tahrpup 6.0.5 日本語化版シンプル (noPAE)

標準以外の日本語環境用の派生デストリビューション

モデレータ: 暇人, YoN, nyu

thinkpadnerd
記事: 2288
登録日時: 15/10/25(日) 14:00

Re: tahrpup 6.0.5 日本語化版シンプル (noPAE)

投稿記事 by thinkpadnerd »

ルビーさん、いつもありがとうございます。

> noPAE版の開発は一旦区切りを付けて、PAE版に絞った方が良いような気がします。

正直なところ、作業量・時間が2倍になるので、ちょっとしんどいです。私がまだ使ったことのないツールで、省力化を実現するものが、ひょっとするとあるかもしれないですが...

Pentium M の中に非PAEのものがあります。これに該当するPCを持っている人が Tahr 6.0.5 を使いたいと思ったら、noPAE バージョンを使うしかありません。571JP でもいいのですが、Tahr にはアップデート機能がついています。この点では Tahr を使うメリットはあります。

シンプル版でのトラブルが一段落したら、区切りをつけるかもしれません。
ThinkPad X121e (Precise 571 / Tahr 605 / Tahr64 606 / Xenial 7.5 / Bionic32)
CPU AMD C-50 1.0GHz, RAM 4GB
ThinkPad L440 (Xenial 7.5 / Bionic64 / Fossa64)
CPU intel Celeron 2950M 2.0GHz, RAM 4GB
アバター
ルビー
記事: 1277
登録日時: 14/11/24(月) 12:12

Re: tahrpup 6.0.5 日本語化版シンプル (noPAE)

投稿記事 by ルビー »

thinkpadnerd さんが書きました:Pentium M の中に非PAEのものがあります。これに該当するPCを持っている人が Tahr 6.0.5 を使いたいと思ったら、noPAE バージョンを使うしかありません。
その中には当然、thinkpadnerdさんのT42も入ってるのですよね。

シンプル版の出発点はnoPAE版だったのだし、thinkpadnerdさんのPupletなのだから、負担が大きければ作者の一存でnoPAE版に絞っても構わないはずなんですが、ちょっとやりづらい雰囲気ですね(^^;。
スレの伸びからも、注目されているのは圧倒的にPAE版だし。

ソフトウェアの二つの版を同時進行で作成するのは、相当の負担だと思います。
とりあえず同時進行は保留して、PAE版を優先してはどうでしょう。
どの道PAE版だけでも、これからの試行錯誤の過程で発見や失敗を繰り返して、ノウハウが蓄積されていくと思います。

noPAE版のバージョンをPAE版と切り離して、先行するPAE版の成果を取り入れてから、noPAE版を更新すれば良いのでは。
noPAE版とPAE版のバージョンが、同じである必要は無いと思います。
thinkpadnerd
記事: 2288
登録日時: 15/10/25(日) 14:00

Re: tahrpup 6.0.5 日本語化版シンプル (noPAE)

投稿記事 by thinkpadnerd »

”ルビーさんが書きました
> noPAE版とPAE版のバージョンが、同じである必要は無いと思います。

そうですね。

作っておいて、こういうことを言うのもなんですが、私の ThinkPad X121e はメモリが 4GB なので、PAE版を使うメリットはありません。一般的な使い方なら 4GB もあれば、スワップなしで快適に動作します。

それでは、ThinkPad T42 で Tahrpup を使う必要があるかというと、これも no です。ビデオチップとドライバの相性を考えると、Lupu 528 が最適であると思われます。ただし、Lupu のベースである Ubuntu Lucid はとっくにサポートが終わっているので、自己責任で使うことになります。

一方で、世の中には様々なパソコンがあるので、Tahrpup を使うメリットを感じる人も多いのではないかと思います。

将来的なことを考えると PAE に絞った方がいいのですが、古いパソコンをサポートするという Puppy の理念を考えると、noPAE も必要かも、と思います。
ThinkPad X121e (Precise 571 / Tahr 605 / Tahr64 606 / Xenial 7.5 / Bionic32)
CPU AMD C-50 1.0GHz, RAM 4GB
ThinkPad L440 (Xenial 7.5 / Bionic64 / Fossa64)
CPU intel Celeron 2950M 2.0GHz, RAM 4GB
アバター
ルビー
記事: 1277
登録日時: 14/11/24(月) 12:12

