Sambaサーバー

追加アプリケーションパッケージ、PETやSFSなどの話題です

モデレータ: 暇人, YoN, nyu

返信する
アバター
シノバー
記事: 3328
登録日時: 09/03/21(土) 00:05
連絡する:

Sambaサーバー

投稿記事 by シノバー »

追記: 2024-07-27
最近のパピーには Sambaサーバーが標準で付いており、Samba Simple Manegiment で簡単にファイル共有ができるようになっています。
パピーの使い方>HOWTO にある Sambaによるファイル共有 のトピックをご覧ください。

(以下は過去記事)
設定ファイルの見本 smb.conf.sample と
起動スクリプト /etc/init.d/smb を付けて、SFS化しました。
For precise Puppies:
samba-4.0.9-precise.sfs
http://shino.pos.to/party/bridge.cgi?puppy/precise/opt/

For the Lucid Puppy:
samba-4.0.9-lucid.sfs
http://shino.pos.to/party/bridge.cgi?puppy/lupu/opt/

本家フォーラム: http://www.murga-linux.com/puppy/viewtopic.php?t=60836

パピー 4.x系
オフィシャルにsamba-3.0.26.petがありますが、設定に苦労されている方も多いかと思います。
設定ファイルの見本 /etc/opt/samba/smb.conf.sample と
起動スクリプト /etc/init.d/smb を付けて、SFS化しました。
http://shino.pos.to/party/bridge.cgi?puppy/opt/pup4/
4.30JP/4.3.1JPsamba-3.0.26-3-sfs4.sfs
std/retro版およびその他の4.x系は samba-3.0.26-3-sfs3.sfs をお使いください。

LupQ-511用のものは samba-3.5.5-lucid.sfs
http://shino.pos.to/party/bridge.cgi?puppy/lupq/opt/

その他 5.x系
http://shino.pos.to/party/bridge.cgi?puppy/opt/pup5/

サンプルの [public]はゲストのIDを ftp にする設定です。
publicのディレクトリはユーザ ftpが読み書きできるものとしてください。
vfatの場合、起動スクリプトが ユーザ ftpの所有として自動マウントします。しかし /mnt/homeがvfatやntfsの場合はこの手が効きません。

etx2/3があれば問題ありませんが、適当なパーティションが無いときは /mnt以下でなく、 /var 以下などを使ってください。ただしその場合オンメモリになりますので、スワップを充分に用意しておかないとすぐにパンクします。
最後に編集したユーザー シノバー [ 24/07/27(土) 23:37 ], 累計 8 回
走れパピー(新ブログ)https://shinobar.net/linux/blog
New Downloads https://shinobar.net/puppy/
アバター
シノバー
記事: 3328
登録日時: 09/03/21(土) 00:05
連絡する:

Sambaサーバーのバージョンアップ

投稿記事 by シノバー »

起動スクリプト /etc/init.d/smb によるvfatのマウントに不具合がありました。
また smb.conf.sample もあまり適当でなかったので、これも修正しました。
新しいものは samba-3.0.26-2-sfs4.sfssamba-3.0.26-2-sfs3.sfs です。
こちらから

新しい smb.conf.sample ではゲストのIDを ftp ではなく spotにしています(どちらでも構いません)。
publicのディレクトリはユーザ spotが読み書きできるものとしてください。
走れパピー(新ブログ)https://shinobar.net/linux/blog
New Downloads https://shinobar.net/puppy/
アバター
シノバー
記事: 3328
登録日時: 09/03/21(土) 00:05
連絡する:

Sambaサーバーにおける日本語ファイル名

投稿記事 by シノバー »

パピー上でSambaサーバー動かした場合に、パピー上の日本語ファイル名がWindowsからは見えないことがあります(ネットワーク上の他のパピーからは見える)。

Sambaサーバー動かしているパピー上の /etc/opt/samba/smb.conf の [global] セクションに次の設定を加えるとよいようです。

コード: 全て選択

	unix charset = UTF-8
	dos charset = CP932
	display charset = UTF-8
第1行目はパピー上の日本語ファイル名のコーディングシステム(UTF-8)
第2行目はネットワーク上のWindowsが期待するコーディングシステム(CP932)
第3行目は swat(既出SFSには同梱せず)にアクセスしたときの文字コード(UTF-8あるいはCP932のどちらでも可。swatをインストールしていないとき、日本語訳が無いときはこの行は無くてもよい。)

パピーあるいはWindowsどちらでも、共有のホスト名や共有サービス名が日本語の場合はいずれにせよパピー上のpnethoodなどから見えない。解決法が分かったらお知らせください。
走れパピー(新ブログ)https://shinobar.net/linux/blog
New Downloads https://shinobar.net/puppy/
アバター
シノバー
記事: 3328
登録日時: 09/03/21(土) 00:05
連絡する:

samba-4.0.9

投稿記事 by シノバー »

For precise Puppies:
samba-4.0.9-precise.sfs
http://shino.pos.to/party/bridge.cgi?puppy/precise/opt/

For the Lucid Puppy:
samba-4.0.9-lucid.sfs
http://shino.pos.to/party/bridge.cgi?puppy/lupu/opt/
走れパピー(新ブログ)https://shinobar.net/linux/blog
New Downloads https://shinobar.net/puppy/
返信する