtreme Gigabit PCI Express Ethernet Controller ]
お使いのパピーのバージョン[Puppy Linux 3 / 4]
コメント[ USBブートで問題なく動きました。無線LANは駄目でしたが設定が悪いのだと思います]

メーカー名[ IBM ]
機種[ ThinkPad600 ]
CPU[ PentiumII-266MHz ]
RAM[ 196MB]
グラフィックカード[NeoMagic MagicGraph]
Xサーバの種類[ Xorg ]
お使いの解像度[ 1024x768x16 ]
LANカード[ Melco LPC3-TX ]
お使いのパピーのバージョン[Puppy Linux 4]
コメント[ CDブートで動きました。win2k より全然動きが早いです:) こんな古い機械でもストレス無く動作が出来るなんて凄い! 関わっている方々に感謝です!!]
ThinkPad x22
PuppyLinux400 日本語版:-)
アバター
YoN
Site Admin
記事: 1239
登録日時: 07/04/01(日) 08:00
お住まい: 信州

投稿記事 by YoN »

ItoKazさん、雨宮多紀さん、こんにちは、

貴重なレポートをありがとうございます。
Puppy Linux 日本語版ページと英語版ページの動作実績に追加しましたのでご確認下さい。

日本語版動作実績ページ:
http://openlab.jp/puppylinux/dosa.html

英語版レポートページ:
http://openlab.jp/puppylinux/dosa-en.html

これからもパピーをよろしくお願いします。
[Puppy4.1.2-retro-JP] EPSON Endeavor MT-3500
Celeron 533MHz 256MB
[Lupu-5.0.1 LiveCD + lang_support_ja-1.4.sfs] SOTEC Whitney System CR Board
Celeron 766MHz 512MB
アバター
2 8 6
記事: 147
登録日時: 08/01/10(木) 19:09
お住まい: 3.11、建物は無事でしたが……

「パピーの動作実績」を独自に建てているのですが……

投稿記事 by 2 8 6 »

当初自分の考えではこの形態へすると共に
報告も New Topic で建ててもらおうと考えていましたが、
ここはこのまま継続でいこうと思います。理由は……

 報告の多くがはじめて投稿する方が多く、
 トピックを建てるのは違和感を感じている可能性が高いと思われます。
 Post Reply であれば、形式化されていて投稿しやすいようです。
 (自分も最初の投稿は動作報告でしたので……)

 そして、YoN さんがこの記載を元にサイトへ反映しており、
 1ヶ所を参照する方が素早く反映しやすいだろうと思われます。

というわけで、従来通りこのまま Post Reply 等で延ばす形で記載して下さい。

機種別で詳細に話題にしたい場合はこのトピックで話題にするのではなく、
New Topic を建てて〜という事でお願いいたします。
| 2 8 6ふうせん Fu-sen. にアカウントを変更しました。
| ふうせん Fu-sen.(新アカウント) memberlist.php?mode=viewprofile&u=4770
| ぱぴ〜ふ〜ど http://puppylinux-food.zohosites.com/
アバター
2 8 6
記事: 147
登録日時: 08/01/10(木) 19:09
お住まい: 3.11、建物は無事でしたが……

バージョンアップ報告

投稿記事 by 2 8 6 »

過去投稿していた実績の環境をバージョンアップという事で……。

掲載No. [ 63 ]
メーカー名[SONY]
機種[VAIO PCG-C1S]
LANカード[USB-ET/TX・PLANEX GW-NS54G]
お使いのパピーのバージョン[Puppy Linux 3 / 4]
コメント [ ブートは boot: puppy ide1=0x180,0x386 nopcmcia acpi=off (pfix=ram) で起動可能。xorg.conf の編集で 1024x480 の画面でも表示できました。詳細 http://286.jp/article/75324981.html ]


機種は型番だけだとピンとこないので、VAIO を追加、
LAN カードは無線 LAN カードを含めました。コメントは……誤り修正です。 :oops:

