ありがとうございます。
それねえ、 gru2config-2.0.2 でそうなってしまったのです。開発者(私じゃなくって radky さんか osejp2424 & nilsonmorales https://forum.puppylinux.com/viewtopic. ... 35#p115435)のディスプレイが 4kとかだろうか?
/usr/share/grub2config/theme/puppy/theme.txt がその設定です。
ありがとうございます。
モニターの解像度によるみたいです。
海の向こうには本質的でないところをいじりたがる人がいるので困りますね。シノバー さんが書きました: ↑24/08/18(日) 23:04 gru2config-2.0.2 でそうなってしまったのです。開発者(私じゃなくって radky さんか osejp2424 & nilsonmorales https://forum.puppylinux.com/viewtopic. ... 35#p115435)のディスプレイが 4kとかだろうか?
puppy でそんな解像度の高いパソコン (モニタ) を基準にするのはどうなんでしょうねぇ。家にある 1366 x 768 のモニタはさほど時代遅れではないと思うのですが。
15インチノートPCでも、1920x1080 が普通になってしまいました。thinkpadnerd さんが書きました: ↑24/08/18(日) 23:32 puppy でそんな解像度の高いパソコン (モニタ) を基準にするのはどうなんでしょうねぇ。家にある 1366 x 768 のモニタはさほど時代遅れではないと思うのですが。![]()
これは仕方がないですよ。そのために windows にはお金を払っているんです。
ucode.cpio サポートの件もありますし、grub2configのほうもバージョンアップしなければならないと思ってます。
そうですね。そう考えることもできますね。