Re: tahrpup 6.0.5 日本語化版シンプル (noPAE)

投稿記事 by ルビー »

thinkpadnerd さんが書きました:将来的なことを考えると PAE に絞った方がいいのですが、古いパソコンをサポートするという Puppy の理念を考えると、noPAE も必要かも、と思います。
はい。
開発の負担がthinkpadnerdさんの許容範囲内であれば、両方あった方が良いと思います。
パピーは古いPCでも動くのが、やっぱりパピーらしい所ですね。
アバター
タロ兵衛
記事: 886
登録日時: 08/07/08(火) 00:11
お住まい: よこはま
連絡する:

Re: tahrpup 6.0.5 日本語化版シンプル (noPAE)

投稿記事 by タロ兵衛 »

私もできれば在った方が良いとはおもいますが(現在もnoPAE3台オーナー)・・・流石に今は必須ではないと思います。
と、申しますのは・・・
中古屋さんの店頭をみますと、もう商品にはその頃のものが並んでないです。
併設のジャンクコーナーも、値段が付いているものはVISTAかXP後期。申し訳程度の値段(千円とか)がXP初期(かな)。win2000マシンは見なくなりました。9xは絶滅か。(SONYのWin7機をジャンクコーナーで見たこともある。¥4000。買っときゃよかった~)
あと、自宅でずーーっと使われている方ですが、ビンテージモノとして整備されている方を除いて、部品自体がそろそろ寿命をむかえるでしょう。
ですので、「余力があったらnoPAE」で良いと思います
もし、動かす事になったとしても、古いOS(571以前とか)を使えばいいのですし、そのとき「youtube見られない」と言う人も居ないでしょう
neo実験君こと次期メインマシン
Intel Core i5-8400 2.80GHz
xenialpup64 7.5+lang_pack_ja-xenial64e
thinkpadnerd
記事: 2288
登録日時: 15/10/25(日) 14:00

Re: tahrpup 6.0.5 日本語化版シンプル (noPAE)

投稿記事 by thinkpadnerd »

”タロ兵衛さんが書きました。
> 中古屋さんの店頭をみますと、もう商品にはその頃のものが並んでないです。
併設のジャンクコーナーも、値段が付いているものはVISTAかXP後期。

そうですか。

近年、企業も役所もセキュリティの問題で私物パソコンの利用を禁止して、リース品を支給したりしていますが、リース上がりの比較的新しいパソコンが市場にあふれているのかもしれないですね。

ルビーさんのご意見にもあったように、noPAE版とPAE版のリリースは同時でなくてもいいと考えて、ゆっくり進めることにします。
ThinkPad X121e (Precise 571 / Tahr 605 / Tahr64 606 / Xenial 7.5 / Bionic32)
CPU AMD C-50 1.0GHz, RAM 4GB
ThinkPad L440 (Xenial 7.5 / Bionic64 / Fossa64)
CPU intel Celeron 2950M 2.0GHz, RAM 4GB
oreore
記事: 8
登録日時: 15/11/23(月) 12:50

Re: tahrpup 6.0.5 日本語化版シンプル (noPAE)

投稿記事 by oreore »

thinkpadnerdさん、お疲れ様です。
素朴な疑問なのですが、組み合わせが「PAEとnoPAE」ということで両方32bitなのには何か理由があるのでしょうか?