記載方法の詳細は以下を参照して下さい。
通常はテキスト文だけでよろしいかと思いますが、
コメントの追加・変更が細かい場合は上記のように色を付けていただいてもよろしいかもしれません。

viewtopic.php?t=483

VAIO は C1 シリーズをはじめ、結構報告が増えましたね。 :D
最後に編集したユーザー 2 8 6 [ 08/07/18(金) 11:13 ], 累計 5 回
| 2 8 6ふうせん Fu-sen. にアカウントを変更しました。
| ふうせん Fu-sen.(新アカウント) memberlist.php?mode=viewprofile&u=4770
| ぱぴ〜ふ〜ど http://puppylinux-food.zohosites.com/
KAOKI
記事: 1
登録日時: 08/07/07(月) 00:40

Re:パピーの動作実績

投稿記事 by KAOKI »

はじめましてKAOKIです。
私の動作環境を報告させていただきます。

メーカー名[SONY]
機種[VAIO PCG-C1MRX]
CPU[733MHz]
RAM[256MB]
グラフィックカード[ATI Radeon Mobility M6 LY]
Xサーバの種類[Xorg]
お使いの解像度[1280x600x16]問題有り
LANカード[ポートプリケーター内蔵LAN]
お使いのパピーのバージョン[Puppy4.00J]
コメント[中古屋で一目惚れして購入したPCG-C1MRXでしたが、WIndowsXPが
あまりにも遅くPuppyの導入に至りました。
USB2.0カードやLANカード等の周辺機器も自動認識しており、
大変満足しております。
ただ一点、液晶の表示で1280x600の解像度で表示を行うと画面が上に5mm程度
ズレた状態で表示されタイトルバーが表示されない問題がなんとかなれば。] :?
アバター
暇人
記事: 2392
登録日時: 07/08/12(日) 23:33
お住まい: 埼玉県xx市並4
連絡する:

投稿記事 by 暇人 »

メニュー→セットアップ→Xorgビデオウィザード
xvidtuneでなんとかなりませんか?
管理人見習い
NEC Express5800 S70/SR G6950 2.8GHz/1G
lenovo S10-3 AtomN450 1.66G/1G
暇人/貳馬力/2CV
アバター
YoN
Site Admin
記事: 1239
登録日時: 07/04/01(日) 08:00
お住まい: 信州

投稿記事 by YoN »

286さん、KAOKIさん、こんにちは。

286さん、レポートの修正をしましたので。ご確認下さい。

KAOKIさん、貴重なレポートをありがとうございます。
Puppy Linux 日本語版ページと英語版ページの動作実績に追加しましたのでご確認下さい。

日本語版動作実績ページ:
http://openlab.jp/puppylinux/dosa.html

英語版レポートページ:
http://openlab.jp/puppylinux/dosa-en.html

これからもパピーをよろしくお願いします。
[Puppy4.1.2-retro-JP] EPSON Endeavor MT-3500
Celeron 533MHz 256MB
[Lupu-5.0.1 LiveCD + lang_support_ja-1.4.sfs] SOTEC Whitney System CR Board
Celeron 766MHz 512MB
Nobby
記事: 1
登録日時: 08/07/04(金) 16:53

投稿記事 by Nobby »

 始めまして。Nobbyと申します。

機種[dell inspiron 1150]
CPU[Celeron2.40 MHz]
RAM[256MB]
グラフィックカード[onboard]
Xサーバの種類[Xorg]
お使いの解像度[1024x768x24]
LANカード[onboard]
お使いのパピーのバージョン[4.00]

機種[ショップブランド]
CPU[AMD Sempron 2800+]
RAM[1GB]
グラフィックカード[onboard]
Xサーバの種類[Xvesa]
お使いの解像度[1280x1024x24]
LANカード[onboard]
お使いのパピーのバージョン[4.00]

 上記、2GBのMicroSDにインスコして使っています。

 3.01はLANを認識しなかったり入力に不具合あったり
(ファイル選択等のダイアログボックスに入力不可)したので様子見だったのですが、
4.00ではこれらが解決されているだけではなく、デザインがCoolになり明らかに
レスポンスも上がっているため、これからはモバイルでメインとして使い倒したいと
思っています。

 しかし、Linux が Gui オンリーでも使えるようになるとは、
本当に良い時代になったものです。Barry Kaulerさんはじめ、コミュニティの皆様の
おかげです。ありがとうございます。
yuato
記事: 1
登録日時: 08/07/08(火) 00:04

動作実績

投稿記事 by yuato »

