ネット接続方法を教えて下さい。
Re: ネット接続方法を教えて下さい。
# geany /etc/resolv.conf
Launching a SCIM daemon.....(長いので結果は一部省略してます。)
Loading simple.....
Creating backend.....
セグメンテーション違反
コマンドを入れたら上のように違反と言うのが出てしまいます。疎の後、先頭に#なしでnameserver 192.168.11.1と入力したいですが出来ません。なので仕方ないので#を入れて、以下のように入力しました。
# nameserver 192.168.11.1
bash command not found......
# nameserver 202.248.37.74
bash command not found......
と出てしまいます。以前も似たような結果 投稿記事by emcc » 金 9 25, 2009 7:14 am が出たと思います。お世話になります。お疲れ様です。
他に、リナックスのターミナルで実行するコマンドが長いのでsda4に2000からコマンドを保存しようと思いましたが出来ません。
Launching a SCIM daemon.....(長いので結果は一部省略してます。)
Loading simple.....
Creating backend.....
セグメンテーション違反
コマンドを入れたら上のように違反と言うのが出てしまいます。疎の後、先頭に#なしでnameserver 192.168.11.1と入力したいですが出来ません。なので仕方ないので#を入れて、以下のように入力しました。
# nameserver 192.168.11.1
bash command not found......
# nameserver 202.248.37.74
bash command not found......
と出てしまいます。以前も似たような結果 投稿記事by emcc » 金 9 25, 2009 7:14 am が出たと思います。お世話になります。お疲れ様です。
他に、リナックスのターミナルで実行するコマンドが長いのでsda4に2000からコマンドを保存しようと思いましたが出来ません。
Re: ネット接続方法を教えて下さい。
# geany /etc/resolv.conf
もちろん上のコマンドは2000ではなく、リナックス上のターミナルで実行しています。コマンドは、ライブCDのパピーリナックスでは実行していません。指定があったときだけライブCDを使っています。それ以外はHDDにインストールしたパピーでコマンドを実行しています。
もちろん上のコマンドは2000ではなく、リナックス上のターミナルで実行しています。コマンドは、ライブCDのパピーリナックスでは実行していません。指定があったときだけライブCDを使っています。それ以外はHDDにインストールしたパピーでコマンドを実行しています。
Re: ネット接続方法を教えて下さい。
>他に、リナックスのターミナルで実行するコマンドが長いのでsda4に2000からコマンドを保存しようと思いましたが出来ません。
その必要はありません(しなくて構いません)。
># geany /etc/resolv.conf
/etc/resolv.conf がおかしくなっているのでは?
削除しても構わないので
では?
>それ以外はHDDにインストールしたパピーでコマンドを実行しています。
それで正しい。
その必要はありません(しなくて構いません)。
># geany /etc/resolv.conf
/etc/resolv.conf がおかしくなっているのでは?
削除しても構わないので
コード: 全て選択
# rm -f /etc/resolv.conf
# geany /etc/resolv.conf
>それ以外はHDDにインストールしたパピーでコマンドを実行しています。
それで正しい。
最後に編集したユーザー みのむし [ 09/09/25(金) 11:37 ], 累計 1 回
みのむし
Notebook PC HP G62
CPU: Intel(R) Core(TM)i5 M450 @ 2.40GHz
MEM: 4GB
Puppy Linux Quickset 5.1.1 JP
PC内蔵無線LANデバイス RTL8171(r8192se_pci)
Notebook PC HP G62
CPU: Intel(R) Core(TM)i5 M450 @ 2.40GHz
MEM: 4GB
Puppy Linux Quickset 5.1.1 JP
PC内蔵無線LANデバイス RTL8171(r8192se_pci)
Re: ネット接続方法を教えて下さい。
参考までに。
他のリナックスのデストリでもネット接続が出来ない時がありました。今回と関係があるかもしれないと思います。お世話になります。リンク先と同じパソコンを使っています。
https://forums.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?id=5785
他のリナックスのデストリでもネット接続が出来ない時がありました。今回と関係があるかもしれないと思います。お世話になります。リンク先と同じパソコンを使っています。
https://forums.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?id=5785
Re: ネット接続方法を教えて下さい。
>他のリナックスのデストリでもネット接続が出来ない時がありました。今回と関係があるかもしれないと思います。
>...
>
>https://forums.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?id=5785
↑
これはネットワーク接続後の問題です。
(話を飛ばさないでください。私は一旦止めます)
PC搭載メモリが 196MB では?
スワップは設定していますか?
私の環境で、スワップパーティション 1GB を設定している場合の実行例)
>...
>
>https://forums.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?id=5785
↑
これはネットワーク接続後の問題です。
(話を飛ばさないでください。私は一旦止めます)
PC搭載メモリが 196MB では?
スワップは設定していますか?