カバーできるマシンの絶対数やそれぞれの受ける恩恵を考えると「64bitと32bit noPAE」の組み合わせのほうが良さそうな気がするんですがどうでしょうか。
thinkpadnerd
記事: 2288
登録日時: 15/10/25(日) 14:00

Re: tahrpup 6.0.5 日本語化版シンプル (noPAE)

投稿記事 by thinkpadnerd »

oreore さん、はじめまして。

> カバーできるマシンの絶対数やそれぞれの受ける恩恵を考えると「64bitと32bit noPAE」の組み合わせのほうが良さそうな気がするんですがどうでしょうか。

元は、古いパソコンでの運用を想定して、noPAE からスタートしたのですが、PAE 版のリクエスト(?)があったので作りました。

64bit というと、64bit Windows の印象が強くて、その場合アプリケーションは 32bit 用のものでも動きますが、ドライバがないと周辺機器が動かなかったりで、まだ一般的ではないと考えていました。

64bit Puppy でもライブラリを追加すれば 32bitアプリケーションが動くのでしょうが、わざわざ 64bit OS 上で動かすのはメリットがないと考えていました。

実のところ、64bit Puppy については、アプリケーションが充実しているかどうか、周辺機器のサポート状況はどうなのか、よくわからないのです。
ThinkPad X121e (Precise 571 / Tahr 605 / Tahr64 606 / Xenial 7.5 / Bionic32)
CPU AMD C-50 1.0GHz, RAM 4GB
ThinkPad L440 (Xenial 7.5 / Bionic64 / Fossa64)
CPU intel Celeron 2950M 2.0GHz, RAM 4GB
486HA
記事: 1142
登録日時: 11/03/06(日) 14:31

Re: tahrpup 6.0.5 日本語化版シンプル (noPAE)

投稿記事 by 486HA »

[quote="thinkpadnerd"
実のところ、64bit Puppy については、アプリケーションが充実しているかどうか、周辺機器のサポート状況はどうなのか、よくわからないのです。[/quote]
アプリケーションや周辺機器のサポート状況を考慮する必要は全くありません。
それよりも日本語化に際して従来のものが再利用できるのはMOファイルだけですから簡単ではありません。
MOファイルを除いた他は、例えば日本語入力などは一から64ビット版をインストールする必要がありますが、
それも唯インストールしただけでは動作しないので手作業で修正する必要があります。
 それでも従来型のBIOSマザボなら起動方法はGrub4DOSなどでも可能ですが、
uEFIマザボであれば古来の方法では対応できないので事は簡単ではありません。
(マザボをBIOS互換モードにすれば簡単ですが、それではお粗末かもしれません。)
 nonPAE版にしたからと言って軽快に動作さするようになるものではありません。
ともあれnonPAE版でもPAE版でも必要はファイル構成と手順は全く同じですから、お好きなように。
CORE-i7-6700HQ uEFI ram:8GB
Full: Quirky Beaver64-8.7.1(64)
save2dir: Artfulpup-17.11,Dpup-7.5,Xenialpup 7.0.8.1(32)
Slimjet 21.0.8.0(32/64)
アバター
タロ兵衛
記事: 886
登録日時: 08/07/08(火) 00:11
お住まい: よこはま
連絡する:

Re: tahrpup 6.0.5 日本語化版シンプル (noPAE)

投稿記事 by タロ兵衛 »

脱線ですみません。教えて下さい
486HA さんが書きました:(マザボをBIOS互換モードにすれば簡単ですが、それではお粗末かもしれません。)
現在、自分のPCはマザーの設定をUEFIからレガシ(BIOS)にしてで使ってますが何の遜色もなく動作してます。どの辺で損しているんでしょう?
neo実験君こと次期メインマシン
Intel Core i5-8400 2.80GHz
xenialpup64 7.5+lang_pack_ja-xenial64e
486HA
記事: 1142
登録日時: 11/03/06(日) 14:31

Re: tahrpup 6.0.5 日本語化版シンプル (noPAE)

投稿記事 by 486HA »