ご使用のパソコンの
メーカー名[ sony ]
機種[ VAIO PCG-Z505C/BP ]
CPU[ モバイルCeleron 550MHz]
RAM[ 128MB]
グラフィックカード[ATI RAGE Mobility-M1(内蔵) ]
Xサーバの種類[ Xvesa ]
お使いの解像度[ 1024x768x12 ]
LANカード[NTT-ME MN SS-LAN CARD 11 HQ ]
お使いのパピーのバージョン[4.00日本語 ]

コメント
VAIO505系のCD-ROMを内蔵しない機種、特有の問題で
CDから起動させるのに一番苦労しました。 :cry:
2 8 6さんのHPが大変参考になりました。

現在はHDにフルインストール スワップ領域を256MB用意しました。
電源ONから起動まで48秒と我が家のどのハイスペックPCよりも
すばやくインターネットに繋がります。(Youtubeもカクカクしません。)
無線LANはデフォルトで認識しました。 :P
かなり快適に動きます。Puppyのおかげでネット閲覧専用機として
十二分に復活することできました。

また、3.01でも動作を確認しました。(無線LANもOK)
アバター
YoN
Site Admin
記事: 1239
登録日時: 07/04/01(日) 08:00
お住まい: 信州

投稿記事 by YoN »

Nobbyさん、yuatoさん、こんにちは。

Puppy Linux 日本語版ページと英語版ページの動作実績に追加しましたのでご確認下さい。

日本語版動作実績ページ:
http://openlab.jp/puppylinux/dosa.html

英語版レポートページ:
http://openlab.jp/puppylinux/dosa-en.html

これからもパピーをよろしくお願いします。
[Puppy4.1.2-retro-JP] EPSON Endeavor MT-3500
Celeron 533MHz 256MB
[Lupu-5.0.1 LiveCD + lang_support_ja-1.4.sfs] SOTEC Whitney System CR Board
Celeron 766MHz 512MB
TS50
記事: 1
登録日時: 08/06/25(水) 23:45

古いノートの動作報告です

投稿記事 by TS50 »

メーカー名[FUJITSU]
機種[ FMV-5120NU2/W]
CPU[Mobile Intel Pentium 120MHz(P54Mobile)]
RAM[80MB]
グラフィックカード[Chips & Technologies 65550 PCI (2 MB)]
Xサーバの種類[Xvesa]
お使いの解像度[ 800x600x16]
LANカード[BUFFALO Air Station WLI-PCM-L11GP]
お使いのパピーのバージョン[3.01]
コメント[ハードディスクにインストールしました。無線LANカードのインストールに手間取りましたが、何度か繰り返す内に、特別な対処をせずとも動きました。しかし、さすがにこのクラスのパソコンでは、動作が重く。実用に耐えるかどうかは微妙です。OSとしてはパピーが上でしょうが、動作はWin98の方が早いです。] :)
ひまおGT
記事: 1
登録日時: 08/07/12(土) 16:53

投稿記事 by ひまおGT »

メーカー名[IBM ]、または自作マシン名[ ]
機種[X40 ]
CPU[PentiumM 1.5 GHz]
RAM[ 1GB]
グラフィックカード[ Onboard]
Xサーバの種類[Xorg ]
お使いの解像度[1024x768x24 ]
LANカード[Wifi ]
お使いのパピーのバージョン[4.0 ]
コメント
USBでつかってみました。
軽くて、意外に多機能なので、とてもおどろきました。
インターネットにつながるところまで、あっさりでした。

これからUSBメモリは常時携帯することになりそうです。
アバター
YoN
Site Admin
記事: 1239
登録日時: 07/04/01(日) 08:00
お住まい: 信州

投稿記事 by YoN »

TS50さん、ひまおGTさん、こんにちは。

Puppy Linux 日本語版ページと英語版ページの動作実績に追加しましたのでご確認下さい。

日本語版動作実績ページ:
http://openlab.jp/puppylinux/dosa.html

英語版レポートページ:
http://openlab.jp/puppylinux/dosa-en.html

これからもパピーをよろしくお願いします。
[Puppy4.1.2-retro-JP] EPSON Endeavor MT-3500
Celeron 533MHz 256MB
[Lupu-5.0.1 LiveCD + lang_support_ja-1.4.sfs] SOTEC Whitney System CR Board
Celeron 766MHz 512MB
返信する