私の環境で、スワップパーティション 1GB を設定している場合の実行例)
コード: 全て選択
# free
total used free shared buffers
Mem: 2041440 346020 1695420 0 29508
Swap: 1052248 0 1052248
Total: 3093688 346020 2747668
(※メインメモリは2GB)
最後に編集したユーザー みのむし [ 09/09/25(金) 12:07 ], 累計 1 回
みのむし
Notebook PC HP G62
CPU: Intel(R) Core(TM)i5 M450 @ 2.40GHz
MEM: 4GB
Puppy Linux Quickset 5.1.1 JP
PC内蔵無線LANデバイス RTL8171(r8192se_pci)
Notebook PC HP G62
CPU: Intel(R) Core(TM)i5 M450 @ 2.40GHz
MEM: 4GB
Puppy Linux Quickset 5.1.1 JP
PC内蔵無線LANデバイス RTL8171(r8192se_pci)
Re: ネット接続方法を教えて下さい。
パピーインストール時には、HDDのスワップは200MBに設定しました。このパソコンのメモリは196MBです。HDD全容量11GB中 ウィンドウズ2000は5GB パピーは2GB パピーのスワップは200MB パピーと2000の共通領域は346MB それ以外は未アロケートです。
GRUBでパピーを選択した後、#ext2-fs error(device sda2):.........と画面に出てしまい、パピーが起動できなくなってしまいました。すみません。関係ないリンク先を提示してしまいました。お世話になります。
GRUBでパピーを選択した後、#ext2-fs error(device sda2):.........と画面に出てしまい、パピーが起動できなくなってしまいました。すみません。関係ないリンク先を提示してしまいました。お世話になります。
Re: ネット接続方法を教えて下さい。
>インストール時には、HDDのスワップは200MBに設定しました。このパソコンのメモリは196MBです。
「HDDのスワップは200MB」では少な過ぎます。512MB位は必要。
また蒸し返すようで悪いのですが、4.20-JPはこのパソコンには向かないのでは?
他の軽量のバージョン(Puplet)を試してみては?
2.14X
Koropup
※探せば他にも見つかります。
対応手段)
・Puppyのバージョン(Pupplets)を変更する
・軽量のWebブラウザを探す。
・PCのメモリを256MBに換装する。
・dell PC dimension2400 をターミナルサーバにして、東芝PCはこのターミナルサーバのX端末にする。
「HDDのスワップは200MB」では少な過ぎます。512MB位は必要。
また蒸し返すようで悪いのですが、4.20-JPはこのパソコンには向かないのでは?
他の軽量のバージョン(Puplet)を試してみては?
2.14X
Koropup
※探せば他にも見つかります。
対応手段)
・Puppyのバージョン(Pupplets)を変更する
・軽量のWebブラウザを探す。
・PCのメモリを256MBに換装する。
・dell PC dimension2400 をターミナルサーバにして、東芝PCはこのターミナルサーバのX端末にする。
最後に編集したユーザー みのむし [ 10/05/21(金) 16:28 ], 累計 2 回
みのむし
Notebook PC HP G62
CPU: Intel(R) Core(TM)i5 M450 @ 2.40GHz
MEM: 4GB
Puppy Linux Quickset 5.1.1 JP
PC内蔵無線LANデバイス RTL8171(r8192se_pci)
Notebook PC HP G62
CPU: Intel(R) Core(TM)i5 M450 @ 2.40GHz
MEM: 4GB
Puppy Linux Quickset 5.1.1 JP
PC内蔵無線LANデバイス RTL8171(r8192se_pci)
Re: ネット接続方法を教えて下さい。
http://www.puppylinux.org/?q=downloads/puplets
軽量のバージョンのPupletはどれがいいでしょうか。リンク先には、パソコンのメモリと同じ容量をスワップにした方がいいと書いてありました。お世話になります。回答ありがとうございます。
http://www.puppylinux.org/?q=manuals/pu ... E%E3%81%99
軽量のバージョンのPupletはどれがいいでしょうか。リンク先には、パソコンのメモリと同じ容量をスワップにした方がいいと書いてありました。お世話になります。回答ありがとうございます。
http://www.puppylinux.org/?q=manuals/pu ... E%E3%81%99
Re: ネット接続方法を教えて下さい。
>軽量のバージョンのPupletはどれがいいでしょうか。
(新しいトピック)ボタンをクリックして、新規にトピックを建ててください。
(新しいトピック)ボタンをクリックして、新規にトピックを建ててください。
みのむし
Notebook PC HP G62
CPU: Intel(R) Core(TM)i5 M450 @ 2.40GHz
MEM: 4GB
Puppy Linux Quickset 5.1.1 JP
PC内蔵無線LANデバイス RTL8171(r8192se_pci)
Notebook PC HP G62
CPU: Intel(R) Core(TM)i5 M450 @ 2.40GHz
MEM: 4GB
Puppy Linux Quickset 5.1.1 JP
PC内蔵無線LANデバイス RTL8171(r8192se_pci)
Re: ネット接続方法を教えて下さい。
>http://www.puppylinux.org/?q=manuals/pu ... E%E3%81%99
あなたのパソコンのメモリーと同じサイズ
↓
あなたのパソコンのメモリーと同じサイズかその2倍
あなたのパソコンのメモリーと同じサイズ
↓
あなたのパソコンのメモリーと同じサイズかその2倍
みのむし
Notebook PC HP G62
CPU: Intel(R) Core(TM)i5 M450 @ 2.40GHz
MEM: 4GB
Puppy Linux Quickset 5.1.1 JP
PC内蔵無線LANデバイス RTL8171(r8192se_pci)
Notebook PC HP G62
CPU: Intel(R) Core(TM)i5 M450 @ 2.40GHz
MEM: 4GB
Puppy Linux Quickset 5.1.1 JP
PC内蔵無線LANデバイス RTL8171(r8192se_pci)