タロ兵衛 さんが書きました:脱線ですみません。教えて下さい
486HA さんが書きました:(マザボをBIOS互換モードにすれば簡単ですが、それではお粗末かもしれません。)
現在、自分のPCはマザーの設定をUEFIからレガシ(BIOS)にしてで使ってますが何の遜色もなく動作してます。どの辺で損しているんでしょう?
 損するか否かということではなく、Windows 10やUbuntu 16.04などuEFI対応のOSを使用している場合など、
Puppyを起動するために都度マザボの設定を切り替えるか、
もしくはGrbu2を利用してSecure Bootに対応できるようにするか、手なりかねないからです。
私の場合は、現時点ではパピーの起動はUEFI設定のままUSBフラッシュメモリーで起動時しています。
尤も、最初からレガシ設定のまま複数のOSをインストールすれば、MBMでマルチ・ブートもできるかもしれませんが、Windows7,10を組み込み済みの市販PCのユーザーには敷居が高くなるかもしれません。
 ともあれ、uEFIマザボを搭載したPCにnonPAE版をインストールして使う人がいるとは思われません。
ここにいるぞ」などとは仰らないでください。
CORE-i7-6700HQ uEFI ram:8GB
Full: Quirky Beaver64-8.7.1(64)
save2dir: Artfulpup-17.11,Dpup-7.5,Xenialpup 7.0.8.1(32)
Slimjet 21.0.8.0(32/64)
thinkpadnerd
記事: 2288
登録日時: 15/10/25(日) 14:00

Re: tahrpup 6.0.5 日本語化版シンプル (noPAE)

投稿記事 by thinkpadnerd »

シンプル版 noPAE, PAE とも不具合が出たら対応しないといけないので、当分は 64bit は手がけないつもりです。Tahr 64 は使っていますが、自分で使うのと puplet にして公開するのは違います。

ところで、私の ThinkPad X121e は UEFI/Legacy BIOS 両用のモードになっています。(UEFI only の設定も可)

以前は windows 上からインストールした 571JP を基本にしていました。bootmgr -> grub4dos

今は実験のため Grub4DosConfig でインストールした grub から起動しています。grub4dos (-> bootmgr -> Windows 10)

とりあえずは問題ないのですが、Windows 10 は何ヶ月かおきに、大規模アップデートがあります。この大規模アップデートは、新規OSをインストールするのと同じことなので、mbr が上書きされてしまいます。

その際には grub をインストールし直すか、windows installer 付き 571JPをインストールするか、EasyBCD などのフリーソフトを使うしかないようです。

コマンドプロンプトで bcdedit.exe を使って起動設定を編集する方法もありますが...

EasyBCD --- 商用利用以外はフリー、windows vista 以降に対応
ThinkPad X121e (Precise 571 / Tahr 605 / Tahr64 606 / Xenial 7.5 / Bionic32)
CPU AMD C-50 1.0GHz, RAM 4GB
ThinkPad L440 (Xenial 7.5 / Bionic64 / Fossa64)
CPU intel Celeron 2950M 2.0GHz, RAM 4GB
Endeavor_wako
記事: 380
登録日時: 09/09/18(金) 01:54

Re: tahrpup 6.0.5 日本語化版シンプル (noPAE)

投稿記事 by Endeavor_wako »

noPAE-r3を試してみました。

ハードはLets note CF-R2 (CPU PenM 1GHz, RAM512MB),HDDには他のLinuxをインストールをインストールしているのでPuppyはUSBメモリにfrugalインストールした後、HDDのplopを経由して起動させました。(但し、grub4dosはこのUSBメモリ上にインストールしてある571JP由来のもの。ややこしくて済みません。)
RAMが足りないようで、直ぐにHDD上のスワップを使い始めます。

起動直後から日本語環境で使えるという当初の狙いはクリアしていると思います。

気づいたのは、

・トレイの時計の表示(曜日、日付、月、12時間、午前午後)
・ヘルプ(file:///usr/share/doc/help/ja/ppm.htm)にあるppmの画像が、実際のものと異なっている(おそらくgtkのテーマ違い)。
・PaleMoonの初期ページがstart.me/jpだけれど、ここはPuppyLinux関連のページのほうが良いのでは?
・PaleMoon(ver25.8.1)でyoutubeを見ようとしたらサポート切れとかで弾かれた。flashplayerがあれば問題ない。

いずれも些細なところですが、初心者は戸惑うかも。


HDD上にあるベンチマーク代わりの動画ファイル(mp4)をいくつか再生してみました。常用しているSlitaz(32bit)+mplayer(オプション調整済自前ビルド)では音と画像がずれてどうしようもなかったものが、Puppy+VLCだと何とか許容範囲に収まります。puppyは(たぶんupupになってから)動画再生に強みがあったのですが、ちゃんと継承されているようです。この点だけでもtahrpupを使うメリットがあるでしょう。(あ、私は他にもPCがあるのでCF-R2で動画再生を常用はしませんが。)

効くかどうか分からないforceなんちゃらを使わせて結局ダメ、というのは初心者には辛いでしょう。
ゆえにnoPAE版もあったほうが良いと思います。
添付ファイルを見るにはパーミッションが必要です
Main:NEC VersaPro VB-B (Core i5, RAM4GB, SSD, LinuxMint (xfce4,amd64))
Sub:Fujitsu note pc (Celeron、RAM8GB, SSD, LinuxMint (xfce4, amd64))

Puppyを使わなくなって久しい今日この頃。Raspiや32ビットPCにdebian入れてヘッドレスで
遊んでます。
486HA
記事: 1142
登録日時: 11/03/06(日) 14:31

Re: tahrpup 6.0.5 日本語化版シンプル (noPAE)

投稿記事 by 486HA »

thinkpadnerd さんが書きました: 今は実験のため Grub4DosConfig でインストールした grub から起動しています。grub4dos (-> bootmgr -> Windows 10)
と言うことはマザボの設定はlegacyと言うことになります。
thinkpadnerd さんが書きました: その際には grub をインストールし直すか、windows installer 付き 571JPをインストールするか、EasyBCD などのフリーソフトを使うしかないようです。
現時点のEadyBCDはWindows 10に完全に対応するものではありません。  
CORE-i7-6700HQ uEFI ram:8GB
Full: Quirky Beaver64-8.7.1(64)
save2dir: Artfulpup-17.11,Dpup-7.5,Xenialpup 7.0.8.1(32)
Slimjet 21.0.8.0(32/64)
thinkpadnerd
記事: 2288
登録日時: 15/10/25(日) 14:00

Re: tahrpup 6.0.5 日本語化版シンプル (noPAE)

投稿記事 by thinkpadnerd »

Endeavor_wako さん、テストして下さってありがとうございます。

> ・トレイの時計の表示(曜日、日付、月、12時間、午前午後)

表示項目の順番をいじることはできないので(英語版の仕様です)、時刻だけとか、他の表示形式を指定するしかないです。

> ・ヘルプ(file:///usr/share/doc/help/ja/ppm.htm)にあるppmの画像が、実際のものと異なっている(おそらくgtkのテーマ違い)。

おっしゃるとおりです。

> ・PaleMoonの初期ページがstart.me/jpだけれど、ここはPuppyLinux関連のページのほうが良いのでは?

そうですね。本家サイトが適当でしょうか。

> ・PaleMoon(ver25.8.1)でyoutubeを見ようとしたらサポート切れとかで弾かれた。flashplayerがあれば問題ない。

「いいえ」をクリックすると回避できます。flashplayer がないと HTML5 での視聴になりますが...
「サポート切れ」は Pale Moon 以外のブラウザでもある程度古いと出るので、Chrome を使わせたい YouTube 側の脅かしだと思いますが、Pale Moon の最新版にしておくことはできると思います。flashplayer を最初から入れておくことも検討します。

第4版へ向けての宿題とさせていただきます。
ThinkPad X121e (Precise 571 / Tahr 605 / Tahr64 606 / Xenial 7.5 / Bionic32)
CPU AMD C-50 1.0GHz, RAM 4GB
ThinkPad L440 (Xenial 7.5 / Bionic64 / Fossa64)
CPU intel Celeron 2950M 2.0GHz, RAM 4GB
返信する